2008年4月の日記 -1冊目-

Top > 読み物 > 日記 > 2008年4月 -1冊目-

2008年4月1日 (火曜日)

エイプリルフール

何をしようとしたか忘れた結果、ボツ案を採用

 エイプリルフールにかこつけて何かをやろうと思い浮かんだはずなのですが、それが何かをすっかり忘れてしまい、結局ボツ案を採用しました。面白いネタのはずだったのに…。
 なお、今日のネタはパソコンからのみ、おもしろさが伝わるようになっていると思います。携帯ユザーにはお米券進呈。

 メモリーズオフシリーズの制作側はよく分かっているじゃないか、私達ユザーの心を。

2008年4月2日 (水曜日)

1ダース

雪冬姉が愛した数式

 何かおかしいなと思って、メイドの仕事を勤めに行く途中、赤信号で後輪を確認したら、スポークがとんでもない数、折れていました。
 ハンドルネームをローマ字にしたときにUで始まる人の体験談から、スポーク一本当たりの値段は大体分かっていましたが、ひとまずいつもの自転車屋さんに電話で確認したら、「複数折れている場合は300円×本数+2000円になるよ」と言われて、うなだれながら自転車を持っていきました。

 修理に二時間ぐらい掛かると言われたのですが、家まで歩いて30分かかるのでどうしたものかと悩み、そのまま口にしたら「じゃあ、代車用意するよ」と。ここは何ですか、車の定期点検を受け持つ店ですか。
 代車に乗って家に帰り、洗濯をしたり昼ご飯を食べている間に、約束の時間である5時になったので自転車を受け取りに行きました。

 その結果。

 どう見ても車検です。本当にありがとうございました。

2008年4月3日 (木曜日)

タイトル未決定

誰かこのボウリング場の暴走を止めt………いや、もっと増長させて

 携帯電話とパソコンを繋ぐケーブルを買ってきたので、今度からは携帯に搭載されたカメラで撮影した写真もサイトの更新ネタとして使えるようになりました。

 携帯カメラで撮った写真なんてどうせつまらない写真ばっかりだし…と、日常語り系のブログにて植え付けられたイメージを払拭するために、まずは私がとっておきの画像を。

 実家に帰省していたとき、久しぶりに親とボウリングをした…という話題は以前日記に書いたのですが、その時のボウリング場は何かがおかしかったです。
 簡単に状況を説明すると、私達は20番レーンでプレイしていて、19番レーンは空いている状態でした。普通、ボウリング場ではスコアを表示するためのディスプレイが書くレーン毎に設けられていて、プレイしているレーンはスコアが、誰も使っていないレンではボウリング場の広告や、ジュークボックスで再生されている音楽のPV等が流れていると思います。

 でも、そのボウリング場は違っていました。少し…というか、何かが間違っていたのです。

 まあ…何もいわず、この写真を見てください

 うん…何というか、設定した奴出てこい。褒美を与える。

 ちなみに、右上の映像が分かりづらいので補足しておきます。アイマス。

大体分かってきた

 DoCoMoの制限というか、FOMA関係の制限が少しずつ分かってきました。その中で一番ネックなのが、映像無し動画(いわゆる着うた)を着信音として使うためには、ケーブルによる転送ではなくネットワークを使った転送方法ではならないといけない、と言う部分。もの凄く嫌らしい仕様ですよね。
 もともとネットワーク機能は殆ど使っていないので、契約プランもかなり低い(というかプランSS)ので、数百キロのデータを受け取っただけで従量制の制限をオーバーしてしまいます。一月二曲までかな(笑)。

 ただ、その分待ち受けはとんでもないことになっています。

2008年4月4日 (金曜日)

名字使用者数ランキング全国3000位以下、
使用世帯数の全世帯数に占める割合0.002%未満

根本的問題

 先日、新しく銀行に口座を開設してきました。その際、事前の問い合わせで向こうから「印鑑に関してはシャチハタは駄目です」と言われました。ちなみに、キヤノンと同じで、表記はシヤチハタの方が正確だったりします。

 さて、割と多くの曲面で見かける「シャチハタ禁止」ですが、厳密にはゴム印禁止です。ゴム印は押すときの力加減で印影が微妙に変化してしまうため、印鑑証明で用いることが出来ないのです。
 そして、シャチハタ社の代表作で大量に普及している「X スタンパー」がこのゴム印のため、ゴム印禁止とシャチハタ禁止がごっちゃになっているのです。
 その勢いで、印鑑証明で使えないと言うことが、口座の開設やら各種証明書にまで波及して、現在の「シャチハタ禁止」に繋がっています。
 厳密には印鑑証明では用いないように、とのことなので懇々と窓口の人に事情を説明して、口座の開設などにシャチハタを使うことを許可してもらうことも可能でしょうけど、面倒なので、別途印鑑を作ってしまう方が手っ取り早いのも事実です。

 と言うことは、これまでのことを総称すると、「シャチハタ禁止」とされている場合、X スタンパーはもちろん、他のゴム印も使ってはいけないのです。
 また、印影の他にも、ゴム印は大量生産されるため、同一の印影を持つ印鑑が複数存在する、と言うのも問題点の一つでしょう。

 ただし、シャチハタ製でもゴム印ではない物もあるので、それは「シャチハタ禁止」と言われても、それは堂々と使えると思います。

 閑話休題。
 その電話には、「私の名字はシャチハタじゃあ買えないし」と思いつつ「分かりました」と答えておきました。中学卒業の時、卒業記念として学校から印鑑を頂いているのですが、その印鑑が未だに活躍していたりします。

2008年4月5日 (土曜日)

個人情報なんて名簿屋で10円で買えるって聞いたけど、本当?

プログラムとは

 プログラムとは、1%の完成と、99%のバグフィックスである。

 と、誰が言ったか知りませんが、サウンドハウスの個人情報流出騒ぎのお話。サウンドハウス側から(たぶん全ユザーに対して)メールが届き、その手法がSQLインジェクションによるものであると発表されました。
 この辺の知識は疎いので軽く調べてみたところ、入力フォームに対してある意味のある構文を入力し、それをサーバー側が正しくエスケープせずコードが実行されてしまう、という物らしいです。似たようなものだと、熟成期間が短い掲示板CGIなんかが、HTMLコードやJavaScriptを書き込まれるとそのまま実行してしまうというものだと思います。

 ただこのSQLインジェクション。当時(少なくともインターネット上で)大問題になった、価格.comの改ざんに用いられたとされている手法ですから、別段、もの凄く特殊で誰も対応できなかった、といった類の物ではありませんね。もちろん、脆弱性が存在していた可能性があり、それが未知だったと言う可能性もありますね。

 少なくとも、2007年1月1日以前に登録していた人は大丈夫だったようです。

 さて、巻き込まれた個人情報流出事故。

 ネットワークって、怖い。

 そういえば、楽天ってシステム的に問題があって、売買契約を交わしたA社が利用者の過去の購買履歴まで遡って閲覧できてしまう、と言う、広義の個人情報流出は、今どうなっているのでしょうか。

2008年4月6日 (日曜日)

八甲田

なんか、気になる名前のお酒があったよ

 近所の酒屋が決算に伴う在庫処分をやっていまして、その中に気になるお酒が紛れ込んでいました。

 清酒なのに色が付いてる、という珍しさもあって、手に持っていたエビスの500mlを手放してこちらを買ってきてみました。そして、飲んでみた感想は………普通のと大して変わらないような…。
 清酒は味の差が付きにくいから名前や瓶の形で差別化を図っている、なんて言う噂もあったりしますが、一瞬それを信じそうになりました。尤も、この場合は、私が清酒を飲み慣れていないため味の差が分からないというのが理由の大多数でしょうけど。

2008年4月7日 (月曜日)

4割

後輩がやってくるよ!

 多くの学校が本日入学式を行ったそうで、御多分に漏れず私の家の周りの学校も、「祝! 入学式」といった看板や、真新しいランドセルに背負われている小学一年生、新品でおしりの所にテカリがない制服を着ている中学・高校一年生が保護者と一緒に歩いている光景を至るところで見かけました。
 といいつつ、私の学校は今週の水曜日までは春休みなので、メイドが休みの今日は家でのんびりと………といっている場合でもなかったりします。ひとまず、新入生を迎える用意をするため出校し、ひたすらパソコンの設定をしていました。

 今日はネットワーク内のメイン以外のパソコンに対して、プリンタドライバのインストールをしました。メインで使うプリンタが4台、それを使うパソコンが5台ですから、合計20項目のインストール。
 また、放置されているWindows Update(私の学校はプロキシでWEBにアクセスするようになっているのですが、サービスとしてWindows Updateを実行すると実行できないのに、IE経由だとWindows Updateできるため、多くの人が「Windows Updateできない」と思いこんでいるため、アップデートされていないパソコンが多い)を実行。
 時間は掛かりましたが、ひとまず頼まれていたことの殆どは終わった雰囲気です。

携帯電話依存症?

 お風呂で携帯電話を使ったことのある人が4割以上-。ゲーム会社「セガ」が携帯用サイトで約1万6000人に尋ねたアンケートで、こんな結果が出た。用途はメールや音楽鑑賞が上位を占めた。

(編者注:中略)

 アンケートは、セガが運営する携帯用無料カラオケ配信サイトの会員を対象に、昨年11、12月に実施。「お風呂で使ったことがある」と答えた人が全体の41・2%に上った。

 世代別では10代の利用率が52・6%と最も高く、次いで20代の37・6%。30代以上はいずれも2割を下回った。ほぼ全世代で女性の方が男性より利用率が高かった。

 お風呂で携帯電話を使ったことのある人が4割以上…まあ、記事のタイトルは随分とセンセーショナルですが、調査対象が、「携帯用無料カラオケ配信サイトの会員」となっている以上、ネットワーク接続をよく使う人が対象となっていると考えられ、アンケートの結果も少し偏りが出ていそうですね。
 ただ、電車の中やレストランで見かける「友達同士でいるのに全員携帯電話を見つめていて、会話が発生していない」という光景や、デート中と思わしき男女の一方が携帯電話でしきりにメールを打っている(と見える)光景を見る度に、何となく虚しくなりますね。授業が終わった途端に携帯電話、昼ご飯を食べながら携帯電話、会社を出た途端に携帯電話。人それぞれの考えがあるのでしょうけど、私からすれば、何となく可哀想でしょうがありません。

 話は逸れますが、イヤホンやヘッドフォンで音楽を聴きながら自転車を乗っている人(最近じゃあ、携帯電話で音楽を流しながら、っていうパターンも増えてるよね)は、一度事故にあった方がいいと思うよ。単独で。

2008年4月8日 (火曜日)

ずっとゆっきーのターン

あまり空彼をなめないほうがいい

 IE7.0が次世代ブラウザ? いいえ、Firefox3です。

 Firefox3で導入される機能の中でも注目されているのが、カラープロファイルを参照した色の表現。平たく言えば、JPEG等、カラープロファイルに対応している画像を読み込んだとき、特定の条件を満たしていれば、作者が意図している色と同じようにディスプレイに表示することが出来る、と言うものです。

 この条件の一つに、作者がJPEG画像にカラープロファイルを埋め込んでいる、と言うことが含まれています。
 そして…このサイトは、殆ど全てのJPEG画像に対してカラープロファイルを埋め込んでいるので、Firefox3の新機能をいち早く試してみることが出来るのです!

 凄くわかりやすくカラーマネジメントについて紹介している動画が公開されたので、紹介しておきます。
 私が日記で時々書き殴る、カラープロファイルだとか、カラーマネジメント、ICCプロファイルや、キャリブレーションといったグラフィック関係の用語についても理解が深まるかと思います。
 他にも色々書いたけど、動画の中で全部説明されてたから削除。私の1000文字返せー。

2008年4月9日 (水曜日)

同日ではなく、同時

コミティアと同時開催イベントを調べてみた

 コミティアが来たる5月5日に開催されますが、同時開催のイベントを調べてみました。ビッグサイトの公式サイト上で確認できる限り、東1ホールでワールドホビーフェスティバル(フィギュア系に強いイベントですね)が開催されるようです。公式サイトで得られる情報はこれだけですが、コミケのように非公開イベントになっているイベント(コミックマーケットは非公開扱いなので、公式サイトで日程を閲覧することが出来ません)もあるでしょうから、実際は他にもホールが埋まっているでしょうね。
 そういえば、前日(3日から4日)までスパコミ(「超都市」とも)が開催されていますし、3日はDREAM PARTYが開催されていますし、ゴールデンウィーク中は本当にイベント開催合戦ですね。

 それでまあ、そんなイベント開催合戦のさなか、5月5日に餃子で全国二番目に有名な都市でイベントを開催する某イベンターさんは無謀だと思うのですよ、と。
 いえ、まあ、コミティアは創作系ですから、現状のおでかけライブを見ると十分棲み分けが可能ですし、参加費と参加者の年齢層という点でも十分ですが、どうにもこうにも、イベントの日程が悪すぎると思うのは私だけでしょうか。

ティアズマガジン

 一般的な同人誌即売会では『カタログ』と称されているものですが、コミティアでは両サイドから開けるリバーシブルな内容にし、『ティアズマガジン』(TIA'S MAGAZINE)と呼んでいます。
 左開きの内容は「COMITIA GUIDE」として、参加サークルリストとPRカット、参加の諸注意などで構成し、右開きの内容は「ティアズマガジン」として、作家・本を紹介する「P&R」のコーナーや、読み物コラム、アフターレポート、参加者からの手紙を載せた「LETTERS」などの記事を中心に編集しています。

 コミティアで使われるカタログ兼入場証をティアズマガジンと言います。このティアズマガジンですが、コミケのタウンページのように事前購入することが出来るのですが…販売店が重要になってきます。コミケのように日本全国で購入できる、と言うわけではなく、関東周辺の、しかもコミケより狭い範囲の店でしか取り扱っていません。アニメイトなんて関東全体でたった4店舗でしか扱っていないのですよ。
 出来ることなら事前に入手して読んでみたいですが果たして買える店が近所にあるか………と思ったらありました。高崎のメロンブックス。アニメイトより駅に近い(100メートル程度)ので買いに行きやすいですね。店には入りづらいですが。

 あのメロンブックス、商店街のど真ん中、お洒落系のショップが並ぶところにエロ満載の店構えをしているので、入るのに非常に勇気がいります。しかも2階が普通の居酒屋というおまけ付き。私は入りますけど。

栄光の第一位

 Googleで「お父さん痛い やめて」で検索すると、検索結果第一位になるサイトの管理人、鈴響雪冬です。このたびは大変名誉ある賞を受賞できて、大変嬉しく思っております。

 以前から割と上位であることは知っていましたが、検索結果第一位ですか。何というか、凄い物です。

 しかし、この検索結果…上位10ページの殆どが、近親相姦ネタというのもどうかと思うのですよ。某、検索結果一位のサイトもそんなネタですし…管理人の顔が見てみたいです。

 あっ、ちなみに、「お嬢様結び ティアードスカート」で一位になると言うのも未だに健在のようです。

BasiL

 スタッフの殆どがNavelに移動した状態でどうやって活動していくか不明ですが、今年の1月28日に活動を再開したBasiL。気が付いたら三週間前に、それ散るの続編と思わしき画像が公式サイトにアップされていました。
 えっと…あまりに久しぶりなので、かつて噂になっていた続編のタイトルって何でしたっけ?

 そうだ、「けれど輝く夜空のような」でしたね。


 しかし、スタッフの殆どがNavelですが、彼らが協力すれば円満解決ですけど、もし協力しないと言い出したならば………あれですか、ONE2の悲劇、再び、ですか。

 もし協力が得られると仮定しても、Navelは現在新作タイトル「俺たちに翼はない」の製品版の発表を11月28日に控えており、また、遅筆で有名な王雀孫氏がシナリオを務めている以上、本当に今年中に出るかどうかは不安ですね。そもそも、Navel第2作の予定だったのに、気が付いたら第6作になるまで発売延期状態ですし………。
 で、その後に「けれ夜」を発表するとなると、何年かかるのかな、と。シナリオの母体が出来ていると仮定しても、原画や着色、システム(Vista対応とか)の更新に莫大な時間を割かれるでしょうし、すでに一筋縄でいきそうにありません。
 Windows 7とどっちが先に発売されるか勝負!

2008年4月10日 (木曜日)

某国立大学と同じ日に入学式だなんてっ!

入学式!

 新しく入学してきた生徒を見守る、新入生扱いの私。何となく複雑です。「新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます」と言われても、なんか複雑。

 とりあえず、新しい学生証も発行され、また学割サービスが受けられるようになりました。これでボウリング場で学割料金、近所のショッピングモールのレストランエリアで学割サービスが受けられます。

2008年4月11日 (金曜日)

無限のアドレス…奥義! ○○○

色彩感覚

 「75歳以上の方、注目して下さい」といった類で始まった、自称「よく分かる後期高齢者医療制度(通称:長寿医療制度)」。でも、その紹介テキストの中に黄色の文字を使っているって、バリアフリー的にどうよ。

無制限開放中!

 去年の夏頃に作っていた、学校で使う用のメールアドレスを正式に運用開始。
 学校からもメールアドレスは支給されていますが、使い物になるかと問われたら微妙。ウェブメールサービスをやってくれていたら話は別なのですが…。
 ということで、常套手段となりつつある、さくらサーバーのメールサービスを利用してアドレスを確保。20個もメールアドレスがもてる上に、容量は自分で設定可能、ウェブメールも利用出来るという素晴らしい充実ぶり。ただし、最大の欠点は、@マーク以降に、自分のサイトのサブドメイン名が使われると言うところ。でもまあ、問題ないでしょう。

2008年4月12日 (土曜日)

幼女大好き!

Wordで2時間、一太郎で10分

 久しぶりにWordを使う機会があったのですが、あまりにも酷すぎて挫折。
 文中に画像を挿入するだけなのに、

  1. 画像が変なところに入る
  2. 移動する
  3. 他の所のレイアウトを巻き込んで全てが狂う
  4. 元に戻す
  5. 2に戻る

という展開に。挿入位置の基準点が自動で変なところに設定されるためか、全然違うところで改行をすると画像が動いたりと、想像も付かない動きをしてくれます。あまりに酷かったので、これは私の操作が悪いのかと思い、普段からWordを使っている人に、「画像を動かすととんでもないことになるんだけど」と言ってみたら、「ですよねー」と返ってきて、二重で挫折。
 こんなソフトに付き合ってられるかと、一太郎に切り替えて見たところ、全てが順調。2時間かけて解決できなかった問題が、一太郎では10分で解決。これでいてWordより安い。日本人には、日本製のワードプロセッサを。
 Wordは2007になってメニューの使い勝手が非常に良くなった反面、各機能の洗練はまだまだという感じですね。


 ここ一年で思ったのですが、ジャストシステムは一太郎の広報戦略を切り替えてもいいと思います。毎年バージョンアップする一太郎ですが、そのバージョンアップの内容を紹介するとき、

  1. 新機能追加!
  2. 機能の改善!
  3. Wordとの互換性向上!

とまあ、大体三本柱なのですが、三番目の内容は正直いらないと思います。互換性の向上を目標にするのはよいことでしょうけど、それを売り文句にしていたら、Wordにくっついて回るコバンザメ状態のままでしょう。
 こういうのをネガティブキャンペーンと言うのでしょうけど、Wordで不満のある機能、例えば私が今日体験した画像混在文章を作りづらいと言うのを取り上げて、
「貴方が使っているワープロソフトは、画像を挿入したとき、せっかくのレイアウトが崩れてしまいませんか? 一太郎なら貴方の望んだとおりに画像を挿入できます」
というかんじで、広告展開をしていけばいいのにと思います。

 一応、両方を使う立場の人間として、一太郎がWordに勝っている点は、

の2点を真っ先に上げます。
 縦書き文章は言わずもがなですけど、図・表の扱いに関しては、一太郎は本当に使い勝手がよいです。表のセル単位で縦書き・横書きを切り替えられない(Wordでいうテキストボックスで対応可能)という欠点はあるものの、勝手に異次元な位置に移動しないだけでも十分ですね。
 スタイルに関しては、Wordのスタイル機能がしょぼすぎるだけのような気がしますけど、一太郎のスタイル設定は本当に使い勝手がいいです。Wordのようにいつの間にかスタイル設定が書き換わっているとか、ある文章にスタイルを適応しようとしたとき「スタイルの設定を書き換えますか?」と聞いてきたりしませんし。まあ、身の回りでWordを使っている人でも、このスタイル設定をまともに使っている人なんて、ごく僅かなんですけどね…。一太郎はスタイルあってこそ、と言う意地付けにスタイル機能があるような気がしますし。

 ということで、一太郎の使い勝手の良さを布教するため、某学会のテンプレート募集の所に、後日、一太郎用のテンプレートを突っ込んでおきます。今も公開はされていますが、設定が微妙な上にバージョン11用(一太郎2008は18扱い)なので(古いバージョンのファイルを読んでもレイアウトが崩れないと言うのも一太郎の利点ですよね)。


 あと、存在を忘れかけていたのですが、JPEGの高画質より可逆圧縮PNGの方が容量が少なくて済むときがあると言うことに気が付いたので、今度から可逆圧縮PNGも画像形式として採用することにします。ちなみに、今回の画像は、

という感じになったので、PNG-24で。
 IEもバージョン7になってようやくPNG-24に完全対応(IE6は表示できたが透過できなかった)し、これでようやく大手最新ブラウザ全てで閲覧できるようになったことですし。

 こうやってみると、本当にIEってお荷物なブラウザなんですね。(CSS駄目、PNG駄目、セキュリティー駄目)

児童ポルノ法改正に、二次元要素の組み込みの是非、見送り

 児童買春・児童ポルノ禁止法の改正をめぐり、自民党の「児童ポルノ禁止法見直しに関する小委員会」(森山真弓小委員長)は10日の会合で、性的な姿態を写実的に描いたアニメやCGなど被写体が実在しない創作物について、規制を見送ることで一致した。同小委は、18歳未満の男女を写したポルノ画像などを収集する「単純所持」への罰則規定を設ける方針を決めているが、アニメなどへの規制には「被害児童が実在しない」などの慎重論が党内で強かった。

 アニメなどへの規制は、公明党も同様に見送る考えで、民主党も慎重だ。このため、今後の超党派での改正協議でも論議の対象から外れそうだ。

 何度も何度も何度も書きますが、児ポ法の理念は、実在する児童に及ぶ被害を回避するための法律であり、ここに二次元を入れてしまったら、法律の根底を覆すことになってしまいます。

 また、時々「単純所持を規制していないのは先進国(G8)で日本だけ」といった発言が見られますが、これは慎重に解釈しないといけません。児ポ法に関しては、単純所持と二次元の要素が同時に語られることが多いため、一歩間違えば「単純所持の禁止はアニメやCGを含めるのが当たり前」と受け取ってしまいますが、実際はそうではありません。アメリカなど、児童ポルノの被害が深刻化している国は、被害者は存在しないが趣向をねじ曲げる危険性があると言う理由で規制されていたりしますが、全体的にはそう多くありません。
 国連をふくめ、国際的な団体が日本に要請しているのも、実在する児童のポルノの単純所持を規制して欲しい、と言う事であって、別にアニメやCGまでそこに含めろとは言っていなかったはずです。

 でもでも、先進国で日本だけというのはまずいんじゃない? という人には次の資料を。
 イタリアの児童保護団体が纏めた、「RAINBOW PHONE . MONITORING PEDOPHILIA ON THE INTERNET . ANNUAL REPORT 2007」というレポートの12ページ目、「VISITORS / USERS OF PEDOPHILE WEBSITES BY NATIONALITY」という項目(国籍別の児童ポルノサイトへのユザー・訪問者数)というデータでは、2007年時点で1.74%と、2004年の3.59%から下落傾向を見せています。
 わかりやすくすれば、既知の児童ポルノサイトにアクセスしている人のうち、1.74%は日本人だよ、ということ。
 1%もあったら、人口比率的にちょっと多めじゃない? と思ってしまいますが、ところがどっこい、アメリカ22.82%、ドイツ14.57%、ロシア8.39%、イギリス7.02%、イタリア6.14%、フランス3.56%、カナダ3.16%、日本1.74%と、肝心のG8の中では最下位だったりします。

 児童ポルノ大好きアメリカですから、さぞかし大量のウェブサイトが存在し児童ポルノをばらまいているのだろうと思いきゃ、実際その通り。2004年当時、既知の児童ポルノサイトの61.72%がアメリカで断トツ。2位の韓国の7.95%とは桁が違います。
 でも、2004年当時だし…という貴方には、2007年のデータを進呈。1位はドイツと、ついにアメリカからその座を奪い取りました。その割合、64.94%。それで肝心の日本は………1.12%と第7位。2004年当時は8位でしたから、一つ順位を上げていますが、それでも未だ1%前後。消費税よりも少ないです。
 まあ、ともかくこんな状態の(2007年では全児童ポルノサイトサイトの8.5%を担う)アメリカから「日本に存在する児童ポルノを処罰できないから何とかしてくれ」と外交干渉を受けているのですが、ちょっと、自国の児童ポルノを先に処理してからにしてくれませんかと、鳴風みなもが一時間問い詰めに、今会いに行きます。

2008年4月13日 (日曜日)

タイトル未決定

コミティア84、サークルリスト発表

 コミティアの公式サイトでCOMITIA84に参加するサークルのリストが公開されました。
 同ページに対してIrvineのリンク抽出機能でリンク数を抽出したところ、1824のURLを検出したので、1824サークルがウェブサイトを持っていると言うことになります。公式ブログによると、参加サークル数は2634サークルとのことですから、ウェブサイト開設率69.25%と言うことになりますね。
 ただし、申込用紙にURLを書いていないサークルもそれなりにあるでしょうから、実際の所は7割から7割5分程度、ウェブサイトを持っていると考えられます。

 もちろん、ここで言うウェブサイトには、ブログを中心とした日記のみで構成されているウェブサイトから、サークルとして発行作品やイベント参加などの詳細情報を纏めているウェブサイトまで含まれていますので、ウェブサイトを申込用紙に記入した7割のサークル全てが、サークルとしてのウェブサイトを持っているというわけではないでしょう


 ついでに、隣近所のサークルを調べてみたところ、20も22もa・b共に知らないサークルでした。どんなサークルなんだろう。

2008年4月14日 (月曜日)

タイトル未決定

妊娠→破水

 突発的に興味本位で、取って置いた前に使っていた電源を分解してみました。そうです。400Wだと思っていたら、350Wだったという、あの電源です。
 そしたら、案の定、コンデンサに異変が。妊娠を通り越して破水した形跡がありました。二個も。

 ついでにコンデンサのメーカーも調べてみましたが、どいつもこいつも聞いたことのないメーカーばかり。用は、ケミコンやらルビコンといった大手メーカーのコンデンサではないと言うことです。
 追調査によると、確認したメーカー2社のうち、片方は中堅、もう一方は完全な地雷メーカーでした。後者については某所では「絶対噴く」とされ、実際噴きだしていた二つとも、後者の物でした。

 とりあえず、何かあった時用に、と取って置いてはいましたが、使い物になりそうにないと分かった以上、さっさと処分することにします。この電源を使っていた当時と現在の機器構成が変わっていて、ますます350Wで耐えられるようなマシンではないというのも理由の一つですね。
 Pen4の2.6が3.2、グラボのFX5200が7600GSですからね。CPUに至ってはTDP82Wと、今時のハイエンドCPUと殆ど変わりませんし(Core 2のQ9650のTDPが95W。Northwood系最上位のP4XE 3.2GHzのTDPは92.1W)。

 ただ、クーリングファンは、XINRUILIAN製(RDM8025:80mm,2500rpm)なので、これだけは部品として取り外しておくことにします。あと、ファンガードとファンを留めているねじも。羽形状を見る限り静音タイプですね。
 配線は赤と黒の2本だけなので、回転数検知は出来ない模様。それだけなら良いのですが、ミニタイプの2ピンコネクタではない、少なくとも私が見たことがないコネクタで、このままでは取って置いても仕方がありません。ということで、昔ファンを捨てたときに取って置いた3ピンコネクタに配線を移植して、2ピンから3ピンに進化させておきました。
 使う場面があるかどうかは分かりませんが、とりあえず保存しておきましょう。

2008年4月15日 (火曜日)

タイトル未決定

あーもうっ!(某ニーソックスの歌風に)

 なんでどいつもこいつもNPCなんだろう…。だがそれがいい。そして、そういった感情を抱く一部の人が、同人誌を作り、同人業界の需要と供給が成り立つのです。
 まー、創作で活動している私としては、画像を探してきて携帯の待ち受けに加工するぐらいが関の山ですね。…と言いつつ、友人に頼まれてプレイ動画を発掘してきて着モーションに加工したこともあるのですが。簡単でも動画の編集…というよりエンコード技術を持っていると色々と便利ですね。

0.9系列でも使えるようです

 foobar2000の拡張インターフェイスの一つである「Columns UI」。以前、日記でそれ用の設定ファイルを配布していましたが、0.9用のColumns UIでもそのままインポートできるようです。学校の方に0.9を導入したときに試したのですが、メニューのインポートから何事もなかったかのようにインポートできました。

 ということで、最後に公開してからローカル上ではバージョンアップを繰り返していたので、またこっそり公開しておきます。

縞々ぱんちゅ (Inspired by MAC)
 表向きは格好いいけど、裏ではタグの改悪を繰り返す某Apple謹製のミュージックプレイヤーのデザインにインスパイアされた、と言うことにしておくスキン。
 Osaka-UIフォントインストール推奨。もしも持っていなければ、設定を自分で書き換えて別のフォントを使うようにしても構いません。

定期検診

 昨日のお話。定期検診があったのですが、類い希なる努力の結果、視力の回復と体重の減少の二つを手に入れました。
 特に視力に関しては、去年、一昨年の1.2から0.8(左)、一昨年の1.0から0.5(右)という、「ちょっとこの機械おかしいんじゃない?」と裏拳でツッコミを入れたくなるような結果だったのですが、それぞれ、1.0と0.8まで回復。
 体重も、2年前の水準に戻りホクホクしています。

 まあ、去年の今頃はReSin-ensの執筆を行っていた時期ですし、なにより視力測定の直前までパソコンを触っていたのも災いしたようです。
 ただ、少し回復したからと言って、両目1.5までは大分遠いので、今一度精進しましょう。眼鏡っ娘は眺めるだけならまだしも、自分でなるのはちょっと…。

奇跡的な22時

 日付を超えて返ってくるのが当たり前だったここ数日。久しぶりに22時代に家に戻って来れました。幸せ。
 学会に提出する論文が出来上がるまでこんな調子かなあ、と思いつつ、忙しいって楽しいね、と、懐かしみつつ。

初出: 2008年4月1日
更新: 2008年4月16日
著作: 鈴響雪冬
Copyright © 2008 Suzuhibiki Yuki

Fediverseに共有