Top > 読み物 > 日記 > 2005年2月 -2冊目-
ジャストシステムを応援するために Wiki までできちゃったよ…。松下は最近特許に力を入れていて、特許取得ランキングでたしか3位を取得したかと思いましたけど、一位を独走するIBMなんて、自分の特許500件以上をオープンソースにしましたよ。松下も見習ったらどうですか?(笑)。これが1位と3位の貫禄の差ですね。…あれです。サイトを立ち上げた直後はカウンターが気になって気になってしょうがない状態。運営からしばらくたつとカウンターなんて関係なくなるのと似ていますね。………ということは、松下はまだ…子供?
知的といえど財産は財産ですけど、やはり、その財産がいったい誰の物なのかという定義をしっかりしてほしいですよね。たとえば、過去最強の抗ガン剤ができたとして、どこの企業がそれを独占するかと言った話題はよく立ち上がりますけど、
UD プロジェクトではすべての大学にその情報を公開するとしています。あくまで理想主義ですけど、名前が後生に伝わるのが一番いいのではないのでしょうか。この技術はあそこの会社が作ったんだって、といったトリビア的なレベルでも、自社の名前が広まった方がその企業にとって本当に有益では、と思うのです。今現在の松下の置かれている状況は『松下が特許でジャストシステムを訴えたって』という話題だけであり『このヘルプシステム、松下が作ったんだって』という話題は皆無ですよね。この時点で松下は損をしてしまったのではないかと。…厳密に言えば、そのヘルプシステムですら、松下が特許を登録する前にほかの企業が使っていたみたいですけど…。
どちらにしても、今回の事件で今のところ一番損をしているのは松下。裁判の行方は前も書いたとおりジャストシステム側に有利な判定がでるのでは、と思っています。
今回の件で一番気にくわないのは、松下が日本の会社を訴えたこと。ジャストシステムの日本語変換システムなんて、日本独自のノーベル賞があったとしたら、受賞に値するすばらしいシステムですよ。………そっか…松下の社内のパソコンは
MS-IME で十分なのか(笑)。がんばれジャストシステム。
読売新聞が今回の件に関して松下側の社説を発表しているのがちょっと残念なところ。誰のための知的財産なのかしっかりとわかってほしいところですよね。一つの企業が独占してしまっていい物なのか…本来は人類全体で共有するべき物ではないのか…そういうところをしっかりととらえてほしい物です。ほら…やっぱり、1位と3位の貫禄の差が(笑)。
さて…そろそろ私も Word に見切りをつけて、一太郎に移動しようかな…。
今回のWindowsUpdateは再起動が必要なたぐいのようです。そして恒例のあのウインドウが………再起動をしつこく促してきます。これからどうなるかちょっと楽しみです。亜図さんが辿り着けなかった境地まで進んでみたいと思います。さてさて…どうなることか…。
3回目、12時46分。4回目、12時57分。5回目、13時8分。6回目、13時19分。7回目、13時30分。8回目、13時41分。9回目、13時53分。10回目、12時5分。11回目、14時17分。12回目、14時28分。
あぁ…ここまでやっておきながら、出かけることになったので再起動………。
ごめんなさい、タイトルはあまり関係ありません…。
先日、 “Now Playing by foobar2000” の動作テストを自宅サーバーで外部からのセッションを受け入れつつ行っていたことは
MSN をやっていた人にとって周知の事実かと思いますが、そのときのお話。 CGI
プログラムをいじくった後そのままサーバーに乗せてしまうのは非常に危険なことで、いくら
Perl 初心者の私にもそのぐらいのことわかります。ですから、 CGI の動作テストというのは自分のパソコンにサーバーソフトと
Perl の実行ソフトをインストールし、自宅サーバーを立ち上げ、その上でテストを行います。自宅サーバーのルートはもちろんこのサイトのインデックスになっていますから、サーバーにアクセスすれば、現在皆さんが
Web 上で見ているサイトと全く同じ情報を得ることができます。簡単に言ってしまえば、ローカルで自分のサイトを見ているのと同じ状態になるわけですね(CGIが実際に動作するとことなどはただのローカルでは再現できませんが…)。まぁ、自宅サーバーに乗っている『空の彼方へ』はオンラインの『空の彼方へ』と一カ所だけ違うところがありまして、『サイト内検索』をするための
CGI が実装されていることです。私自身が記事を探すときは基本的にこの CGI
を使って検索しています。とまぁ、自宅サーバーとは結構便利な物なのですね。
一通り “Now Playing by foobar2000” (長いので以下、NPBF)のテストを終え、半公開テストを行うことにしました。内部から見ることができても、外部から見ることができるとは限りませんからね。
私のメインパソコン『みいな』は、2重のファイヤーウォールに囲まれています。一つはルーター、もう一つは、ソフトウェアファイヤーウォールですね(以下FW)。まず、ルーターのポート80を開放して、よけいな情報がネットワーク上のほかのパソコンに伝わらないように、すべて『みいな』で受け止めるように設定します。その後、ソフトFWの設定を変更し、ポート80番に対するログを取得するようにした上で、サーバーソフトに対するポート80からのアクセスを許可するように設定します。これで、外部からこのパソコンにアクセスする準備が整いました。あとは、テストに参加してくださった皆さんのご存じの通りです。
さて、動作テスト期間中はパソコンに対するアクセスをリアルタイムで見られるようにしているのですが、そこでおもしろいことが起こりました。何気なくセッション情報を確認していると、『google』と表示されたのです。どうやら、ロボットがたどり着いたようです…。
Web にポートを開放してわずか十分程度…グーグルは見逃してはくれませんでした…。積極的なぐぐるたんに萌え…。
某、核兵器保有宣言国って…2ちゃんねるのかまってちゃんに似てる…。嵐はスルーが一番…?(笑)
三国志7の特徴はマルチエンディングです。しかし、そのエンディングの中でもっともレベルの高いエンディング…すなわち、300年の繁栄を見るためには数多くの条件をクリアしなければなりません。自称、三国志マニアの私も今まで一度も見たことがありませんでした。しかし…発売から3年がたち、三国志10が発売される中、ようやく『300年の繁栄』を見ることができました………。やばいよ…感動的だよ…このエンディング………。モスクワのオーケストラが演奏するエンディングテーマを思わず正座で聞いてしまいました…。よし…三国志7…もう悔いは残ってない…。これで10が買える(ぉ 。
ということで、気がついた人がいるかもしれませんが、久しぶりに三国志をやり始めたら止まらなくなってしまい、ここのところ徹夜が続いています(笑)。しかし…300年の繁栄が見られたから…いいかな? さて…三国志10で子供を産むぞ(何か論点がずれてます)。まぁ…三国志7はまだ攻略できるポイントが残っているんですよね…。たとえば、アイテムを全部集める…とか…。アイテムを全部集めると、新規武将作成の時に得られる特技の習得率がすべて5パーセント上昇するので、うまく行けば…大変なことが起こるわけですね…。すべて5%上昇ですから、0%だった特技も得られる確率がでると言うことですね…。ほかにも、新規武将作成で『雑兵弱弱』と名前を入力するとすべてのステータスが1の武将を作ることができるので、その武将でゲームを始めるとか………かなり難易度の高いプレイが楽しめそうですが…。…渋沢さん…ちょっとこれは………煮詰めるべき要素が多すぎですよ………。
…まぁ、だから人気のゲームということもあるんですよね。アンケートはがきがこれほどまでに繁栄されるゲームというのも珍しいものです。新しいシステムを導入し、それが好評でないとわかったら次のバージョンの時はすっきりと取りさらわれるという何とも潔いゲーム会社です…。ほぼ2年に一回の割合でバージョンがあがっているので、近いうちにファイナルファンタジーを追い越しますよ、これは(笑)。X-2
とか作ってるから………(ぉ 。
あっ、でも、三国無双もおもしろいんですよね。未だに2で楽しんでいますが…。趣味は、はじめて使う武将でハードモードにした上で、呂布を倒しに行くこと。これが結構楽しいんです。時間はかかりますけど、倒したときのあの感覚はやみつきになりますよ。
人工無能といえば『アイフル』のウェブサイトにいるおねーさんとかが有名ですね。『まるで人がゴミのようだ』と入力して質問すれば『申し訳ございません
。アニメについてはあまり知識がありません。』とか言ったりするスーパーおねーさんですが(知ってるじゃん!)、エキサイトの日英英日翻訳能力もすばらしいものがあります。
さて、そんなエキサイトの今回のネタは…『心太』…。心が太いと書いて『ところてん』を意味しますが、さぁ、レッツトライ。『心太』を日英翻訳した後、出てきた英文を英日翻訳して日本語に直すと………。
…エキサイ子たんは天然認定!
- 214 名無しさん? sage 05/02/11 22:37:53 ID:???
心太
て、Team 2chらしいかもね- 215 名無しさん? sage 05/02/11 22:40:23 ID:???
心太(しんぶと)?
まぁところてんは面白かったけどTeam 2chのイメキャラは無理かと。
たまにはUDスレにも話題欲しいけどw- 263 名無しさん? sage 05/02/11 23:31:50 ID:???
┌──‐∞
l=_= l l ふっ どうせところてんなんか
l U つ━・~
(二二二∧ノ- 276 名無しさん? sage 05/02/11 23:56:39 ID:???
ところてんをエキサイト翻訳すると変なのになる。
求められたネタをそのまま進呈してもいいのでしょうけど、今のところ WindowsXP64bit よりネタになりそうなインターネットトラフィックを無駄遣いできそうなファイルは知らないので、ちょっと変化球的なネタを…。Irvine …最新バージョンである 1.1.2 がでていますよ(ぉ 。
クッキーを設定しろ、クッキーを設定しろって…あんたら簡単にエラー画面出すけどさ………どこのドメインに対してクッキーを許可してくれ、ってきちんと明記しろ!
………と、ログインが必要なサイトに対していつも思うこと…。楽天とかインフォシークとかMSNとか………。
ちょっとメモしておこうと思った…。
サブドメインばっかり量産しないでほしい…。むしろ、登録必須ドメインを明記してほしい………。
さらりと考えたことなのですが、ゆうパックって重さで量っていたときの方が同人作家としてはうれしかったのではないのでしょうか。通販をするとき、本の重さを量っておき、注文を受けたら、重さの合計で料金を決めていく…。このシステムを導入していたときの方が意外と便利だったのかもしれません…。というよりも、ゆうパックが大きさ式になった時点で、私たちから一つの選択肢が減ったことになるんですよね…。
先日、詩唄いさんとの電話のやりとりの中で小説を書く上でちょっと参考になりそうな話になったので、ちょっと紹介。
【音瀬】「彩ちゃん、私、仕事やめる」
【彩音】「そうなの…?」
【音瀬】「うん。キッパリとね。これからは遅れた勉強を取り戻さないと…。手伝って…くれる?」
【彩音】「私でよければ、いつでも」
【音瀬】「ありがとう」
私は彩ちゃんと手を絡めた。この子といると何故か心が洗われるようで。それでいて、安心できるような気がして…。………よろしく、彩ちゃん。
これは冊子版 ReSin-ens に加えられるシーンの一部を抜き出したものです。ただ、構想をしたのがだいぶ前なので、今の設定とはだいぶ違いますが、雰囲気さえ伝わればいいということで、そのまま引用しました。
このシーンは、音瀬と彩音が中学二年生の三学期の終業式を迎えた日のお話です。終業式を終え、学校帰りの道、音瀬は彩音に仕事(この仕事については冊子版でふれます)を辞めて新しい一歩を踏み出そうとするシーンです。ReSin-ens
第一巻のメインシーンの一つでもあります。このシーンで二人は制服姿で下校しているわけですが、はたして紗と彩音はどっちがどっち側を歩いているでしょうか…。
予告してしまう結果になるのですが、冊子版 ReSin-ens ではこのシーンに挿し絵が入ります。そして、このシーンをイラストとして立ち上げるとき、二人はどちら側を歩いているか、という話になったのです。
結論としては、彩音が右側、音瀬が左側を歩いていることになりました。つまり、右側通行を考えたとき、彩音は歩道側で鞄を両手で持ち、音瀬は道路側を歩き、鞄を左側に持つ、ということになります。さて、なぜこのような結果になったのでしょうか。
以下、電話のやりとりで決めたことなので、うまく文章に起こすことができませんが、最低限意図が伝わるように努力してみたいと思います。たった数行のシーンを描くだけにこれだけのことが考慮されているという、伏線バラシ的なところもありますが、それはそれでおもしろいので…。
このシーンに直接出てきませんが、携帯電話も重要な要素になりました。トートバックを持つとき、肩にかけるとしましょう。さて、携帯電話をポケットに入れるとき、ストラップを外側に出すことがファッション的というか、今のご時世、はやっているようです。携帯電話を右のポケット(セーラー服のスカートに付いているポケット)に入れたとして、右にトートバックを持つとどうなるでしょうか。トートが体にぶつかったとき、携帯電話も一緒に体に押し当てられることになり、不快な気分に多少はなるではないでしょうか。また、トートが携帯にぶつかることになり、ストラップなどに当たるとなると、ストラップの寿命も悪くなってしまいます。紗の性格として『一つの物を長く使う』という性格がありますから、ストラップや携帯を保護しようと考えるのは至極当然のことで、トートと携帯は左右別々に持つことになります。
次に、携帯電話を持つ手です。紗は右利きですから、基本的に携帯を右手で操作することになります(基本的に、としたのは、私が右利きでありながら左手で携帯を操作することからです)。トートを左手で持っているとしたら、左手はふさがることになります。ということは、左のポケットに携帯を入れてしまうと、右手で左のポケットから携帯を取り出すことになります。これは至極面倒なことで、ほとんどの場合、携帯を操作する手の方に携帯を入れておくのではないのでしょうか。
利き手と紗の性格により、携帯は右のポッケに入れ、トートは左手で持つ、ということがまず決定しました。
さて、このような話を知っているでしょうか。男女のカップルがいるとして、男性が女性を利き手側に連れている(手をつないでいる)場合、男性が無意識のうちに力の強い手で女性を引っ張っている、つまり、常に主導権を握ろうとしている意識の現れだという話があります。
男女のカップルを見ると、男性が利き手側に女性を連れているカップルはまだつきあってから短く、女性が利き手側に男性を連れている場合はつきあってから長いカップルである、という話も存在しています。一概にこれをすべての自称に当てはめるのも根拠が薄いですが、言われてみると納得することもあるかと思います。たとえば、グラスを持つとき、小指だけを離す行為は、握力に強く関係していると言われています。握力を測定するとき、小指を使わずに握力を測定すると、使ったときに比べてその力は半分近くに減少します。つまり、小指を使うか使わないかは、そのまま力に直結しています。グラスを持つとき、小指を離すという行為は、自分が弱い人間であることを周囲にアピールしている行為であると言われています。
我々の動作の重要な要素に、手や指がありますが、これらの使い方によって、その人の性格が表れてくることは至極当然であります。
さて、紗と彩音の場合はどうでしょうか。紗は右利き、彩音は左利きになります。紗がトートを左手に持っていることを考えると、紗の左側に彩音がたつと、紗と彩音の間には紗が持っている鞄が入ることになります。これは会話をする上でじゃまになることは目に見えており、二人の間にそのような鞄があることは考えにくいことです。(詩唄いは、紗が距離を置くために鞄を間におく、ということも考えられると言っていましたが、確かにそのような解釈もあります。ただ、ここでは紗と彩音の生みの親である私の解釈が優先されました。)ということは、音瀬がトートを左手に持っていることを考えると、彩音が音瀬の右側を歩くことは当然であります。また、お互いの利き手同士を相手の方に向けることで、相手に対する信頼感や、平等意識(自分が相手をコントロールしていない)などが現れてくるのではないのでしょうか。
という二点をふまえ、紗は左手にトートを持ち、右ポッケに携帯を入れた状態で彩音の左側に立ち、彩音は音瀬の右側に立つという構図ができあがります。
私の中で描く二人の立場は、紗は彩音の保護者であり、彩音は紗に守られているという関係です。細かいところを突き詰めていくと、紗にとって彩音は自分の生きるべき道や考え方を与えてくれた人であり、大切な人間であります。そのため、彩音を守りたいという感情が無意識に生まれ、彩音の保護者的立場に立つ結果になります。また彩音は容姿が悪いわけではありませんが、その性格上、いつも教室の隅に一人でいるような子でしたから、彩音にとって音瀬は初めての友人になります。そして、自分の考え方と反対側を行く紗に対し、ある意味、あこがれのような感情を抱き、慕うようになります。
さて、カップルの例が多いですが、ここでもカップルの例を…。男女のカップルが並んで歩くとき、親子が並んで歩くとき、男や親が道路側を歩くことが多いではないでしょうか。教わってそうしている人もいれば、無意識のうちに道路側に立つ人も多いかと思いますが、基本的に、危ない物から保護しようとする意識の表れです。これを紗と彩音の二人に当てはめると、保護者的立場にいる紗が彩音を守ろうとして彩音の左側、すなわち、車道側に立つことは容易に考えられます。
このことから見ても、紗は彩音の左側を歩くことになります。
さて、二人の立ち位置と物の持ち方が決まったところで、決まったことに対して本当にそれでいいかを考えることになります。
普段、トートバックと携帯電話を持ち歩く方にお聞きします。携帯電話をどこに入れていますか? ポケットですか? バックの中ですか? ReSin-ens
が描き出している時代は今よりも数年前の話です。当時は学校に携帯電話を持ってきていることを許している学校の数はそれほどまでに多くなかったはずですし、中学を卒業した記念として携帯を買ってもらうという流れが強かったように思われます。また、
ReSin-ens は青森を舞台にしていますし、そういう点を考えても、紗達が通っている学校で携帯電話の持ち込みが全面的に許可されているとはなかなか考えられません。つまり、制服のポケットに携帯を入れ安易に持ち歩くような行為はそれほどまでに多くはないでしょう。また、紗においては、基本的に校則などを守る子ですから、携帯を持ってきたとしても、制服のポケットにそのまま入れておくようなことはしないように思われます。となると、残る場所はトートバックということになります。
つまり、一番始めに決めた、携帯電話を右のポッケに入れるというのはよくよく考えると難しい考えであり、トートに入れる方が収まりがいいです。それに、女性のバックは………四次元ですから(笑)。
これらのことを整理することにより、紗は左手にトートを持ち、トートの中に携帯電話を忍ばせ、彩音の左側を歩き、彩音は音瀬の右側を歩く、という構図がはじめてできあがります。たかが二人の立ち位置を決めるためにこれだけの考察をすることにより、二人の性格や立場を見えない形で(伏線として)小説の中に忍ばせることができます。これにより、小説としてのボリュームが増すことになりますね。右か左か…結構大事なのです。
これは、昨日寝るときに浮かんだことですが、関連している話題なので…。
友人が家に遊びに来て、その友人が帰るとき、玄関まで見送るか見送らないか、といった二つの選択肢だけで、その人の性格が表れてくるようにも思えます。
また、友人に料理を振る舞うとしたとき、その友人が台所まで手伝いに来るか来ないか、という二つの選択肢でも性格が変わってきます。
チャットで話題になったことですが、食事のシーンもそうです。食べているときに会話をするのか、テレビを見るのか、テーブルで食べるのか、配置は、鍋奉行は………たった一つの食事のシーンで、その食事に参加している人たちの性格や行動など、多くの事柄が明らかになります。これは映画の撮影手法の一つにもなっていますね。だから、ハリウッド映画の序盤で食事の映画が多いのか………。
食事のシーンに限らず、すべての日常生活…すなわち、読者にとって自分がもっとも身近に感じる題材を小説上で表現することによって、登場人物への感情移入をしやすくすることができます。登場人物のキャラクターが存在した上でなりうる物語を私たち書き手は作っているわけですから、登場人物の性格などといったキャラクター要素はかなり重要なことがわかります。
小さな日常の一こまだからこそ、その人物の考え方が強く出てきます。何気なく書いている場面を気をつけてじっくりと考えることで、違和感を消していくことも、ストーリーに厚みを加えることも可能になります。
や、だから、下着選びは重要なんですよ(最低だ)。
シャンプー商戦が加熱していますが、『ラックススーパーリッチ』と『アジエンス』も二つの商品は、髪の長い女性が登場していることはご存じかと思います。しかし、この二つを選ぶとき、重要な要素があるのです。
ラックススーパーリッチはオーディションの風景、アジエンスは思いがけず受賞したという風景を描いています。それぞれに登場する二人の女性は『このオーディションは絶対落とさない』という人と『えっ? 私でいいの?』という人になります。あなたならどちらがいいですか?
ラックススーパーリッチに登場する女性は、自信家でプライドが高く、ねらった獲物は逃がさないといった性格が描写されています。もう一方のアジア的女性は、私なんかで本当にいいんですか? と控えめな態度が現れている性格が描写されています。
あなたはどちらの女性に萌えますか?
しかし、ここで忘れてはいけない要素があります。後者のシャンプーは『世界が嫉妬する髪』というフレーズで売り出されています。登場する女性も『見た目は控えめな女性でも、内心は『やった』と思っている女性』かもしれませんし、本当に謙虚な方かもしれません。すなわち、二つの可能性があるわけですね。アジエンスを選ぶ人はこのどちらかに傾くかもしれません。
シャンプー一つでその人の性格が………わかってしまうかも…。
あっ、私はアジエンスの方にでている女性が萌えです。
【雪冬】 「さて、次は、貧乳か巨乳か、ね。」
【みいな】 「いい加減にしないと、サイト全体を消去しますよ…。」
【雪冬】 「すいません………。」
紗は右利きですから、基本的に携帯を右手で操作することになります
(基本的に、としたのは、私が右利きでありながら左手で携帯を操作することからです)。
(中略)
利き手と紗の性格により、携帯は右のポッケに入れ、トートは左手で持つ、ということがまず決定しました。私も右利きですが、基本的に…というか何か間違いでもしない限り(※「間違っても~しません」を少し緩めた表現のつもり)右手で携帯を扱うということはありません。そんなわけで、この一連の文章に激しく違和感を覚えました。
で、考えてみた。
何故左手で携帯を操作するのだろうか、と。
思えば「右利きだから右手を使用する」は ごく自然な発想である。
何故携帯だと違和感が生じるのだろうか?突然ですが、問題です。
Q:電話に出るとき、受話器を持つ手は右手・左手どっち?
A:多くの場合は左手であろうと考えられる。
【理由】
通常電話機は左側に受話器が、そして右側にボタン(ダイヤル)がついているため、左手で受話器を持つのが自然な流れというもの。
また、電話機の左側から受話器へのコードが伸びており、右手で受話器を持とうとした場合邪魔になってしまう。
さらに、これは右利き限定の話になるが、電話に出ながらメモを取ることを考えると受話器は左手で持った方が都合が良い。このことを考えると、むしろ右利きの方が携帯を左手に持って使用するのではないだろうか?
片手で済むことをわざわざ両手を使って行うことは考え難いので(若い世代は特に)、携帯を左手で持つとなれば、操作もそのまま左手で行うと思われる。よって、携帯を受話器の延長という視点(仮にこれを通話重視型としよう。)で見ると
「右利きだから携帯を右手で操作する → 右側のポッケに入れる」は起こり難いと考えられる。
仮に両手を使用すると考えた場合でも、右利きが操作を行うのは右手であると考えると、携帯を"持つ手"は左手となる。
よって、この場合でも「右利きの人が携帯をしまうのは左側のポッケ」になる。これで違和感の原因が判明した。つまり、私は通話重視型の人間であったわけだ。
逆に言えば、携帯を右手で使用するためには受話器という視点を切り離す必要があるように思う。
通話以外の機能(メール・ネットなど)をメインに使用する場合は、右手で使用することもあるかもしれない。匿名希望の方のメールより
ご意見ありがとうございます。まず結論から言うと、紗はメール型の人間です。
確かに、一般的電話機は、左側に受話器があり、右側に数値を入力するディバイスがあります(なんて言う言葉遣いだ)。これは右利きの人にとって、右側に数値を入力できるディバイスがあった方が便利なのでしょう。メモを取るときもおっしゃるとおり右手にペンを持った方が楽ですね。(蛇足ですが、私が右利きであるのにもかかわらず、左手で携帯電話を扱うのには理由があります。それは私が以前使っていたPHSの形状による影響です。そのPHSは本体の左側にジョグダイヤルがついており、右手で本体を持ったとき、ジョグダイヤルを操作するためには人差し指を本体の裏側から左側に回して操作しなければなりませんでした。それに比べ、左手の親指で操作した方が楽なので、左で持つことになれたわけです。)
携帯電話の使い方によって持つ手が変わるというのはかなり重要な考察だと思われます。通話型とメール型で持つ手が変わってくるのは至極当然の結果だと思われます。ということは、先日の携帯電話の持ち方の話で、紗はメール型であることを明示する必要があったわけですね。
ただ、ほかにもいろいろ検証する必要(鞄を持つ手)がありますから、ご指摘の通りアンケートを採ってみるとしましょうか(ぉ
。
この質問は別の場所で行うことになりました。
“文字書きさんに100のお題” ですが、後半戦がかなり厳しいです。前半は比較的イメージがわきやすいキーワードが多かったのですが、後半になればなるほど難しいです…。同じような話は書きたくないので毎回話の方向性を変えていくことになりますし、これだけ短期間で、100種類の物話を考えることは結構難しいですね…。
朝から部屋の中を歩き回りながら、テレビを見ながら、ご飯を食べながら、まほろまてぃっくを読みながら…といろいろ試しているのですが、なかなかいいアイディアが浮かびません。それは、パソコンの前に座って手を膝の上にのせて目を閉じても同じ………。自分の思考能力の弱さがあらわになる瞬間でしょうか…? どちらにしても、今日中に80種類目まで突破したいところです。
昨日、詩唄いさんと電話をしながら、サークルメンバーを含め、お互いの文章の悪いところいいところを出し合っていたのですが、本気で(相手に遠慮することなく)相手の悪いところを指摘したり指摘されたりする関係って、結構好きだったりします。私の身の回りにこういった人物は少ないので、重宝(物扱いするな)しています。何より、自分の文章を客観的に判断してくれる人とはなかなかいないものです。まぁ、その遠慮深さが日本人っぽくて大好きなんですが(ぉ
。『~がよかった』とかそういう意見は時たまいただきますけど、『~が駄目』という意見は滅多に聞けません。リードオンリーの人も含めると、数多くの人が私の記述したことに対して何かを思っているのでしょうけど、それをそのまま伝える人はほんの一握りの存在なんですよね。だからこそ、こういう友人がいることは、同人作家にとって非常にプラスになるのでは、と思います。
その電話の時に話題になったのですが、私も文章を書き始めて今年でもう6年になるのですね…。偉くたくさんの時間が流れた物です………。
と、こうして、日記でいろいろなことを書いているとネタが浮かぶと思ったら、そうはいかない。これが宿命(笑)。
非常に落ち着いた考察を書かれています。オタクも一般人も読んでおくべき文章の一つかと思われます。これ以上私が突っ込むようなところが見つかりません………。
『大崎善夫』さんの『パイロットフィッシュ』を取り扱い予定。
できる過程をほぼリアルタイムで見てきましたが、できたようなので紹介。
〇特定菓子贈与禁止法
施行日 平成17年2月13日
改正日 同日(趣旨)
第一条
この法律は、青少年の健全な育成及び異性に接触する機会の少ない男性の心理的外傷の重大性を鑑み、特定菓子の適正な取扱いに関し、基本理念及び政府による基本方針の作成その他の青少年及び特定の男性の保護に関する施策の基本となる事項を定め、国及び地方公共団体に対する責務等を明らかにするとともに、特定菓子を取り扱う事業者の遵守すべき義務等、また特定菓子を購入する女性にかせられる義務等を定めることにより、特定菓子の有用性に配慮しつつ、特定菓子贈与による心理的損害を減少させることを目的とする。(定義)
第二条
この法律において「特定菓子」とはカカオより抽出された調味料を用いた菓子類とする。または、以下に定める菓子を「特定菓子」と呼称する。
1 特定菓子の分類
一 砂糖または、他政令で定める糖分を含む調味料を含む、全ての菓子。
二 異性から譲渡され、心因的な喜びを得る事が可能な、物品。Mission UD:白血病等のがん患者を救え!188Ligands
あれ? 今日は、『ネクタイの日』と『煮干しの日』ですよね? ほかに何かありましたっけ?
【みいな】 「おはようございます。」
【雪冬】 「今日も寒いね~。家の中なのに息が白いよ~。」
【みいな】 「実家の方が寒いですけどね。」
【雪冬】 「家の中で氷点下だからね。」
【みいな】 「そうですね。寒いとチョコレートも解ける心配が無くて安心ですね。」
【雪冬】 「そうね~。ゆっくり食べられるわね。」
【みいな】 「今年は、作ったんですか?」
【雪冬】 「なにを?」
【みいな】 「チョコレート。」
【雪冬】 「どうして?」
【みいな】 「あの…今日はバレンタインデーですよ?」
【雪冬】 「あぁ~ニュース見てないんだ。今年は、バレンタインデーは中止なのよ。」
【みいな】 「………。」
【雪冬】 「それに加えて、特定菓子贈与禁止法も施行されたから、チョコレートとかをあげるのもだめなのよ。」
【みいな】 「世の中、大変ですね…。」
【雪冬】 「そうね…。」
アンケートへの回答、ありがとうございます。まだまだ募集していますのでよろしくお願いします。ちなみに、中間結果的な発言をしますと、メール利用率が高い人は利き手に携帯を持つという傾向があり、電話利用率が高い人は利き手と反対側に携帯を持つという傾向が…。これは予想通りというかおもしろいというか…。
誰ですか、合計で 99% になるようにわざと調整してきて送ってきた人は(笑)
Cherry のバグの一つに、歌詞情報が適すと情報として出力されるという物があり、こみぱメドレーは歌詞情報を埋め込んでいるのにもかかわらず、それがテキストとして出力されてしまっています。そのため、T-midi
など対応プレイヤーでも歌詞表示ができていませんでした。先日とある方がテキスト情報を歌詞情報に書き換えるソフトをリリースしてくださったため、この問題を回避した
MIDI ファイルを用意し、バージョンアップという形にさせて頂きました。
原曲制作者の MAGI さんは、このメドレーを作るとき「歌詞で曲紹介をしてしまえば、AIR
や KanonONE のように WRD の流れを切る必要が無くなるため、 WRD にストーリーせいを持たせることができる」と言っていました。今回のバージョンアップはそれを再現するための物です。元々
MAGI さんも歌詞情報を埋め込んでいて、 XG バージョンでは歌詞が表示されていたのですが、私が制作した
GS バージョンでは表示されませんでした。
ということで、今回のバージョンアップは曲紹介を埋め込んだだけです。演奏内容に変更はありませんし、容量も変わりません。バージョンナンバーも変化させませんし、バージョンアップのアナウンスもしません。歌詞情報がどのような形で使われているか興味がある方はダウンロードしてください。
………そういえば、昔は歌詞情報でよく遊んだ物で、アニメーションを作ったことも…(風の辿り着く場所とかね)。………あっ…こみぱメドレーの歌詞表示…アニメーションにしてみようかな…(やめておけ)。
文章の区切り…すなわち <p>
と <p>
の間に、通常の段落区切り以上の大きい区切りを入れるときに活躍するのが水平線
<hr> です。日本語の文章では英語と違って段落の中にも小さい段落がありますし、そういうところは
HTML と相性が悪いのは仕方がありませんね。
さて、私が小説を書くとき、一応改行の規則という物を持っていまして、ふつうの改行は文章の意味合いが変わるとき。段落替え(いわゆる一行空け改行)はわずかな時間帯移動。間にアスタリスクなどの記号を挟む段落替えは場面や日付を飛び越える時に使います。これは市販されている小説でも同じですね。これを
HTML で再現するためには、改行は <br>
段落分けは <p>
で行うことになりますが、さらに大きな段落分けは <hr>
を使うことになります。しかし <hr>
は標準の状態で水平線が入ってしまい、小説本文で扱うにはちょっとださい感じがします。
<p>
でくくって、音符なりアスタリスクなどの記号を入れるのもいいのかもしれませんが、段落といういみをただの記号に与えてしまうことになり、ちょっと居心地が悪い感じがしますね。実際、
“光になりたい” などはそういう形で書いているのですが、何となくソース的に違和感が…。かといって水平線は…ちょっと…。
で、こういうときに役に立つのが CSS ですね。早速エディッタを開いて、編集してみることにしました。水平線を表示するタグを入れつつ、水平線を表示せず記号を表示させることができればいいわけです。その結果できあがったソースが…
.novelsection > hr{
background-image: url("picture/list-disk.gif");
background-repeat: no-repeat;
background-position: 4em 0px;
border-style: none;
height: 16px;
}
このソースを意味訳すれば、線を消して背景に羽のマークを表示しなさい、という感じになります。ただ、この方法をとってもなんか
IE たんが悪さをしているので、IE に読み込ませないために “小セレクタ >
” を使用しています。小説の本文を今現在このサイトでは <div class="novelsection"></div>
でくくっていますから、その中にある <hr>
にだけこの設定を行うことができればいいわけですから、小セレクタを使っても全く問題がないわけですね。むしろ、小セレクタを使うことによって、ボーダーの実装が中途半端な
IE には読み込ませず、対応している Mozilla や Opera だけに読み込ませることができるのです。
結果、 IE には水平線、 Mozilla や Opera には羽のマークを表示することができます。近いうちにどこかのページで…。
新作 “リバース・バレンタイン” 公開しました。冷蔵庫を開いてリンゴの甘煮を取り出そうと思ったときふと思いついたネタで、わずか5秒程度で頭の中でストーリーが完成して、それを一気に打ち込んだ形になります。ちょっと新しい表現技法を試したり、思いつく言葉をそのまま打ち込んだりと、不完全要素が多い短編小説が、お楽しみ頂けたのなら幸いです。
バレンタインデーは、愛を告白する日ですから、別に男が告白しても問題がないようですが、この日だけは女性からも公然と告白できる日という意味合いも持っているようですし、日本ではもっぱら女性が告白する日ですから、あえてリバース・バレンタインというタイトルにしました。
思えば、女性視点の小説を書くと言うことにはあまりなれていないですね。超短編小説なら結構書きますが、ここまで長いのを書く(と言っても原稿用紙17枚程度ですが)のは久しぶりかもしれません。ほかに長い女性視点の小説と言えば『運命の出会いと初恋』ぐらいですから、2作品目と言うことになるのでしょうか。二次創作 SS ライター時代はほとんどが女性視点の作品でしたから、逆に今の方が珍しいのかもしれませんね。どちらにしても、久しぶりにこういう物語というのも…悪くありませんね。
アンケート中間発表…男女比率も知りたいなw
メールフォームからの投稿文章
男性:女性 = 5:1
…あぁ…閲覧者層をまざまざと見せつけられた気分…。
どちらにせよ、今の状態だと資料にならない程度の数しか集まっていないです…。対策考案中………。創作活動支援サイトの管理人が広告を投稿できるサイトは沢山あるのですが、ふつうのサイトの管理人が広告を投稿できるサイトを探せないのが現状…。それに加えて、私の予想が正しければ、身内以外の閲覧者のほとんどは
DTM 寄りでしょうから…ますます小説系のサイトから離れているこのサイト…。偏ったサイトです…。リンク集を見ればその偏りぐらいすぐわかるんですけどね(笑)。
ここから見た人のために…アンケートというのは上の方でやっている『携帯電話の持ち方について』と言う物です。
ROM …いわゆる、サイトの閲覧者の人と管理人が交流を交わすスレッドが2ちゃんねるに存在するのですが、そこで Blog についての意見が投稿されていまして…意外と使いづらいと閲覧者は思っているようです。たくさんの機能を使いこなせる人にとっては便利かもしれないけど、日記を読めればいいと思っている人にとって、ジャンル分けやトラックバックは意味がわからず、得たい情報に辿り着くまでの煩わしさが増えたと訴える人もいるようですね。たかが読み物にそこまで機能をつけるのはどうか、と言うことでしょうか。
大阪の殺傷事件の話。どこかの心理学者かどうか知りませんけど『これから子供達の心のケアが大事ですね』とか話していますけど…ニュース番組で取り上げれば取り上げるほど子供達が傷ついていくと言うことに気がついているのかしら…。
インターネットの世界に潜り始めて、サイトの管理をしたりすると、マスコミに対する疑問が沢山見つかるようになりますね。
気がついたら日テレのご意見投稿フォームにいて、クリックを完了した後だった。落ち着いてやった。もちろん後悔はしていない。
昨日思い出してサイト確認したらちゆが16歳になってました。あぁ…俺も年とったなぁ。
メールフォームからの投稿文章
すいません…この文章を読んで私もショックでした…。
拍手と掲示板とメールフォームを同居させたら掲示板が死んだという話がとあるウェブサイトの管理人さんの話でありました。あぁ、なるほどなぁ、と思いつつ…。これについては先日の日記議論で片が付いたのですけど、やっぱり、掲示板が死んでしまうサイトもあるようですね…。…Web拍手だけはつけないぞ。流行に流されているみたいでいやです(笑)。
拍手ではコメントを送信できますが、そのコメントを日記で取り扱っていいか悩む管理人さんもいるようですね。そういう点では、日記での公開の可否を訪ねるうちのフォーム形式は使いやすいのかな。
というより、チョコレートを決まった日に送るな、という法律です(笑)。
イベントにあわせて小説を書くとき、最後のオチは、イベントに見合った物か全く違う物か、ですね(笑)。
しかし…公開と同時にネット巡りを行ったのですが、まさかオレンジデーネタがかぶるとは思いませんでした。驚きました。テンプレートっぽいですけど、お気に召したようで何よりです。
Web 拍手に似たようなプログラムってもしかして簡単に作れるのかもしれませんね、というのは、先日の話題ですが…。公開の是非は投稿者が選べた方がいいようです。どうやら、公開されるかもしれないからコメントを送信できないという人もいるようですし…。
同人を含め、創作物をコンテンツの主軸にしているサイトと言えば、特定の行事にあわせて更新するのが多いことと思います。イラストサイトならば行事にあわせたイラスト、小説サイトならば行事にあわせた小説などをアップするのが恒例と言っても過言ではないですね。もちろん、サイトを閲覧する側もそのぐらいはわかっているものでして、行事にあわせてサイトをいつもより多めに巡回するのが賢い方法…というよりも、常識かと思います。
つまり、行事があるときはいつもより多めにカウンターが回るというのは当たり前のことですね。皆さんのサイトはどうでしたか?
しかし、世の中には例外がありまして…先日はバレンタインデーでしたが、それにもかかわらず、うちのサイトはいつもよりアクセスが少ないというオチが…。そうか…やっぱり…ここは…バレンタインに縁がないのですね(笑)。
チャットで話題にもなったのですが、プラスティック爆弾って何を書けばいいのですか? 文字書きさんに100のお題…後半戦が…難しいです…。でも、気がつけばついに80代突破です。残り19題ですね。イトーヨーカドーってボキャブラ天国でやってた『「伊藤!」「よう、加藤!」』っていうネタを使いたいんですけど…タイムリーではないというか…知っている人が少なすぎるとか…。ボキャブラ天国はおもしろかったですね。適度にエロいところがまた…。ってか、トゥナイト2は絶対復活するべきですよ。コミケを特集する番組なんてそれほどないですからね。あのときは朝日系列もコミケ擁護派だったのか………。
サイト内のすべてのファイルについてリンク切れを一掃してみました。サイト全体を管理するときはホームページビルダーって結構便利なソフトです。
珍しく日記的に。
本日は後期の成績が発表される日でしたので、学校に行ってきました。渡された成績表を見て…とりあえず、よくやったな、という感じです。特に外国語3教科(ドイツ語・中国語・英語)は全部取得できていました。おまけに、前二つはA評定。トリリンガル達成♪
結局、予想通り落ちた線形代数2は再テスト確定ですが、それ以外はすべて単位取得完了、という感じで。今までで一番単位が取得できました。
しかし…数学系の単位取得が…ヤヴァイですね…。………やっぱり数学は駄目です…。
今回の成績は C 評定の数よりも A 評定の数が大幅に上回りましたので、全体平均で見れば C に傾いていた成績が、 A の方に傾きました。それにしても…
…非常にわかりやすい得意不得意(苦笑)。あっ、建築も、構造計算とかは軒並み C 評定ですけど、デザインとか計画とかは軒並み A 評定です…。…わかりやすい成績だ、こっちも。
とりあえず、今現在で、卒業に必要な単位の 68% は取得済み、と言うことになりますね。とりあえずこれで、目標は達成できたと思います。今年度は去年の倍のペース、と言う言葉を目標にしていましたが、一応、達成できたかな、という雰囲気です。現在所持している単位の 62% は今年度だけで取得できたわけですし、倍とまではいけませんでしたけど、かなり良質な結果です。何より驚くのは、きちんとサイト運営と学業を両立できたことかな、と思います。一日も日記は休みませんでしたし(ここ自慢のポイント(散れ))。 40000・44444・50000ヒット、3周年、日記連載365日・400日・500日・512日・600日と言った節目もしっかり乗り越えましたし…。ちょっと同人関係が手薄になってしまいましたけど、1冊は発行できましたし、これで再テストを通り抜けたら終わりよければすべてよし、ですね。よし…再テストは金曜日…もう一度エンジンをかけ直していきましょうか♪
バレンタイン関連で、神薙雨音氏からいただきました。
なんか…動いてますが…。
ちょっと事情があって調べてみたのですが、先月も沢山日記を書いたようですね。文字数にして83000文字。原稿用紙(改行計算あり)に直すと、270枚だそうです。私の日記は文字数が多いだけで中身が伴っていないことが多々あるかと思いますので、実際、日記といえる部分がどれだけあるかわかりませんけどね…。あっ、あれだ、小論文を1秒で採点するコンピューターにかけてみますか?
ちょっとサイトにあるコラム(電子コミュニケーションのコミュニケーションとしての特徴)を使って採点してみたのですが、おもしろい結果が出ました。そのプログラムは、質問文との関係がやや希薄であるように見受けられます
、と判断したのですが、中身としてはそれほどまでにつながりが希薄であるとは思えません。そこで原因を調べてみたのですが、すぐに見つかりました。私の論文の一番はじめは、電子コミュニケーションシステム(以下ECS)を利用した電子コミュニケーションは、という文字列で始まっています。その後、『電子コミュニケーション』という単語はほとんど出てくることなく、
ECS を用いています。しかし、問題文で定義された単語(電子コミュニケーション)が出てくる回数自体は少ないため、関係が薄いという採点結果が出た可能性があります。
ということで、このプログラムはニュースでも取り上げられているとおり未完成であり、これを用いて論文を採点してしまうのはどうかなという疑問点が残りますね。つまり、作者が独自に定義した単語を追尾する能力がないとちょっと信頼性に欠けるところがありそうです。日本語は英語と違って、書き言葉でも主語を省略することが容易ですし、その点を気をつけないと難しいですね。日本語は単語レベルと言うよりも文脈レベルで読み解かなければなりませんし、コンピューターによる採点はちょっとつらいかもしれませんね。そこで、ジャストシステムですよ(ぉ
。
あっ、採点項目『論理』は満点でした(笑)。うわ、『下着と性格の関係』も論理が満点だ(やめなさい)。
ネタ提供:匿名の方
珍しく学生っぽい日記ですね(笑)。や、いつも学生さんですけど…。
さて、明日はテストです。昨日、自分の所持している単位を調べながら、来年の授業計画を考えていたのですが、やはり、今回の再テスト…落とすわけにはいかないようです。これをとると取らないでは余裕感が(変な日本語)全然違うようです。ということで、必死になってテスト勉強をするわけですが、なぜか数学に対する集中力が…。む、やらなければ行けないのに…。
セーラー服もいいけど、ジャンスカもいいよね(ぉ 。と、某冷凍食品のコマーシャルを見ながら思ったこと。私の育った町はセーラーよりも、ジャンスカが主流でしたから、見慣れていると言えば見慣れているのですが、やっぱり、ワンピースっぽいところが(おい)。
個性などを含めて日本では制服を廃止する学校が増えていますが、個性だけを考えると、制服を廃止するのはあまりよくないのでは、と思います。確かに私服を導入すれば個性を主張することは簡単ですけれども、個性ってそういった外見だけで判断していいものなのかな、と。どこかのリクルートスーツの会社が『これからはスーツで個性を主張していくべきです』とモニターに話したところ『個性は中身で主張するもので、スーツで主張するものじゃない』と逆にモニターに怒られたという話があります。個人の内面の個性を強調するためには、ある意味、外見は統一してしまって、中身の方に視線を集中できるような環境を整えた方がいいような気がします。まぁ、ファッションというのも個性の一つかもしれませんが、視覚における情報収集量はほかの器官より遙かに多いことはご存じかと思います。つまり、見た目にほかの情報が隠れてしまい、内面的、あるいは、本質的な個性が隠れてしまうのでは、と思います。
ということは、個性を主張するために制服を廃止するのはちょっと考えてもらいたいところでもありますね。
海外では制服が見直されつつあり、制服を改めて導入する学校が増えていますが、その点をふまえて、制服の文化をもう一度考えてみる必要があるのでは、と思います。
犯罪防止のために、女子生徒のスカートを廃止するべきだという声もあるようですが、それは単なる厚化粧の定理。犯罪を防止するために女子生徒のスカートを廃止するのではなく、男のモラルを上げなさい。電車の中で手ばっかり出すと、制服が拝めなくなるかもしれませんよ、男性諸君。
ブルマーも似たような経緯で廃止されましたよね。ブルマーが絶滅寸前まで陥ったのは、ブルセラショップでブルマーが取引されるようになり、ブルマーに対する悪印象がついて回った結果、廃止の傾向に拍車がかかったようなものですからね。結局、これも、男のせい、なわけで…。
こうやって考えると、男は馬鹿だなぁ、と考えてしまいます。スク水・ブルマー・セーラー服の三つをあわせて、スクランブルという隠語が存在しますが、スクランブルの行方…これからどうなっていくのでしょうか…。
ちなみに、この日記では、『ブルマー』か『ブルーマー』のどちらで発音するのか、といった細かい点まで論じるつもりはありませんので、期待していた方はご了承ください。
ちょっとした補足事項ですが、制服を廃止した私立学校に通う生徒の一部は、一般の被服メーカーが出している(ニッセンとかセシールでも購入できますね)スクールウェア(制服とは違うのでカタカナ表記しておきます)を購入して、それを着た状態で登校する生徒もいるようですね。
さらに補足ですが、制服が嫌だとか、何で制限されないといけないの言っている生徒諸君。実社会はもっと理不尽なルールでいっぱいですよ(ぉ 。
2004年の3月15日の日記で、『何もしてないのに警報装置が鳴った』という話を取り上げましたが………またやってしまいました。
金曜日の昼下がり。再テストも終わり、るんるん気分で自転車に乗って帰宅。最後の曲がり角で、ハンドルを右に切ったところでランドセルを背負った小学生が二人仲良く歩いていました。背丈から見ると、まだ低学年でしょうか。ランドセルと人間のどちらが本体かわからなくなってしまうあのバランスが絶妙な年代ですが、『小学生か』と思った瞬間、また…あのときの恐怖が…。少女の持っていた防犯用のベルが音を立て始めます。
………何もしてないのに…。
どうやら私は小さい子相手に『かわいい』とか思っちゃいけないらしいです………。
とても同意。ほかの追従を許さない個性を主張できそうな予感です。
では、次の事案は、秋葉原に来る女性があえてオーバーニーソックスを穿いた状態でやってくるのは、オタクのことをよくわかっていること、という事案です(やりません)。やってしまいました…。
郷に入っては郷に従え、なんていう言葉がありますが、いかにも日本人らしい発想でしょうか。江戸時代が日本人を日本らしくしたと言いますが、長い鎖国を含め、日本は島国ですから、自分たちの知る範囲を超えた物や人に対して非常に多くの警戒と興味を抱く生き物です。都会では皆無になりつつありますが、引っ越してきた人に対する質問攻め(転校生に対する質問攻めは残ってますね)は、その人の地位や考え方などを聞き出し、その後のつきあい方に考慮するためです。こうして、日本人は、自分たちのグループに加わる新たな人に対して予備知識を得ると同時に、その人とのつきあい方を自然と調節してしまうのです。アメリカ的に言えば、プライバシーの侵害、日本的に言えば受け入れ準備、と言う言葉になるのでしょうか。
つまり、新参者に対して自分たちのグループにどれだけの影響を与えるか、と言うことまで考えてしまう、それが日本人的な思考でしょうか。日本人は和を大切にする部族とも言われています。江戸時代の町民はみんな長屋に住んでいましたし、夜遅く町や通りを通り過ぎるときは、門番(不適切な表現)がなり子を鳴らして、一人今から通りますよ、と知らせて、出口でもう一度鳴り子をならし、通り抜けました、と町屋に知らせていました。これは、今から、あなた達の見知らぬ人が通り抜けますが、あまり気にしなくても大丈夫ですよ、というサインであると同時に、大きく犯罪防止に役立ちました。このことから見ても、日本人は和になじめないものに対して嫌悪感を抱くことがわかるでしょうか。
郷に入っては郷に従え、という言葉は、入る人と受け入れる人の両方について回るような気がします。入る人はなじめるように努力し、受け入れる側はきちんと受け入れてあげなさい、そんな意味に感じ取ることが出るでしょうか。つまり、秋葉原に行く女性がオーバーにーソックスをあえて選ぶと言うことは、秋葉原にいる人たちの趣味趣向を理解し、秋葉原という空気になじもうとする、表の理由はどうあれ、本能的な作用があるようにも思えます。東京を含め、全国にはその場独特の雰囲気があります。名古屋や長崎、京都、東京は非常に顕著ですが、それ以外にもありますね。服装をその場の雰囲気になじむようにするだけで、その人はその場に景観上はとけ込んでしまうのですから、不思議な物です。
先日いただいた意見に、人間の欲求の一つの『所属欲』に関連するのでは、と言う物がありました。人間の欲求は五段階(心理学者の見解によって違いますが、ここでは五段階に分けます)あります。
もっとも低次元な欲求は1番で、高次元な欲求は5番です。(個人的ですが、私は6番目の欲求として『他己実現』があってもいいと思っています。)つまり、命が確保され、住む場所が確保されたなら、次は所属と愛を求める、と言うことになります。この所属には、家族への所属を含め、地域社会も含まれます。つまり、『学生である』と言うのも、一つのグループに属している事であります。そして、学生服は所属を示すためのシンボルですから、学生服を拒絶すると言うことは、所属を拒否することに値します。大げさに表現してしまえば、人間の第三欲求の『愛情と所属の欲求』を拒否することに他ならず、それを実現しないまま、第4・第5の欲求を実現することは不可能です。
学生服を拒絶してしまうと言うことは自分の立場を自ら曖昧にしてしまい、社会から隔離されることにつながります。先日書いた文章で、『制服を廃止した学校にあえて制服のような格好で登校する』と言うことは、本人の意識では『制服がかわいいから』と言った物があるかもしれませんが、個人的無意識や普遍的無意識のレベル(ユングさんの定理ですね)では制服を着ることによって所属欲を満たしたい、と感じているからなのかもしれません。
ほとんどの場合、人間の成長と同時に、欲求のレベルが高くなってきます。中学校や高校で制服を導入することは、お上の考えはいろいろあるのでしょうけど、結果的に、人間の第三レベルの欲求を満たすことを手助けしていることになります。つまり、制服を着て所属を示すことは、人間的にある意味当然のことであり、それを破棄することは(以下略)。
私服に切り替えたら、今度はモラルに関して問題が出てきそうですけどね。
見た目じゃ、学生かどうかなんてわからないものですから、それなりに出るところに出て行けるでしょうし……。
結局の所、自分の首を絞めるだけのような気もします。
それに加え、上記引用文で懸念されていることも大いに起こりえます。視覚情報がその人を判断するための大きな情報になりうることは先日書いたとおりです。見た目が二十歳を超えていても、制服という情報により、その人が未成年と判断され、パソコンゲームを購入できない(まぁ…例外もありますけどね…)のは、制服を着ている=学生という方程式ができあがっているからであり、制服を着ていることにより、制服を着ている本人への社会の見方が変わります。裏を返せば、平日の真っ昼間に制服を着ていない生徒が歩いていれば、学生とはかけ離れた存在になってしまい、指摘されているとおり『それなりに出るところに出て行ける』と言うことになってしまうのでしょう。制服は、地域レベルでの防犯に役立っているわけですね。
このように、日本人の性格や人間の欲求、防犯、青少年の健全な育成(お上が大好きな言葉(笑))のためには、制服を導入することはもっとも手っ取り早く、そして確実な方法であり、着る側も着させる側も利益があるため、このように制服が日本に広く広がったのでしょう。
- 129 名無し物書き@推敲中? sage 05/02/09 01:13:05
はじめまして。まず自己紹介をします。
僕はインターネットをはじめて2ヶ月くらいたつ、インターネット中級者です。
みなさんおてやらわかにお願いいたします。(^o^)今回「電車男」なる本を読んで、2ちゃんねるサイトにはじめて書き込みをします。
まだサイトの見方がいまいちわかりませんが、みなさんすごい議論をしているみたいですね。
とくに”番組の途中ですが名無しです”さんの書き込みが多くて圧倒されました。
僕もこれからがんばって議論に参加したいと思います。ちなみにうちのインターネット環境は光のASDL回線で最高50MHzくらい出る
高速回線(らしい^^;)です。パソコンは自作のVAIOを使っています。
これからも書き込みますのでよろしくお願いします。
誰にでもこんな時期があるさ。落ち込むな(ぉ 。
………………………。
だめだ…突っ込みどころが多い上におもしろすぎて何も言えない。
こういう人がブラスターワームとかに引っかかるのかなぁ、と、無駄に案じてしまう鈴響でした。
サイト運営と言えば、相互リンクというシステムも関わってくるでしょうか。しばらくサイトを管理するとおもしろいように考え方が変わるようで、相互リンクもそれほど積極的ではありません。積極的ではないというのは、掲示板などに書き込んで相互リンクをお願いすることをしない、と言うことです。
そもそも友情関係に似ていて、片方が相手のことを一方的に友達だと思ったらその時点で片方にとっては友達な訳で、リンクを貼りたければ勝手に貼ってください、という考えの方が強いです。こういう文体を使うと投げやりなイメージを持たれてしまうのでフォローしておきますが、リンクはご自由にどうぞ、と言うことなのです。わざわざ報告する必要もありません。個人的にはリンクのページにもあるとおり、ふらりと立ち寄ったサイトで私のサイトへのリンクに出会うと言った、三流の恋愛シミュレーションゲームで、廊下の角でぶつかったとかハンカチを落としたから届けてあげた的な出会いの方が(ニュアンスが違ってます)好きなのです。つまり、意図しない出会い、ですね(強引に収束させるのも文法の一つです(コラ))。
アクセス解析なんかを取り付けるとこういった出会いに巡り会うことが多くなりますが、相互リンクの発生は自然に発生した方が長続きするのではないのかな、と。
相互リンクと言えばもう一つ。相互リンクをすると、リンク先のサイトと必ず交流しなければならないと思っている人がいるようですし、相手にそれを求める管理人もいるようですけど、私は一管理人としてそれは違うかな、と思います。べつに交流を否定するわけでもないのですが、交流をしたい人はするでしょうし、したくない人はしないでしょう。引っ越し先で隣の人に手みやげを持って行って、それ以降一度も挨拶をすることなくすぎるのと同じです。ある意味相互リンクは自分のサイトがあることの証であり、交流を証明したり強制するための物でもないように思います。
私は比較的自分のサイトの外に出ることは少ないです。これは私のサイトとリンクを結んでいる管理人さんならば既に気づいていることかと思います。元々閉じこもるのが好き(厳密に言えば、限られた仲のいい人としか話さない)ですから、たとえ友人の家まで道がつながっていようとも、友人の家に訪れることはありません。まぁ、ニュアンスが悪いので補足しますが、訪れては居ますが、家の中まで入らないで蚊帳の外から見ている感じですね(これもニュアンスが悪い)。
管理人同士の交流は自然に発生する物であって、強制できる物ではありませんし、相互リンクがそれを約束する物ではありません。管理人同士のつながりって結構おもしろいもので、私の主観的立場で言うと、相手のことを知っているようで知らないのですね。たとえば、このサイトからリンクでたどり着けるサイトは多くありますが、リンク先の管理人のメールアドレスを知っていることはそれほど多くはありません。毎日通う学校の校長先生の自宅を知らないのと同じですね。
ネットワーク上の交流は、と愚痴をたれている人もいるでしょうけど、こうして視点を変えていけば、普段私たちが実社会で行っている交流とほとんど変わらないように思えます。
個人的には、リンクを貼りましたと報告されたなら『ありがとうございます』という一言でいいような気がします。気になれば管理人はサイトを見に行くでしょうし、気に入ってリンクを貼ろうと思ったならリンクを貼るでしょうし。『相互リンク希望です』といきなり書き込まれると、私としては、ある日突然転校してきた黒髪ロングの正統派大和撫子美少女が『恋人になってください』と声をかけてきたような感じですね。や、即答しそうですが(コラ)。
テキストサイトとしてはこれで落ちが付いていい感じですが、話は意地でもまとめるのが私の日記ですから、一応。
結局、リンクってサイトからサイトへの道を造るのと同じで、リンクを貼りましたという報告も必要ない気がします。気がつく人は気がつくでしょうし、気がつかない人は気がつかないまま終わります。リンクを貼り返す人は貼り返さないでしょうし、貼り返す人は貼り返すのでしょう。
ちなみに、リンクを貼ったり貼られたりする管理人の立場としては、『リンクに対する説明』のようなものがあると助かりますね。説明とは、バナーへの直リンクの是非を含め、サイトの主なコンテンツや管理人の名前、サイト名でしょうか。リンクに関してコメントをつけている管理人にとっては、コメントを考えるのがだいぶ楽になりますね。
はい、今日の話はまとまりませんでした…_| ̄|○
タイトル通りです。音楽ページ、全ページリニューアル完了しました。作業時間は一時間弱、と言うところでしょうか。久しぶりにディレクトリを(と言うよりも、サーバーごと)変更したので、リンクミスがあるかもしれません。一応チェックしましたが…。
アイズミュージックのサーバーに Ping をとばして、サーバーの生死を確認する
CGI でもサイトに埋め込みますかね…。や、でも、これ以上 CGI を設置したら怒られそうだからやめておきますか…。まぁ…転送量
20MB も出ていない(MP3などは別サーバー)サイトですから、そこまで過敏に反応することはないでしょうけど…。
思いつきと勢いだけで作った。今は全く後悔していない。
あぁ~、頂いたネタ既出でした~(笑)。 FF シリーズを含め、 RPG を全くプレイしない私でも楽しめるネタですね。
~移転のお知らせ~
○○に移転しました。
お手数ですが、URLの変更をお願い致します。…と、移転の際はこんな感じでURL変更を呼び掛けるものだが、自分で登録する系のサイト(例:CMC、メーカーHPなど)に報告するのを忘れていることがよくある。気を付けないとね。
とまあ、それだけの話なんですけどね。結構見かけませんか?登録型の創作系検索サイトから飛んで「移転しました」とか出ると萎えます(;´Д`)
そうそう、結構あるんですよ。登録型の創作系検索サイトと言うよりも、●●リング、とかそういうやつの方が遙かに巡り会える可能性は高くなりますけどね。リンク切れの報告フォームがある検索サイト(ゲーム派ドットコムなど)はそういうことも少ないですが…。
サイトの移転って結構面倒ですね。私も移転を経験していますけど、そのときはうまくやったかな、と思っていますが…。
これはは管理人の考え方にもよるのでしょうけど、アドレス変更のお知らせをメールで送る人と送らない人がいるようですね。ちなみに、私は後者です。
信者についてマジレスしておくと、諸という単語ににんべんですから、信者が金づるというわけではなさそうですね。二つの漢字を組み合わせてシリーズは2ちゃんねるで見飽きたというか…一時期すごかったですね。
高3女子の4割が「もうエッチしました」-。全国高等学校PTA連合会が高校生約1万人を対象に性感染症の予防対策の全国調査を初めて行い、結果が19日分かった。高校3年女子は39%が「経験者」で、相手の数は24%が「4人以上」だった。高3男子の経験者は30%。1年男子は12%、女子は15%、2年は20%と29%。高1男子を除き、経験者の過半数は「2人以上」と経験している。
まぁ、どうでもいいですけど、サンプリング方法が気になりますよね。学校をランダムで選んで、その中の生徒に回答してもらった…なんて言う単純な方法だったら、『高校3年生女子の4割』っていえませんよね。人口分布からその地域で調査を依頼する人数を決めて、学校の在籍数に応じて校内の生徒の中からランダムにサンプリング対象を抽出、とかしたならある程度満足できますけどね。
ちょっと先日の電話の内容と見事にかぶるのですが、統計学かどうかは知りませんけど、視聴率1%で何万人が見ているか見ていないか、なんて決めても、説得力皆無ですよね。いかんせん、統計学の前提が、個人を尊重しないところから始まりますから。
だいたいにして………4割も居ましたか? 皆さん。
とりあえず、県別のソースを出せと小一時間。どうしてウェブサイト版の全国高等学校PTA連合会は全く今回の件に触れていないのでしょうか。っていうか、1万人のサンプリングって…少なすぎませんか? 文部科学省発行の学校基本調査の平成16年度版によると、全国の高校生の人数は、371万9048人。1万人に調査と言うことは、生徒数に対して、 0.002% しかサンプリングできていないことになります。 PTA と言えば学校ごとに組織が存在しますから、 PTA の実力を持ってすれば
50% 以上のサンプリングを取ることも可能なはずです。それをわずか 0.002% しか集めていないと言うことは、そもそもこのアンケートにやる気があったのかな、と小一時間。
結論。この調査結果は全く持って役に立ちません。
全く関係ないですけど、文部科学省のウェブサイト… Gecko 系ブラウザで閲覧すると………マイクロソフトのウェブサイトより笑える展開になります。是非ともお試しあれ。
巫女服と巫女装束を区別するのがオタクの能力の一つという物ですが、これは何かが違うように感じます…。
や………よりにもよって、男性用ショーツを作っている『可愛い下着がほしいんだもん』ですか………。
『大崎善夫』さんの『パイロットフィッシュ』を取り扱い予定。