2025年4月の日記

2025年4月5日(木曜日)

沖縄土産

 VRChatで開催されていたOKIVFESも終わり、沖縄ロスになった私は沖縄を呼ぶことにしました。

 ようこそ沖縄。
 ありがとう国際通り商店街

 あれ? 有名な「紅いもタルト」が入っていない?
 ふふふ…。

2025年4月8日(日曜日)

一目惚れからの勢い

 この動画に一目惚れしました。
 Anime-like VRoid Model Showcase | 3D speed sculpt making 【Commission】for Utsuki Plushy.

 私も作りたいと思いましたので作りました。
 メイキング:VRoid Studio製アバター(VRM)をUnityで調整してVRChatへアップするまで

 勢いって凄いですね…。

 YouTubeを探してみるとVRoidに限らず、3Dモデルのメイキング動画って結構たくさん上がっていますが、この動画はテンポもよく、最後まで飽きずに見てしまう魅力がありますね。
 こういうのを作りたいなあと思ったとき、私のVRoid周りのスキルセットはUnityの部分が伸びているようなので、その部分の作業を可視化してみることにしました。そうしてできあがったのがこの動画です。
 ぜひお楽しみください。

2025年4月11日(金曜日)

よし、旅をしよう「和歌山県『白浜・白良浜』」

 年度末の激務を終えた私は、水溶性のストレスを温泉に溶かすために旅立つのであった………。


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)

 ということで、特急くろしおにゆられること2時間ほど、白浜の白良浜に降り立ちました。本当に砂が真っ白でびっくり。


α6600(ILCE6600) + SEL70300G(FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS)

 ホテルは一人旅を受け入れてくれるありがたいホテル「ホテル三楽荘」です。白良浜を見下ろすことができるホテルで、この写真はホテルから望遠で取ってます。


α6600(ILCE6600) + SEL70300G(FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS)


α6600(ILCE6600) + SEL70300G(FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS)

 夕日は雲へと沈んでいきました。


α6600(ILCE6600) + SEL24F18Z(Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA)

 お風呂上がりの乾杯!!


α6600(ILCE6600) + SEL24F18Z(Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA)

2025年4月12日(土曜日)

よし、旅をしよう「和歌山県『白浜・三段壁』」


RX100III(DSC-RX100M3)

 お風呂場に行く途中に、かつてのくろしお号で使われていたパンダシートの現物と、黒潮しららちゃんの等身大(?)パネルがありました。鉄道むすめはあまり詳しくないですけど、黒潮しららのグッズはクレジットカードのポイントで交換したので幾つか持っているぐらいには認知しています。

 さて、このお風呂場、壁をスクリーンに見立てて白浜周辺の観光地の写真をスライドショーっぽく上映しているのですが、その中に「三段壁」の紹介がありました。今日はすぐ帰る予定で10時台の特急を予約していたのですが、これがとても気になったので、昨日の夜のうちにルートを調べて特急の時間も変更したのでした。


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)

 ということで、三段壁!


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)

 三段壁には洞窟があって、平安時代に熊野水軍が船を隠していたそうです。洞窟にはエレベーターで降りることができて、見学ルートも整備されていました。有料コースだったので写真は割愛です。ぜひ自分の目で見てください。結構な迫力で楽しかったです。


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)

 最後は「円月島」へ。この後、近くの足湯で疲れを癒やして駅へと戻りました。
 お昼ご飯は駅の近くの「白浜パラダイス」というハンバーガー屋さんでテイクアウト。肉汁が凄すぎて写真撮影を諦めるほどでした。ごちそうさまでした。

 白浜はパンダで町おこしをしているように見えますが、そのパンダも中国に帰すことになっているようで大変そうです。うまく既存の資源を行かして欲しいですね。

 ストレスもお湯に流したので、また週明けから頑張りましょうね。

2025年4月18日(水曜日)

OKIVFESで沖縄を満喫だ!プレゼントキャンペーン!!

 紅いもタルトを買わなかった理由はこれです。

 「OKIVFESで沖縄を満喫だ!プレゼントキャンペーン!!」に当選しまして、紅いもタルトを頂けることになっていたからでした。
 チョコすこは初めて知った商品でしたけど、ほのかに甘くてよかったです。

2025年4月25日(金曜日)

ワーナー ブラザース スタジオツアー東京

 今月は写真多めですね。
 4月は仕事も閑散期なので比較的休みが取りやすいですし、季節もいいのでおでかけもしたくなるものです。
 ということで、前々から親と約束をしていた「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京」を見てきました。写真掲載OKということなのでハリポタはいいぞ、と写真を載せておきます。


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)


α6600(ILCE6600) + SEL1018(E 10-18mm F4 OSS)


α6600(ILCE6600) + SEL1018(E 10-18mm F4 OSS)


α6600(ILCE6600) + SEL1018(E 10-18mm F4 OSS)


α6600(ILCE6600) + SEL1018(E 10-18mm F4 OSS)


α6600(ILCE6600) + SEL1670Z(E 16-70mm F4 ZA OSS)


α6600(ILCE6600) + SEL1018(E 10-18mm F4 OSS)


α6600(ILCE6600) + SEL1018(E 10-18mm F4 OSS)

 舞台のセットだけのように見えますが、映画を作る過程全体を紹介しているので、メイクの話や特殊効果、音響効果まで紹介してあって、ハリポタファンだけではなく、クリエイターにもお勧めの展示でした。

Misskeyにノート

Fediverseに共有