2024年12月21日(土曜日)
一年振り返りシリーズ「映画」
なんか最近になって「ベストバイ」として、買ってよかった商品の紹介をするのがYouTuberやインフルエンサーの間で流行っているようですが、そんな流行の言葉に惑わされず、いつもの通りやっていこうと思います。
ちなみにこの企画、やったりやらなかったりにムラがあって、去年はやってないです(苦笑)
ということでまずは映画から。
今年は忙しくて土日は回復に努めていたというか、家を出る気になれず、見たい映画もたくさんあったのですが、映画館で見たのは旧作を含めても数本にとどまりました。そういう状態ですので、今回は一本だけ紹介します。
夜明けのすべて
高度に成熟した社会の中で、生きづらさを抱えている人達の映画。
男女の物語ではあるものの、恋愛を解決の糸口にせず、それぞれが前を向いて生きていく様を描いている。すがすがしい気持ちで映画を見終えることができた。
一年振り返りシリーズ「今年買ってよかったもの」
SONYストア - 5年延長保証
今年買ったわけでもないのですが、DSC-RX100M3を購入した際に付けていた5年延長保証によって助けられたので紹介します。
年末に帰省した際に、M3をコーヒーの中に落としてしまい、液晶にシミができてしまったので、修理に出しました。液晶だけ直って帰ってくるかと思ったのですが、傷があった外装パーツや、気づいていなかった接点不良などがすべて修理されて帰ってきました。
もちろん、延長保証の期間内だったので修理費は0円でした。家電量販店が付ける延長保証は家電量販店を経由して申し込む必要があるので一手間ありますが、これは直接SONYに送って、SONYから直接帰ってくるので対応も早かったです。
SONYストアは高いと思われがちですが、SONY製品は店頭の割引率も高くなく、会員特典の割引や5年延長保証なども考えると、結局トントンじゃないかなと思っていて、新品はSONYストアで延長保証付きで買うことにしています。
MSI - RTX 4070 Ti SUPER 16G GAMING X SLIM
言わずと知れたグラボ。3060からのアップグレードです。主な使用用途はVRゲームとVRSNS(VRChat、cluster)で、特に後者における描画能力の向上は著しかったです。PCでVRをやるなら、VRゴーグルのスペックよりグラボのスペックが大事ということがよく分かります。(VRゴーグル単体ならVRゴーグルのスペックが大事)
final - FI-E3DSS(E3000)
言わずと知れたイヤホン。VRSNSをマイクありでプレイするときはイヤホンが事実上必須ですが、古いSONYのイヤホンを使っていたのを、これを機に買い換えました。聞き疲れしなくてとてもいいイヤホンです。
ナカバヤシ - CTP2L-80-W(ポケットアルバム 超透明 2L判)
ネットプリントで2Lサイズで印刷できるものは2Lサイズで印刷しているのですが、それらを保管するために購入しました。この手のファイルはA4サイズに統一したいのでA4サイズ前後の商品を探していたのですが、なかなか店頭では見つからなかったので、信頼と実績のナカバヤシで検索したら出てきたのがこれでした。
無印はしれっと廃版するので、こういうのは専門メーカーの方がいいですね。
リヒトラブ - A-5029-1(AQUA DROPs ファイルケース)
百均でもおなじみのA4サイズが入るプラスチックケースの大手メーカー版。これまでは百均のケースを使っていましたが、購入する時期によって微妙に大きさが違ったり、統一した色で買いそろえられなかったりと、機能的にも美観的にも質がよくなかったので、一気に買い換えました。
元々使っていたのはご多分に漏れず大きさが不揃いだったので、イベント搬入に使っているスーツケースに入らないものが混在するという点でも使い勝手が悪かったのですが、それも統一されてよかったです。
値は張りますが、強度、使い勝手共に申し分なく、買い換えてよかったと思っています。
唯一の欠点は、元が書類を入れるケースを想定しているために、紙のとりやすさを考慮して、仕切りの一部がなくなってしまい、小物が落ちるリスクがあること、でしょうか。そういうものを入れるケースについては、ガムテープで隙間を埋めています。
白井産業 - CEN-1255DGA(食器棚)
食器棚の買い換えはちょっと前から考えていたのですが、なかなかちょうどいいサイズを見つけることができず先送りになっていました。今回、楽天でちょうどいいサイズの食器棚を見つけることができたので買い換えました。
収納量もアップして保存食なども入れられるようになったので満足しています。