2024年7月7日(日曜日)
よし、旅をしよう。「熊本県『藤崎八旛宮・加藤神社』」
月曜朝から熊本で打ち合わせがあるので、前日入りして熊本市内を散策してみました。
月曜朝から熊本で打ち合わせがあるので、前日入りして熊本市内を散策してみました。
VRで音声チャットをするとき、外付けのマイクを使っているのですが、来ている服の襟元にクリップ留めしていたのをQuest3に取り付けてみました。これで服によって留める位置が微妙に違ったりするのが改善されたと思います。
私が使っているマイクはコールドシュー対応なので、シューアダプターに固定できるのが、シューアダプターそのものをどうやってHMDに固定するかが課題でした。
Quest3関係の細々したパーツがBOOTHで結構売られているということに気づき、検索したら狙い通りのものが出てきました。
本来はトラッカーを固定するためのパーツ(ネジが三脚で使われているネジ)ですが、Viviトラッカーを固定できるだけの強度があるならシューアダプターとマイクも固定できるだろうと言うことで購入。
3Dプリンター特有の積層模様がおもしろいです。
シューアダプターとコールドシュー対応のマイクを取り付けてみた
ヨドバシで三脚用のネジ穴がついているシューアダプターを購入し、マウンターにシューアダプターを固定し、そこにマイクを固定します。
これでマイクの位置も固定されて使い勝手がよくなりました。
仕事で埼玉に前日入りする必要があったのでホテルを取ったのですが、たまたま氷川さんの参道の入り口だったので思わず写真を撮ってみました。
氷川神社といえば大宮にある神社ですが、群馬に住んでいたときは大宮で途中下車して何度か参拝したことがあります。大宮駅から氷川さんに参拝すると最初に見る鳥居は二の鳥居ですが、その一の鳥居です。ここから一駅分も参道が連なっていると考えると、とても長い参道である事が分かりますね。
今使っている食器棚をいつ頃購入したか全く覚えていない上に、記録も残っていない(大体組み立ての光景を写真に撮ってるのに…)という食器棚なのですが、お皿が入りきらなくなってきていたので、思い切って買い換えてみました。