2025年5月の日記

2025年5月5日(月曜日・こどもの日)

お家で満喫

 どこに行っても混雑するので毎年GWは家でのんびりするか、外出するとしてもCOMITIAに参加するぐらいでしたが、今年はCOMITIAも6月開催(!?)となって外出する理由もなくなってしまったので、家でのんびりしています。


World: DOBUITA & MIKASA WORLD(メタバースヨコスカ)


World: 天気雨のワルツ-Sun shower's Waltz

 ということで、フォトコンテスト向けの動画や写真を撮ってみたりしました。どんな結果が出るでしょうか。

2025年5月11日(日曜日)

氷川さん

 長い参道で有名な大宮の氷川神社。地元の方は「氷川さん」と呼ぶようです。
 氷川神社と言えば、群馬に住んでいた頃は、群馬から実家に帰った後、群馬に戻るときに大宮で途中下車して何度か立ち寄った記憶があります。メロブやメイトが駅の近くにあるので買い物するにもちょうどよかったんですよね。
 そんな氷川神社もしばらく行っていなかったのですが、月曜朝から埼玉での打ち合わせが勃発したので、日曜日に前入りしたついでに行ってみました。ホテルはさいたま新都心のホテルを選んだので、一の鳥居からのんびりと歩くことにします。大宮駅から向かうと二の鳥居からになるので、一の鳥居からは初めてです。


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)

 さいたま新都心から北へ向かうこと数分、一の鳥居が見えてきます。


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)

 参道の幅は場所によって違うようで、一の鳥居のあたりは4~5mぐらいでしょうか。二の鳥居に辿り着く頃には倍以上になっていると思うので、いつもと違う景色にワクワクしますね。このぐらいのコンパクトさの方が好き。


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)

 日曜日と言うこと待って参拝客もたくさんいらっしゃいます。


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)

 お参りを済ませたあとは神池の脇で一休み。カメも池を見守っています(銅製)。

2025年5月14日(水曜日)

ご褒美

 9時~5時の研修に二日間参加してきたのですが、流石に疲れたのでご褒美です。


α6600(ILCE6600) + SEL24F18Z(E 24mm F1.8 ZA)

 近鉄百貨店の「滋賀・福井うまいものフェア」で購入した甘エビ弁当。

2025年5月25日(日曜日)

メイキング動画第2弾

 メイキング動画第一弾「メイキング:VRoid Studio製アバター(VRM)をUnityで調整してVRChatへアップするまで」が100再生を超えて気前がよくなったので、第2弾「メイキング:VRoid Studio製アバター(VRM)をUnityで調整してVRChatへアップするまで Part2」を公開しました。


動画のサムネイル

 メイキングに入る前の動画は、VRC+のドリー機能を使って撮影しています。
 あとは毎秒撮影したスクリーンショットを繋げただけです。

 動画に登場するポニーテール用麦わら帽子はハルハルさんに作っていただいたもので、現在はBOOTHで販売されているので、ポニーテールでも麦わら帽子を諦めたくない方はぜひご購入を!!

2025年5月31日(土曜日)

首都圏外郭放水路

 何年か前からCOMITIAに行くタイミングで首都圏外郭放水路に行ってみようと思っていたのですが、予約制&思い出した頃には予約枠が埋まっているというパターンが何度か続いていて行けずじまいでした。今回は予約開始数日前に「そうだ!」と思い出せたので、予約開始当日に予約しました。
 ちなみに、数日前に予約枠を確認したときにはもう満席になっていて、予約できてよかったなあと思いました。個人予約と団体予約があって、個人予約は20人ぐらいまでのようです。


RX100III(DSC-RX100M3)

 最寄り駅で見つけたざつ旅のポスター。ロケハンにコストがかかりそうなので、アニメ化できないだろうなあと思っていましたが、よくアニメ化しました。

 さて、30分、張り切って歩きましょう!


RX100III(DSC-RX100M3)

 な、なんとか到着…。
 30分歩くだけなら全然問題ありませんが、は風が強くて雨も降っていて本当に大変でした…。施設が稼働するほどの雨ではなかったのは幸いですね。


α6600(ILCE6600) + LA-EA3 + 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM


RX100III(DSC-RX100M3)


α6600(ILCE6600) + SEL1018(E 10-18mm F4 OSS)


α6600(ILCE6600) + LA-EA3 + 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM

 いやあ、素晴らしい。圧倒的人工的構造物、そして機能美。
 最初の一枚は魚眼で撮りたかったので頑張って魚眼も持ってきました。さあ、明日はいよいよCOMITIAです。

Misskeyにノート

Fediverseに共有