2024年11月の日記

  1. Home
  2. 読み物
  3. 日記
  4. 2024年11月の日記

2024年11月3日(日曜日)

ワールド制作者が案内する「岩手県大槌町 震災復興記録写真展示室」Part3、cluster会場を終えて

 本日、大槌町写真解説のcluster会場が無事に終了しました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
 イベントについてはレポートの方に簡単にまとめたので、ちょっと思ったことをこちらに書いておこうと思います。

 まずは2日の夜会場ですが、こちらは自己主張(意見)が激しい方がいらっしゃって、ちょっとイベントの空気が悪くなった瞬間があったなあと個人的には思いました。
 そして3日の昼会場も同じ方が現れたり、他の方の視界を遮るような立ち位置で写真を見たりと、対応に困る場面がありました。
 どちらの方も一度普通にやりとりをしたがためにその後の対応が難しくなってしまいましたが、次があれば、「これ以降イベントの進行を遮る行動をする場合は追放します」と告げた上で追放措置をしっかりしていこうと思うきっかけになりました。
 静にイベントに参加されていた方々にはご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

2024年11月4日(月曜日)

このタイミングで不具合が出るなんて聞いてない

 写真解説イベントのギミックを変更して、私にしか見えないスイッチをワールドに設置したのですが、そのスイッチが起点となる動作も私にしか見えていないということが発覚し、急遽ギミックを旧来の方式に戻すことにしました。
 元に戻しただけなので多分大丈夫だと思うのですが、どこかのタイミングでテストしたいですね。
 話の流れでワールドのテストをすることになって本当によかった…。これが当日だったらと思うと冷や汗ものですね。

2024年11月10日(日曜日)

ワールド制作者が案内する「岩手県大槌町 震災復興記録写真展示室」Part3、全会場、全日程終了

 大槌町写真解説、Part3ですが、全会場、全日程が無事に終了しました!!
 告知を手伝ってくださった皆さん、ワールドのギミックテストを手伝ってくださった皆さん、そして当日参加された皆さん、本当にありがとうございました!!!

 そして日程や環境等が合わずに参加できなかった皆さん、申し訳ありません。またの機会をと言いたいところですが、今のところ次回開催は未定です。
 開催するとしても、イベントのように参加者を募ってという形では無く、話の流れで案内して、という形になると思います。流石に3時間という長丁場のイベントは大変ですし、何より参加される方も時間を合わせたりするのが大変だと思いますので、もう少し負担の無い方法を探っていけたらなあと思います。

 ともあれ、去年の11月からPart3まで、そして会場ごとに数えると、合わせて7回の解説を行いましたが、なにかの糧になれば幸いです。2回3回参加された方もいらっしゃって、本当にありがたい限りです。

 結構「やりきった」という気持ちが強いので、今度は新しいワールドでも作っていこうかなと思います。本当にありがとうございました。

2024年11月18日(月曜日)

4週連続イベント終了!


すべてのイベントが無事に終了

 10月26日から、旅チケット9、METAFES2024、大槌町写真解説cluster会場、大槌町写真解説VRChat会場、COMITIA150と、4週にわたったイベントも、全日程、無事に終了しました! スペースないしイベントにお越しくださった皆さん、本当にありがとうございました。
 そして、私の年内の活動はこれにて一段落となります。新年に押し寄せてくる大量の納期を捌かなければいけないと言うことは一旦忘れて、年内をのんびり過ごしたいと思います。

Misskeyにノート

Fediverseに共有