Top > 読み物 > 日記 > 2008年9月 -1冊目-
月曜日が迫ってくると鬱になる人がいるようですが、そんな人に対して「今年もあと三ヶ月になる月曜日なんだ」と笑顔で言ってあげたら、どんな反応をするんだろう………orz。
昔友人に「おまえは金遣いが荒くないのか荒いのかわからない」と言われたことがあります。普段お金は使わないくせに、ここぞと言うときに衝動買いをしたりするからでしょうか。
ということで、10年経って満期を迎えた郵便局の定期貯金を全額引き下ろして、銀行の定期預金に移動させました。これで衝動買いを押さえられる。実は、郵便局の口座も、キャッシュカードを作らず、不用意に下ろさないようにしていました。銀行に関しては、給料の口座でもあるのでキャッシュカードを作りましたが、案の定、ちょくちょく下ろしてしまいそうに。そんな銀行口座に預金をするのなら、簡単に下ろせない方がいいと思い、定期預金に封印してやりました。
期間は1/5(1年定期)なのに、平成初期の大不況の時の金利(5年定期)と利率が同じって、そう思えば、今の金利ってずいぶんとまともですね。バブル期の小数点がつかない金利とか見てみたいです。
2日26時(今日の2時)になってからボウリングに行ったよ。
そのうち、もっと詳しく書くよ。だって、7ゲームも投げたんだもん。
もう、とにかく大混乱。あまりのスコアのひどさに、隣で投げていた人が声をかけてくるほど(苦笑)。でも、たまにあるんですよね。一日のうちに、あるゲームからスコアが一気に半分以下になること。この状態になったらとにかく投げて投げて投げて、その日のうちに修復するようにしています。
ゲーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
スコア | 124 | 132 | 72 | 61 | 66 | 115 | 136 |
3ゲーム目に突如スコアが落ちだして、それが4ゲーム、5ゲーム、6ゲームの前半と続きます。6ゲームの投げ放題(3ゲーム以上投げる場合は6ゲーム投げ放題の方が安くなるので、3ゲームのつもりで6ゲーム投げ放題を選択していました)だったので、多くても6ゲームまで、と考えていたのですが、6ゲーム目の後半に復調の兆しが見いだせたので、1ゲーム追加して7ゲーム投げました。一応、最低限のラインまでは戻ったような気がします。
後半は隣のレーンの人と簡単に話ながら投げましたけど、ああいった交流もなかなかいいものですね。普段は夜中とのことなので、普段早朝ボウリングの私とは滅多に時間が合わないでしょうけど、見かけたら声をかけてみようと思います。
8月27日にも実はボウリングにいっていて、このとき、久しぶりのターキーを出したので、スコアをのっけておきます。
氏名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 合計 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヤエガシ | 6 | 2 | 7 | - | 8 | 7 | 2 | 9 | G | 7 | 166 | |||||||||||
18 | 26 | 33 | 53 | 70 | 79 | 99 | 129 | 149 | 166 |
10レーン目2投目のガーターはどう見ても力んだ証拠です。本当にありがとうございました。
まあ、10レーン目は得点換算の都合上、ガーターをとろうがストライクを取ろうがスコアに大きな影響を与えることはないですけど、フォースがとれたかも…という後悔だけはぬぐいきれませんね。いまだにフォースを出したことがないんですよ。一度でもいいから見てみたい…。
よーし。雪冬お姉ちゃん、Win XP Pro SP3をかって、2011年までXPとともに生きていくよ。
と、明確に宣言するかはともかく、SP3を適応したDSP版がひっそりと登場した模様です。一世代前のノートパソコンとノートパソコン用のスリムドライブ(とか、SSDとか)を一緒に買えば、楽しそうですね。
たとえば、ですけど、どこかの電気屋でやっているノートパソコンのリチウムイオンバッテリーリフレッシュサービス+HDDをSSDへ換装という組み合わせを行った場合、メーカー公称と比べてどれだけ起動時間が延びるのか気になります。
ところで、パッケージ版の終焉は今年6月でしたけど、DSP版っていつまで販売を続けるんでしたっけ。教えて、グーグル先生!
答え。2009年1月末日。
少し近い話題ですけど、OEMとDSPは勘違いしちゃ駄目なんだからねっ! 個人ブログさん。
現実的な話題として、DDRの1GBとDSP版Windows XP Proをセットで2万円弱から2万円台前半で売り出したら、それなりに売れそうな感じですね。他にも、2GB+XPとか4GB+XPでもOK。4GBは………ほら、例のソフトを使って、管理外領域をディスクとして使ってしまえばいいですし。
それにしても管理外領域って、わくわくするよね。名前に。私は世代ではありませんけど、CONFIG.SYSの時代から受け継がれている古の技ですし。
コミティアの申込用紙やサークルカットの様式が新しくなったため、総書き換えになるのですが、ひとまず5月に使ったカットをそのまま新しい様式の申込用紙に当てはめてみました。
ただ、このカット、時間がない中でアイディアを絞り出した状態で作った物で、個人的にあまりできの良い物ではありません。そう言ったことや、新しい様式の申込用紙におけるサークルカットサイズが若干(1ミリ弱)小さくなっているため、古いのをそのまま使うのも難しいというのが現状です。
ということで、サークルカットを書き下ろすべきなのか、というところで悩んでいます。まあ、こうやって悩むってことは、やるってことでしょうけど。自分のことは自分がよくわかっています。というか、すでに新しいカットのアイディアができつつあるので、それを修正して採用する形になると思います。
新しいサークルカットのデザインを頭の中でこねくり回し中。それはもう、思わず声が漏れてしまうほど。
昼間の間、設備テストのため学校全体が停電だったので、同日、Answer×Answerでイベントをやっているという偶然を利用して、ちょっとゲームセンターへ。やけに人が多いなと思ったら、今日って土曜日でしたね、そう言えば。
肝心のイベント大会(趣味雑学オンリー大会)は、私の知っている範囲で、前例のない参加人数の少なさ。昼過ぎに参戦したのですが、ランキングを見る限り、3000人ぐらいしか参加していなかったようにも思えます。まあ、一日限定の短期決戦と言うこともありますが、それでもまだ少ないような………。
説明いたしますわ。部屋の掃除トラップとは、部屋の掃除をするつもりだったのに、突如として出現した懐かしい物に気をとられて見入ってしまい、気がついたら数時間経っている現象のことよ。
あれって、マイピクチャにも当てはまるんですね。
サークルカットの素材を探すためにマイピクチャの写真フォルダをいつものビューワー(ViX)を使って眺めていたのに、気がついたら2008年に撮った写真をひたすら眺めていました。親が写真で記録を残すのが好きな影響で(記憶にある限り、私のアルバムが生まれたときから数えて8冊ぐらいある)私も写真を撮ることに抵抗がないのですが、今年も沢山撮りました。もちろん、去年やその前に比べたら時間の都合もあって出かけることも減ったので枚数としては減りましたが、現在730ファイル、2.1GBですから、それなりに撮っている方ではないのでしょうか。
基本的にすべての写真は何らかの形で素材として用い、加工することを前提としているので、常に最高画素数・最高画質で保存してあります。でも、そろそろ新しいデジカメが欲しいな。
で、こうして日記を書くから、まだ写真選びが終わらないと。
サークルカットも無事完成し、いよいよ印刷、というところでトラブル発生。
どうにもこうにも、出力結果と画面の内容に若干の差があるのです。画面上では50ミリのところが49.8ミリで印刷されたり、72ミリのところが71.5ミリで出力されたりと、どうしてか若干大きさが代わってしまうのです。
で、何回か印刷してわかったのですが、これはどうやら、レーザープリンタを使うことによって、紙が若干縮んでしまっていることに起因するようです。200度前後の熱を加えてトナーを定着させるわけですから、その熱の影響で紙が縮んでしまうというのもうなずけます。
ということで、申込期限までまだ日付があることをいいことにいつもの手段で乗り越えてみようと思います。それでも駄目なら、ファイン紙にインクジェットで印刷します。染料タイプだからにじんでしまうかもしれないのですが…。
来週に控えた学会発表に絡んでお金を振り込む必要があったのですが、振込先が三菱東京UFJ銀行でした。いつもなら近所のATMから振り込むのですが、どうしてもお金を振り込みたい(他銀行への振り込みって、窓口より100円安いATMでも420えんかかるんですよ)ので、公式サイトで近所のATMを探し出して、そこから振り込んでやりました。
銀行のATMの何が面倒かというと、郵便局のように申込用紙を自動的に読み取るわけではないので、いちいちタッチパネルを操作するしかない、というところなんですよね。
そんな学会発表に備えたプレ発表が今日行われるのですが、それに向けて原稿を制作中。相変わらず、どうやって文字を削るかで四苦八苦しています。あと100文字は削りたいですね。他の人よりかなりゆとりがあるスケジュールとはいえ(みんな徹夜してるなか、堂々と家に帰って眠った)、細かい部分での完成度はまだまだ満足のいく物ではありません。
とにかく後50文字は削って、少しでもゆっくり発表できるようにしたいです。ただ、一般人より圧倒的に多いと自負する語彙を駆使しても、これ以上削れるところがないんですよね………。
とあるシールを集めていて、締め切り一週間前にして3口分溜まり、これ以上は無理と判断して3口で応募するつもりだったのですが…
発表後の飲み会でそのシールを大収穫。一気に後4枚で4口と言うところまで来たので、ここまで来たら4口で応募することにしました。ちょっとしたサプライズ。
というか、今まで落選したことすらありませんけど。
ひとまず、9月23日のおでかけライブでのスペースナンバーが決まったので、いつもの場所で告知。最近スタジオYOUさんは空気を読むのか、締め切りを一週間短くした影響で配置に余裕が出たのか、小説は小説、漫画は漫画と固めて配置するようになったようです。おかげで3期連続同一サークルとお隣同士。とりあえず、あの言葉でプレッシャーを与えておくことにします。
上の話題に関連してディスプレイの話でも。
今回のおでかけライブでは、がらっとディスプレイを変えてみることにします。そのための道具もすでに作り終わりました。
今回の変更は、お品書きの変更も含めているので、結構大規模な変更になると思います。コミケへの参加が当たり前になると、活動も活発になるのが自分でもわかります。この流れというのは、コミケと同じく東京で開催されていた「そうさく畑」に参加していたときと同じですね。
やっぱり、東京、というのはすごいところです。
イベントも学会発表も準備が進んでいます。こうやって、事前に準備を進めると言うことの何というすがすがしさ。でも、実際のところ、学会から帰ってきて、数日後にはおでかけライブですから、今のうちに進めるしかない、というのが本当理由なんですけど。じゃなきゃ、こんなに余裕を持って作業するほど私はまじめじゃないよっ きらっ☆
向こうの日記にも書きましたが、前回のデザインはあまりにも酷すぎでした。自分でもスペースに飾るのをためらったほどです。
某掲示板で「イベントに参加する方法は?」と聞かれたので、「ポスターを印刷して掲示するだけ」とレスをするついでに、新しいポスターを作ることに。作業そのものは今日一日かけてゆっくりと頭の中で作っていただけあって、比較的スムーズに進み、二時間もしないうちに完成しました。背景は2005年にとあるところで撮影した写真、点景についてはこのポスターのために新しく撮影しました。
それなりに満足のいく形に仕上がっていますし、少なくとも、自分のスペースに掲示する上で恥ずかしくないレベルまでは到達したと思います。
先日のバーベキューにむけて大量に購入した肉の3割近くが余ってしまうという不測の事態に、帰ってきてから肉の分配が行われました。まあ、食べ切れた量なのですが、バーベキューハウスの使用時間の関係で調理しきれなかったというのも余ってしまった要因です。
ともかく、そんなこんなで十数パックの肉が余ったので参加者で分け合おうという流れに。ところが、なぜか引き取り手がそんなに現れず、たったの数人で肉を分け合うことに。それでも5パック近く余ったので、残った5パックをすべて引き取ってきました。
おかげさまで、水曜日から肉三昧。食費も節約できて、滅多に食べない肉も沢山食べて幸せ気分。
そんな幸せも、台風の突然の進路替えにすべてかき消されるというものです。
私…水曜日に、台風に向かって新幹線に乗るんだ。
「今の時代、子供の頃から英語教育ざます!」と高らかに叫ぶ親ほど………とは言いませんけど、「は」と「が」の使い方がなっていない人が、大人から子供まで多すぎます。特に目につくのが、商品のパッケージの説明書きやキャッチフレーズ。不適切な表現でしょうけど、海外の方が習いたての日本語で書いたような文章に、頭を抱えてしまいます。
もちろん、日本語という言語において、「は」と「が」の使い方というのは、一言で表現できないほど難しいとされていますが、明示的に説明できなかったとしても、どういった場面で使えばよいかというのは経験則(大人を対象として)でわかるべき事柄のはずです。
高校生ならまだしも、大学生から社会人、中間管理職、はたまた大企業の社長まで、まさに「これはひどい」という日本語の嵐。
この日記の発端になったのはダイソーのパッケージだったりします。
それにしても、ダイソーのパッケージって酷いよね、日本語。商品を買うたびに頭を抱えそうになります。
今週の水曜日、すなわち明日からですが、学会発表のために広島に遠征します。青森⇔大阪という移動距離に比べたら、群馬⇔広島なんて短いですけど、一応、移動距離としては過去最高クラスですね。まあ、昨日海外に向かった某みょんは別格ですけど。
で、その道中、のぞみに乗るのですが、もし仮に乗車するのぞみがN700系だった場合、モバイル用コンセントが設置されていることを思い出しました。モバイル用コンセントということは社内でのノートパソコンの使用に関して制限がなくなるということです(移動時間4時間は8年前のノートパソコンにとってはつらいのですよ。電池だって、リチウムイオンじゃなくてニッケル水素だし(苦笑))。ということは、新作の原稿書きたい放題。ノートを広げて新幹線の揺れに耐えながら、人の目を気にしながら書く必要もなくなるのです。
音楽だってパソコンで再生してシリコンオーディオプレイヤーのバッテリー切れを心配する必要も一切なし。すばらしい執筆時間です。家のように変な誘惑もないですし、4時間ひたすら原稿を入力できます。
ついでなので調べてみました。切符をとった電車は見事にN700系。楽しい移動時間になりそうです。
現在の時刻、15時15分。現在の位置………どこだろう…。新神戸と岡山の間というのは確かです。ただいま新幹線は山の中を走行中。トンネルいっぱい、パスタがうまい(そろそろこのネタも風化してわからない人が増えてきていそう…)。
台風に向かって突き進んではいますが、天気は絶好調です。少し雲が多いぐらい。
さて、本来なら、この位置を通過するのは16時15分だったはずですが、何を思ったのか、出発時刻を一時間繰り上げ、11時10分発の博多行きに飛び乗りました。と言うのも、私の今回のスケジュールは、到着日はともかく、二日目は学会、三日目に観光という流れになっていたのですが、この三日目ごろから、台風の影響による影響が大きくなるようなのです。と言うことは、厳島はパー、厳島はパー、厳島はパー(どう見ても観光スケジュールについて、厳島しか考えていません。本当にありがとうございました。)。だって、「私、広島に行ったら厳島の写真をメモリーカードいっぱいにして帰るんだ。もう、渡す約束もしてるの」という台詞を吐いてしまいましたし。
ということで、ちょっと勢いあまって、出発時間を繰り上げ、今日の16時に広島に到着した直後、ホテルに荷物を置いて厳島に行ってしまおうという強行日程に仕立て上げました。このスケジュールにはミシュランの三つ星レストランのシェフもビックリ。
時間を変更したと言うことは、列車も座席も変わるわけで、昨日の日記で書いた、車内でノートパソコン使いたい放題計画は崩れたかと脳裏をよぎった方もいらっしゃるかも知れませんが、私は欲張りなもので、二兎を追う時は一斗に罠を仕掛ける人間ですし、きちんとその辺りは調整して座席を確保しています。ということで、今こうして車内で日記を書いているのです。
閑話休題。
肝心の小説ですが、まあ、それなりに進んではいます。「それなり」というのは、やはりパソコンの調子が芳しくなく、再起動や強制終了を何度か繰り返しているからです。特にMP3がプレイヤーを問わず上手く再生されないという問題には苦しめられています。それでも、ちまちまと入力し続け、車内で入力した量は、およそ1500文字。広島に到着するまで後40分ありますし、もう少し書き進めてみたいと思います。
おっと、岡山にもうすぐ着くそうですよ。次は広島ー。この段階で、東京⇔青森間の移動距離に匹敵する3時間を悠々と突破。あともう少し。それでは、この日記をお送りしているez-htmlの画面は、Alt+F4。
写真に写っているものがサイト内のどこで出現しているかわかった貴方はすごいと思います。この飲み物、東京に行ってホテルに泊まるたびに買っているものです。サイト内では、多分一回ぐらい写真の中に登場したかと思います。
で、この仲間内で「黄金麦茶」と呼んでいる商品は、セブンイレブンで購入することができます。日本全国(と主張してるけど青森県にはないんだ)に出店しているセブンイレブンはご多分に漏れることなく広島にもあり、なおかつ泊まっているホテルの近所にありました。
ということで、いつも通り買ってきたのですが、「地域独自の景観」「その地域独特の風習」「その地域に溶け込む建築のあり方」など、「地域特有」を一人の建築科所属人間として主張している私としては、どこでも同じものが、というのには若干の抵抗感があるのですが、同時に安心感を得られます。この辺りは非常に難しいバランス感覚でしょう。(まあ、金銭的な面で言えば、私のキャッシュカードはセブン銀行での出入金手数料が全日・全時間帯0円なので、セブンイレブンの存在はありがたいのですが。)
でも、今日に限って弁当はセブンの弁当ですけど、明日は広島焼きとかそういったところに手を伸ばしていきます。だって、せっかく広島に来たんだもん。
台風来てるけど。
天気図の上でドラえもんの道具の「ずらしんぼ」を使ったら、台風もどっかに行ってくれるかな?
広島に来てまでアイマスの音無小鳥さんがうたう「空」を聞きながら、日記を書くってどうよ?
…すばらしいと思うわ!
メンバー構成や、日程的都合などを総合的に見極めた上で、東京の時には持ってくることのないノートパソコン持参でお送り致しております。コミケなんてサークル参加当日は5時起きで6時半には出発とかそういうスケジュールですから、パソコンをいじっている時間なんてないですからね。ちなみに今日は、ホテルから提供されるセルフサービスの朝食を食べるためだけに若干早起きしたため、出発まで後2時間もあります。これから何をしてすごそうか。
イベント前でも更新頻度は落ちません!
新刊を発行するイベント前でも、更新頻度(日数的に見て)は落ちません!
これで、よし、と。
学会での発表も終わり、後は広島観光を楽しむだけになりました。現時点で発見した広島の魅力。
何処かの学校でジャンスカを採用しているらしく、何人かに一人はジャンスカを来た女の子が歩いているわけですよ。
そうだ
広島、
引っ越そう。
というか、世の中の絵師は、制服にブレザーとセーラー服の他に、ジャンスカがあることを認知するべきだと思うんだ。で、もっといっぱいジャンスカを着た女の子の絵を描くべきだと思うんだ。そうすると私が幸せ。私が幸せだと、みんなも幸せ…? よくわからないけど、みんな幸せ、ハッピーハッピー。
ちょっとまじめなことを書きますと、路面電車と市内の河川周辺を含めた河川景観は非常におもしろいですね。路面電車は函館で見たことがありますけど、広島の方が個人的には好きです。新型の路面電車を見ることができるのもそうですけど、函館より圧倒的に便数が多いです。視界の中に数台の路面電車、と言うことがざらにあります。これだけ交通機関が発展していれば、駅前の商業エリアが広範囲にわたって広がっているのも納得ですね。
河川景観については、広島については景観工学において非常に有名なシビックデザインによって護岸改修を行った広島市内・太田川の事例を語るまでもなく、力を入れていることはあきらかですけど、非常に「橋を見せる」という部分に関していろいろと検討がなされているという印象があります。もちろん橋そのものが市の中心部にたくさん存在し、人も車もたくさん通るため自然と景観に気を配ることになるのでしょうけど、それでもなかなかきれいな景観を形成していると思います。車ばっかり通る群馬県前橋市の複数の橋のデザイン的ひどさと言ったらないですからね。「とりあえずライトアップしておけばいいんじゃない?」てきな発想しか感じ取れませんし。
ジャンスカも川もそうですけど、そういった独特の風景というのを感じ取ることができるというのは、画一的な開発が行われがちな新幹線駅がある都市としてはなかなかなものだと思います。
昨日の話ですけど、宮島(今回二回目)からの帰り道、ちょうど学生の帰宅ラッシュに時間が重なったらしく、ジャンスカ祭り、開催中状態に。3種類ぐらいのジャンスカを見かけたので、採用校がたくさんある様子です。眼福眼福。
広島の想い出の3割がジャンスカで構成されてるってどうなのよ?
人間としてはあれだけど、私の人生的には成功。
宮島:5割
ジャンスカ:3割
その他:2割
帰りの列車、(N700系じゃないことが確定している状態で)700系車両だけど、C25編成以降の車両(両端の座席にコンセント付き)だってずっと祈ってるんだ。もう、ファイルの用意だってしてあるんだ。
死亡フラグ回避の特権は、ヒーローになりたくてもなれない人専用ですからね。こうやって書いておけば何とかなるなる。
無事に群馬へ。
今日と明日休んだら、23日は即売会。24日休んだら、今度は25~26と東京・横浜への学校からの強制移動命令ですの。
京都から携帯で相方と思われる人に電話して、「原稿かけ」って、発破かけているところを目撃しました。
すばらしい生活だわ! 夏コミ前の話ですけど。
新しいディスプレイは若干派手なので、逆にお品書きを少し地味にしてみました。
そろそろ写真に頼るデザインというのも脱却をはからないといけない、そういう考えも若干私の行動に拍車をかけています。写真は写真でいいのですけど、やはり情報密度が濃すぎるので何らかの方法で密度を減らすなり、別の物に置き換えていかなければならないと、沢山の本を並べてみて思いました。
これからは、モノクロとか単色とか、色々な方法を試してみたいですね。
オフ会のオフが、オフラインのオフなのか、休養という意味のオフなのかはよくわからないですけど。
女にはユメ。
男にはロマン。
先回りしすぎると、その裏にある優しさに気づかれない。
ということを、先日、ある状況に陥ったときに、どうやってこの状況を乗り越えようとひたすら頭の中で考えていたときに思いついてしまいました。
- 123 ななしのいるせいかつ2008/08/25(月) 14:49:48
男は口論になると一人になって頭の中で答えを見つける動物なんです
つまり無言になるんです
「黙ってないではっきり話して」なんて言われても無理です
馬車道ーーー!
矢羽根模様ーーー!
ドジっ子ウェイトレスーーー!
昨日の話ですけど、ついに「馬車道」に行ってきました!
あっ、言っておきますけど、私が横浜にある馬車道通りに行くわけないじゃないですか。明後日、学校の行事で行くけど…。
そんなこんなで、即売会が終わった後、創作サークルの面々+αで馬車道で食事会というのか、そんな感じの会合に行ってきました。店に入って、席について、真っ先に「もう死んでもいい」と呟いてしまいました。なんというか、矢羽根模様ですよ、時代は。
可愛い制服の店というのは割とたくさんありますけど、やはりウェイトレスとして席に来て注文をとるというプロセスがある店はいいですね。パン屋みたいにショーケースの向こう側とか、そんなのはつまらないと思います。やっぱり、動いているところを見られる、これにつきると思います。
人数が多いので席は隣り合った二席だったのですが、もう一方の席に着いた人達が「注文決まった?」と聞いてきた時、私側の席に着いた人の誰かが「先に注文していいよ」と言ったので、私が続けて「何回も店員さん呼べるから」と変態じみた一言を追加しておきました。
ところで今回の馬車道、色々とおいしい事件が沢山起こったので、かいつまんで紹介。
店員さんのオーダーミス。
照り焼きチキン+ご飯大盛りを頼んだのですが、店員さんが持ってきたのは「照り焼きチキンピザ」。そのときは同じ「照り焼き」ということに気がつかず、他のテーブルに持って行くべきはずの物を間違って持ってきたのだと思っていたのですが、どうやら「照り焼き」という部分で、ボタンを押し間違えたようです。テーブルの上に置かれた注文書には「照り焼きチキンピザ」が「取り消し」になっていて、追加オーダーとして「照り焼きチキン」が加えられていました。
余ったピザは店員さんがおいしくいただいた…はずです。
ネギがない!
私の注文した料理にはネギがかかっているのですが、先のピザが運ばれてきた後店員さんがやってきて、「ネギが足りなくなってしまい、ネギがなくてもよろしいですか?」と確認に来ました。ネギ好きの私としては微妙にいたいところですが、気にせずゴーサイン。袴の裾を揺らしながら厨房に向かう店員さんを眺めていました。
うん。いろんなハプニングのおかげで矢羽根模様いっぱい見られた。とりあえず、ドジっ子店員さん二人目として日記に登録。一人目は、2005年4月18日の日記を参照してください。
店を出て最初の一言は、「満腹満腹」ではなく「眼福眼福」でした。
大きめの大学に行くと必ずと言っていいほど卒業式の案内のような企業がおいたパンフレットが置いてあって、袴特集などが組まれているのですが、そう言った機会にあうたびにその袴特集のパンフレット(もちろんフリーペーパー)をもらってくるのですが、先日、学会の会場であった広島大学からももらってきたので、これで二冊目になりました。
………袴小説でも書くか。
大宮にある鉄道博物館に行ってきました!
別に電車が好きというわけではないのですが、なぜかことあるごとに「てつお?(一般人的に、鉄道オタクを指すらしいです)」と聞かれています。私はただ単に、乗り換えの効率を良くしたいだけなのですが。湘南新宿ラインの時刻表を持ち歩いていて何が悪いの?
電車が特別好きというわけではないというのは前述の通りですけど、SLのディティールのかっこよさとか、はつかり号への懐かしさとか、トンネル工事のすごさ(青函トンネルとかなじみありますし)には脱帽脱衣、でも靴下は最後まで。そんなのを見ていると、鉄道に惹かれる人や鉄オタがいることに何ら違和感はありませんね。それに、私自身はよく電車に乗っていますし。
最近ようやく増えてきたような気がしますが(美術系ではまだまだですけど)鉄道博物館は撮影OKな博物館です。
電車といえばトンネル、ということで、同じトンネルでも少し別路線の、地下貯水池へ。
アスファルトが大好きな都会の影響で川にすぐ水が流れ込み、大洪水を起こすようになった現在の東京では、地下に貯水池を作るという、悪い意味での逆転の発想(素直に透水性舗装にすれば安上がりなのに)によりその難を逃れることに成功しました。
とある昔のお金持ちが趣味で造った庭を公園のような形で公開しているのが三溪園。文化財なんかがごろごろしていたりします。
一見、旅行のように見えますけど、学校行事なのは確かで、生徒の引率を含め、面倒なことが多かったですね。今度はじっくり見たいものです。
4月からおよそ半年にわたって続いた修羅場が無事にすべて終了。特に7月から9月は怒濤でしたね。といっても、9月の修羅場ではどさくさに紛れて新刊の原稿を書いたり百合本の校正をしたりで、11月のコミティアに向かって確実に動き出しているのもまた事実。
さて、夏コミの新刊の百合本についてですけど、誤字脱字の抽出が終わり、本文へ反映させる前の段階まで来ました。きちんと目を通しているとはいえ、初版はやはり誤字が多くなってしまいますね。これはもう、弁解の余地なしです。初版だと思ってあきらめてください。
コミティアでの発行を予定している新刊は、短編集のようなものですけど、そのうち一作品が完成しそうなところです。5編ぐらい詰め込みたいのでまだまだですね。
一気に秋が近づいてきたような気もしますが、急に気温が下がりましたね。先日まで最高気温が30度だったなんて信じられません。
一日の中での気温差が大きくなり、その寒暖の過程で長袖・半袖を切り替えなければいけないラインがある場合、服選びに困るようになります。ずっと寒いのなら長袖、ずっと暖かいなら半袖といったようなやり方ができるのですが、この春秋はかなり微妙なところです。一日の間に、脱いだり着たり着たり脱いだりを繰り返すことになると、それを前提とした服にしなければなりません。
まあ、ストール一枚で解決といいたいところですけど、9月でストールというのも、どうよ、という感じではあります。肌寒さは感じるけど半袖で過ごせなくはない、この微妙な気温が………もどかしい。
定番のネタ。
この微妙な気温が………もどかしい………あれ? このもどかしさ…このもどかしさが恋なの?
「まーた、一気に日記を書いてるよ、雪冬姉」と思っていますよね? そう言うときは、あわてて羽ペンを走らせているおっちょこちょいなメイドさんを妄想すればきっと幸せになれるよ。筆を走らせる巫女さんでもいいよ。個人的には後者がおすすめ。
後で詳しく書きますが、コミティアと10月の高崎に申し込みましたー。今年は一年まんべんなく活動していますね。
おでかけライブin高崎では、コミティアで発行する予定の新刊のプレビュー版を無料で配るかもしれません。まあ、原稿の進み具合次第ですね。現時点で7kB書いているので、だいたい6ページ分ぐらいはあるのですが、一作品目を全部公開してしまうことになるので、各作品をつまみ食いといった形でやるためにも、もう少し急がないといけないかもしれません。
先日のおでかけライブの後の会合で、「私のサイトの右下にあるメールフォーム」といった趣旨の発言をしたら、「なにそれ」とか「そんなのあったっけ」とか「メールフォーム?」と言われたので、僕はここにいるよ!
ちなみに、CSS Level2.1なので、IE6の場合はスクロールして一番下まで持って行かないと表示されません。IE7とかFF2以降とか、Operaとかなら通常通り表示されているはずです。Safari? うーん、自称ウェブを正しく表示するブラウザだからたぶん表示されているはず。
そういえば、アクセスログ上では、このサイトに限って言えばIE6のほうがIE7より未だに利用率が高いです。
WindowsXPでの推奨機能である「Clear type」を有効にしてみたのですが、これは酷い…。従来のレンダリング方法とは違い、無彩色以外の色、茶色とか紺とかを使ってフォントの縁をなめらかに表示する機能ですが、液晶専用の機能だけあってCRTディスプレイで見ると結構酷いことになります。というか、フォントの縁がにじんであまり綺麗ではありません。ビットマップフォントのレンダリングという点ではそれなりの効果があるのかもしれませんが、アウトライン系のフォントはちょっと厳しいかもしれません。
メイリオに関していえば、有効の時はにじみが気になるし、無効の時はジャギが気になります。
ちなみに、前々から日記で発言しているとおり、実はこのサイトはMacで閲覧したときが一番綺麗に表示されるようになっています。というのも、デフォルトのフォントがヒラギノ系ですから。Win系列では、メイリオが導入されていると、それを使用するようになっているはずです。
ウェブでの表示フォントに関して言えば、一般的に等幅よりプロポーショナルが好まれる傾向がありますが、長文の場合で行間を広めにとってあげるという前提では、等幅フォントの方が詠みやすいと考えられます。会社の書類も普通は等幅ですよね?
ですので、このサイトも一応、等幅のゴシックをメインで扱っています。
フォントについて補足すると、Gecko系のブラウザやOperaで閲覧している方はその効果を得られるかと思いますが、印刷プレビューを表示するとわかるとおり、印刷時には明朝とゴシックが入れ替わります。そのほかにも色々と変化するところはあるのですが。