2005年6月の日記 4冊目

Top > 読み物 > 日記 > 2005年6月 -4冊目-

2005年6月25日 (土曜日)

和の癒し

畳っていいよね

 畳って癒し系ですよね。

 あぁ、そうそう。一つ言っておかないと駄目なことがありまして…。上の写真、旅館とか言ってますけど、旅館の写真じゃないです。インテリア2の課題として作った模型の写真ですからご注意を。まぁ…カメラをしょっちゅうさわっている人にとってはあり得ない構図と言うことはすぐにわかりますね。何処にレンズを置いたらこんな写真になるんだ、みたいな。それに、よく見れば畳の凹凸間がなかったりするのでわかるかもしれませんね。
 ちなみに、写真のような旅館は存在しませんが“山いち”に関しては存在していて、本当に畳敷きの廊下です。

 更に補足すると、この畳はフォトショップで作りました。

EUCで処理 (23:59)

 日記で使っている "Now Playing By Foobar2k" でいわゆる駄目文字が文字化けする現象ですが、解消したつもりです。同時に、アマゾンへの検索がうまくいかない問題も解決したのですが、今現在サーバーで UTF-8 に変換するためのモジュールである "Jcode.pm" が使えないので、その機能を取り外し、 "jcode.pl" でのみ処理できるバージョンでお送りしています。プログラムも最適化したので少しは軽くなったかも…。
 文字化けですが、原因はまだよくわかっていません。ただ、 foobar2000 から送信された Shift-JIS のテキストデータに対して Shift-JIS で書いたプログラムで文字列変換を行っていたりする所為だと思います。そこで、受信したデータをまずは EUC に変換し、文字列置換処理などを送った後、 Shift-JIS へ変換し、 HTML へ出力すると言う手法を取りました。とりあえず今のところ、文字化けは発生していないようです。

 ものすごく莫大な時間が必要でしょうが、このプログラムとダウンロードカウンター系のプログラムを組み合わせたら、最新100曲の再生ランキングとかが出来ておもしろそうかなと思っています。ただ、私の Perl の知識はソースを見て少し改造できる程度ですから、実現の望みは薄いですが…。

2005年6月26日 (日曜日)

奇跡!?

Σ( ̄▽ ̄|||

 気がついたら20時6分。日記を書くのをすっかりと忘れるところでした(危ういぞ)。今まで何をしていたかと言いますと、ひたすら平面図を書いていました。しかも未だに200分の1…。建物を考える時はまずラフスケッチみたいなところから始まって、200分の1、100分の1、50分の1と言ったように縮尺を小さくしていき、細かいところまで考えるようにしていきます。
 で、本来なら200分の1に関することは先々週のうちに終わっていなければならないのですが未だに終わってないというこの状況。上手くはまってくれないのです…。このはまってくれないという言葉を上手く説明できる言葉があまり無いのですが…限られた面積しか使えないので、その中に収まるように部屋を入れていくとして、どうしてもはみ出してくるのですが、それを上手く組み合わせたりすると綺麗に収まる事があります。これを私は「はまる」とか「収まる」と言ったように表現します。「トイレが収まらない」と言った時は、トイレのために空けていたスペースに便器が全て収まりきらないと言うことを指す場合が殆どです。

 最後に書いた図面は15個目に当たるわけですが、15個言っても1個に6回分の平面図が書かれているので、単純計算で90枚の図面を書いたことに………。それでもまだ収まる気配がありません。現在のままで行くと、規定の面積から900平方メートルもオーバー………。規定の面積が最大2100平方メートルですから、1.5倍ははみ出ています。つまりそれだけ無駄が多いと言うことなのですが………。私がやりたいことを表現するためにはこれだけ必要なんですと言って、先生を納得させる方法もあると言えばありますが…流石に1.5倍もオーバーしていると「もっと削れ」と言われるのは目に見えていますね………。最後の提出で、一回あたりの面積算定を少なめに数えるといった裏技もあったり無かったり………流石にそれは最終手段ですが(最終手段として取っておくのかよ)。
 とりあえず、200分の1に関することはここでやめておいて、次のステップである100分の1の図面に問題を先送りすることにします。

欲求不満?

 欲求不満なのでしょうか………久しぶりにものすごい破廉恥な夢を見ました………('-'*)。よーし、これを糧にして生きるか(最低だ)。

準備はOK? (20:23)

 夏コミのホテルの準備も終了し、全ての準備が整いました。お金もとりあえずは最低ラインを超え、残りは予備として蓄えられていきます。余ったら秋葉原で使えばいいだけですし、それでも余ったら、郵便貯金にでも突っ込んでおけばいいのです。

2005年6月27日 (月曜日)

一筋の光

一筋の光 (21:30)

 設計の段階において、どうしても綺麗に事が運ばない時、誰かと話をすることで、その中の言葉からヒントを見つけ出すことが出来ます。例えば代表的なのが先生です。アイディアナンバー15の図面もやはり綺麗に収まらず、先生にそのことを相談したら、革命的なアイディアが………。こう言う時はいいものが出来ると言うことが経験上わかっています。後は、一ヶ月かけてやる作業を今日から一週間で片付けて、来週の月曜日、中間発表に持って行けるか、ですね。ただ、こういう状態のとき、テンションは非常に高いレベルを保つことが出来るので、もしかしたら…もしかするかもしれません。頑張ろう。

水戸黄門 (21:35)

 水戸黄門と言えばお節介ですが、その性格とシンクロするような私の旧ハンドルネーム。他人に干渉するのは好きじゃないのですが、色々とごたごたあって、干渉する羽目に………。とりあえず、後味はすっきりしたので個人的には満足したのですが、された方はどうなんだろうと思うと、複雑な心境です。普段お節介を焼かない分、時と場合によってものすごくお節介を焼いてしまうのが私の悪いところ。お節介を焼いた後で後悔することもしばしば。自分の行動を反省しないと行けないですね………。

悲しい出来事 (21:43)

 世の中にはこんな事があるんだと実感した数日でした。事実は小説よりも奇なりと言いますが、まさにその通りでした。いっそのこと出来事を全て小説に書き記そうと思いましたが、私にとっても関わった人にとっても、気持ちのいいことではないので、やめておきます。
 ただ、今後の私の生き方とか考え方とかには大きな影響を与える事件だったといえます。たぶん、直接的に関係ないところで起こったことでも、人というのは勝手に疑似体験して、同情したりすることによって新しい考えや感情を手に入れていくのでしょう。まさにそういうのがぴったりです。人間って、自分以外の人と関係なく生きていると考えてしまうことがありますが、そんなことはない、と強く実感しました。きっと、こうして私が日記に書くことも一つのお節介ですから、ここでやめておくことにします。
 言いたいのは、みんなどこかで繋がっている、と言うことです。

心地よい疲労感 (21:44)

 全力を出し切って図面を仕上げると残るのは心地よい疲労感です。こう言う時は何も考えず眠ってしまいたいぐらいです。今日できることを明日に回し、さわやかな朝日の元でやる方が今はぴったりのようです。
 つまり、寝る。

2005年6月28日 (火曜日)

道具にこだわる

エネルギー保存の法則

 エネルギー保存の法則は非常に使い勝手の良い法則でして、色々なものに当てはまります。流石法則ですね。
 例えば、今回の水不足と大雨。宇宙という概念を無視すれば、地球上に存在する全ての水分子の量は変化しないことになります。水の絶対量が変化しないと言うことは、どこかで干ばつが起きればどこかで大雨が起こるわけです。言い換えれば、AとBで使われるべき水の量が決められているとして、その合計が10だとしましょう。そしてAとBではそれぞれ5の水が消費されるとしましょう。で、Aで3しか水が消費されなければ、残りの7はBの方で消費しなければなりません。これが、干ばつと大雨ですね。おぉ、わかりやすい。
 と言うことは、どこかの大金持ちがプールに水を溜めたら、どこかの人がお風呂に入れないわけです、はい。

 異常気象というのは、気候が乱れることではなく『気候のバランスが崩れる』事であると言えますね。

もっと大きな視点で

 さて、都内の新開発地区と言えば、品川と汐留ですが、汐留に大きなビルが建った所為で海風がビルによって遮られ都内の温度が上昇したという話があるようです。建築を建てる時、風に対する検討は勿論行います。ただ、それは、建てる建築物にだけ題して行われ、周囲に与える環境までは考慮していません。ようは、そのビルだけが建てられればいい、と言うことです。

 少しタイトルとは趣旨がずれますが、おもしろい話がありまして、一戸建て住宅のお話。都会に近ければ近いほど、一戸建て住宅に据え付ける駐車スペースをコンクリートで固める家が多いかと思います。私の実家の方では土のままや石を敷く事が多いですが、東京などは殆どコンクリートで固めていると思います。コンクリートは熱容量が大きいので、昼間のうちに太陽熱を吸収し、夜になるとその熱を放出します。つまり、今話題のヒートアイランド現象が発生するわけです。そんな家に住んでいる人が「最近、熱いね~」なんていいながら、クーラーを使っているとなると、ものすごい自己矛盾しているわけです。勿論、環境のためにと言って、クーラーの温度を下げている人も自己矛盾しています。だって、自分で熱くなる原因を作っているわけですもの。
 コンクリートで固めると、水を吸収できなくなるので、雨が降った時、洪水が起こりやすくなります。で洪水が頻繁に起こると治水が悪いと行政に対して文句を言って、河川を広げてコンクリートで固める工事が発生します。コンクリートで固めることによって河川で育つ生き物の生態系が崩れ、ドジョウのように絶滅への道を歩み始めるようになります。で、絶滅は駄目だと言いながら動物保護団体が出てきて、川をコンクリートで固めるのはやめろ、と言い出すわけです。一般市民も遊ぶ場所が無くなるから工事をやめろと言い始めます。で、その文句を言う人の家では駐車スペースをコンクリートで固めていて………。ね? おもしろいでしょ?

 コンクリートシリーズその2。駐車スペースをコンクリートで固めると雨水が地面にしみこまなくなるので地下水位が減少します。つまり、地表面に降り注いだ水は地面に行かず川に行って直接海に流れ込むわけです。地面によって発生する水の濾過効果が減少するわけですね。生き物やバクテリアも住まなくなった汚い川の水が海に流れ、海が汚れ、魚が死滅していきます。そこで動物保護団体が出てきて(以下略)。

 そういえば、屋上緑化と言う言葉があります。ビルの屋上に草を植えて、コンクリートに当たる直射光を軽減し、ヒートアイランド現象を抑え、二酸化炭素吸収効果を減少させようと言うすばらしいお話です。で、東京都内では既に条例化されたような気がします。こうしてみるとものすごくすばらしいように見えますけど………実は裏が…。小学生でもわかるお話ですけど、縦に長い立方体の形をしたビルにおいて、面積が一番大きいのは屋上じゃなくて、壁面なんですよね………(よりによって屋上は面積が一番小さい罠)。つまり、屋上を緑化してもあまり効果はないと言うことに………。と言うことで、壁面の対策を考えた方が早いかもしれません。

 我々人間はしばしば見た目の良さに騙されます。駐車スペースのコンクリートだって見た目に騙された結果ですよね。石より綺麗ですから。ですがそのコンクリート化したことによってヒートアイランド現象を促進するわけです。しかも、都会の家は狭小住宅が多いですから、駐車スペースがそのまま庭への入り口になります。庭への入り口がコンクリートになっていると言うことは、泥棒が入ってきても足音が発生しないのでセキュリティー的に良くないわけですね。で、侵入されたとなると家に防犯ベルを取り付けたりするわけです。駐車スペースをコンクリートにするだけでどれだけの出費と環境への影響(二酸化炭素消費量)が有るのかは計算出来ませんけど、見た目だけを優先するとろくな事にならないと言うことがよくわかりますね。
 見た目も大事ですけど、その形が他に与える影響を考えることも大事です。つまり、もっと大きな視点を持たないと駄目なのです。ダーウィンの進化論には以下のような文章があります。「生き残ったものが強いのではない。変化に対応できるものが生き残れるのだ」と。人間は強いから生き残ったわけではありません。これまで変化に耐えてきたから生き残ったのです。地球の歴史から見ればごくわずかですが………。地球の環境の変化に逆境するようなことばかりやっている人間は環境の変化に耐えうることが出来ると思えますか? もしかすると人間の絶滅というのは案外と近いところにあるのかもしれませんね。

 そういえば…都会じゃ霜柱なんてみられないですね………。

みすず ⇔ 美鈴

 上の話で、以前公開した蕗の薹の写真を思い出して、少しばかり田舎に思いをはせていたら一つ思い出したことがあります。私の実家の実家(つまり親の実家)は高大な牧草地を持っていますが、その中でも最大の面積を誇る牧草地の名前が………。この名前、牧草地の名前なのかその付近の土地の名前かはわかりませんが、私達が何時も読んでいた呼び名は「みすず」………一種の英才教育ですか?(違います)


 そうだ広告しよう(笑)。
 私の実家の実家(この表現、好き)が運営する牧場では、手作りチーズを作ったり乳搾りが出来ます。料金はその辺の有名な牧場(“小岩井牧場”とか“カワヨグリーン牧場”とか“安比高原牧場”とか“くずまき高原牧場”など(実名出すな))とは違い、材料費だけで出来ます。一律500円ぐらいだったような…。ただし、予約が必要ですよん。確か搾乳プレイも出来ます(乳搾りね)。
場所は………たまにローカルニュースで出るのでその時にチェキ。地図を書こうとしたら、広域地図と周辺地図だけじゃ済まないぐらい田舎なのでやめておきます。だって…普通住所の後に番地とか付くじゃないですか…番地が付かないってことは、番号がいらないぐらい建物が少ないって事ですよ………。確かに、隣の建物なんて一キロぐらい先までないけどさ………。
 もっと細けえこと知りたいんだば、わが詳しく教えてけるすけ連絡けろ。
 ま、実家の実家が引っ越す前なんて、5桁の郵便番号と町の名前(市町村レベル)を書いて名前を書けば手紙が届きましたよ、えぇ。こんな環境で育ったので、烏骨鶏の卵が効果で取引されていることなんて中学生まで知りませんでした。

 牧場の名前で検索したらニュースの記事が引っかかったのですが、写真を見たら………従姉妹が………。

 でもなんか、こういうのっていいですよね………夢を叶えるために頑張っている人が居ると言うことは…。そのうち、私のところにサイトを作ってくれと連絡が来て私も巻き込まれそうで怖いですね………(笑)。ん、牛の出生リスト(繁殖台帳)を作るのを手伝わされた時点で巻き込まれているのでしょうか?

地域に根付いたものが品揃えに影響を与えることについての考察 (23:54)

 よりによって後半まで書いた文章が強制終了で飛びましたが、めげずに記述。

 医学部を有する学校がある町の本屋さんには医学書が沢山置いてあるように、地域に根付いたものがその地域の店の品揃えを決定するはずなのですが、建築家を有する学校があるこの町の文具店の筆記具売り場はあまりに貧弱すぎるのです。よりによって学生が多く住んでいる私の地区にある文具屋さんにはもはや製図道具売り場すらないというこの状況は、商売することを鼻からあきらめているかのように見えるわけです。
 とまぁ、そんな事情があり、電車に乗って20分の隣町の文具店まで道具を買いに行かなければならないのです。このとき、「仕事に使う道具を買いに隣町まで買い物に行ったよ」なんて書くと、なんか専門職のようで非常にかっこいいのですが、「製図で使うためのシャーペンを買うために隣町まで買い物に行ったよ」なんて書いてしまうと、一気に立場が下がってしまいます。

 さて、隣町までシャーペン一本を買うためだけに行ったわけですが、事情があります。

  1. 近くの文具屋には製図用品コーナーがない
  2. 学校の購買には自分の欲しい製品がない
  3. 道具にはこだわると言う性格

これだけの事情がそろえば、隣町に買いに行くのも納得して頂けるかと思いますが、私は道具に結構こだわります。靴を買うためだけに仙台に行ったこともあった気がしますがそれはおいといて、道具の話。シャーペンの芯にこだわりを持つという人は結構多いかもしれませんが、私も同じです。私が何時も使っているシャーペンの芯は0.3ミリの芯なのですが、プロ仕様です。如何せん、6センチしかないあの芯一本の値段が20円もするという高級品。普通の芯が一本5円ですから、その値段4倍。如何せん、400円もするのに20本しか入っていないのです。この芯は学校の購買で購入することが出来る(もちろん、近くの貧弱文具店には置いていない)ので、問題はないのですが、シャーペンの本体は近くの店でも購買でも購入できません。と言う事で、隣町に出かけることになったのです。
 何時も使っていると言っているシャーペンを何で今頃買いに行くのか疑問に思った人はすばらしい洞察力をお持ちかと思います。この事について説明すると、先日製図を書こうとして紙にシャーペンを乗せて滑らせたら、シャーペンが折れたのです。ペン先の細い部分ではなく、その金具の根本から………。シャーペンのくせにストライキかと突っ込みを入れたわけですが、折れたのは仕方がないので、予備の0.3ミリの製図用のシャーペンで図面を書いて事なきを得ました。
 しかし、図面と本が散らばっているというジャングルもびっくりのこの状況の影響で、シャーペンは私の目の前から姿をくらましました。完全な密室で孤立した空間である私の部屋、すなわちアルカトラズら脱獄したシャーペンを横目に見て、とりあえず、製図用のシャーペンは0.5ミリも持っているのでそれを使っていたのですが、そのたくましいとも形容できる黒光りする棒状の物体(微妙にエロい表現)では、繊細な線を表現できないので代用するにも限界があります。幸い、今日は一つの授業が休みになったのでその空き時間で隣町に行くことにしたのです。

 いつものお店にはいると、流石専門店だけあって色々なものが置いてあります。8000円もする製図用のコンパスなんかが置いてある上に、違うメーカーのものが並んでいるところを見ると、まるで宝石ショップに来た女の子のように目を輝かせるわけですが、そこは庶民の私。さっさとシャーペンコーナーを目指すことにします。
 辿り着いたシャーペン売り場には私が何時も使っているシャーペンが置いてありました。一本500円するドイツのメーカーのシャーペンです。それを手に取り、なじんだ使い勝手にそのまま購入しそうになりましたが、すぐ側にあった上位版の商品が目に入りました。早速手に取ると………ずっしりと来る重さは明らかにプラスティック製のひ弱なシャーペンとは明らかに違います。値段も倍になるシャーペンに見合う指への収まり具合と言い、ぶれが少なくなるように設計されたグリップは流石と言わざるを得ません。しばらく悩んだあげく、1000円のシャーペンを手に取り店を後にしました。

 弘法筆を選ばずと言いますが、それはあくまで何時も通りの実力を出せると言うことにしかすぎません。すばらしい道具はその人の持つ力以上を引き出してくれます。

 ちなみに、何時も使っている消しゴムは近くの店で売ってないので、青森に帰省した時に買いだめしてきます。そこまでやるかと言われそうですが、紙を傷つけず、かつ、適度な堅さを持ち、字消し性能が高い消しゴムは今使っているもの以外には知りません。一個100程度の細かいものにまでこだわっていると、「馬鹿みたい」とか「妥協しろ」と周りの人に言われたりするのですが、こればかりは譲れません。だからこそ、新しいキーボードを探すのに1年以上かかっているわけですね。
 製図道具は全てそろえると簡単に10万円を超えます。三角定規ですら、小学生が授業で使うような貧弱なものではなく、JISマークのお墨付きまで頂いた高級三角定規を用い、その値段は一組で3000円を簡単に超えます。平行な線を書くための“T定規”や図面を書くための下敷きである“製図板”と言った大きなものから、“ホルダー”や“換え芯”、“消しゴム”と言った小さなものまで、普及品の数倍の値段がしますが、それも製図と言った細かい図面を仕上げるためのもの。値段のことは気にしてはいけません。実力も大事ですが、自分の実力を引き出してくれる道具も大事だと私は思います。

 興味がある人向けに、私が使っている製図道具でも気が向いたら公開しようと思います。そういえば、同人作家が使うシャーペンとかって結構興味がありますね。

2005年6月29日 (水曜日)

タイトル未決定

エネルギー保存の法則

 以前書いた『エネルギー保存の法則』で燃料電池のことを書きましたが、その時、二酸化炭素が発生する原理をカットしていました。今回、わかりやすい説明を思いついたので紹介しておきます。
 エネルギー保存の法則は中学生で習いますし、化学反応も中学生で習いますから、簡単だと思います。

 水に電気を加えると酸素と水素が発生し、この事を水の電気分解と言います。化学式は、

2H2O + 電気 → O2 + 2H2

となります。二つの水素分子に電気を与えると、一つの酸素分子と二つの水素分子が取り出せるよ、と言う単純な反応です。で、燃料電池はこの逆をするだけです。つまり、式を反対にすると…

O2 + 2H2 → 電気 + 2H2O

となります。あれ? 二酸化炭素が出ないじゃないか、と言う方は鋭い方ですが、この事についてです。
 水素はそのままでは気体ですし、非常に化学反応を起こしやすい状態で何時爆発するかわかりません。そこで、水素原子がとれる代替素材として、メタン(CH4)を使うわけです。つまり、化学反応の式は、

CH4 + O2 → 電気 + 2H2O + C

となります。上の方で紹介した基本原理の他に、 C と言う物質、すなわち、炭素が入り込んでいます。炭素は酸素と結合しやすいですから、空気中に放出した瞬間酸素原子と化合し、二酸化炭素となるわけです。

 つまり、クリーンなエネルギーと言っている燃料電池も、水素をそのまま使えないのでメタンを使うことによって、安全性は確保されましたが、二酸化炭素が出るようになってしまったというわけですね。と言うわけで、新聞とかでアピールするために書かれる式、すなわち『水素 + 酸素 → 電気 + 水』と言う式は、実は間違えで、正しくは、『水素原子 + 炭素原子 + 酸素原子 → 電気 + 水素原子 + 酸素原子 + 炭素原子』となります。水素と書いていますが、実際は水素原子のことを指していて、暗黙的に炭素原子のことには触れていないと…そういうわけですね。
 で、ここまで書いて、どうして電気が出てくるんだと言う突っ込みを入れた人は左辺と右辺が釣り合っていないことに気がついた方かと思います。この事について詳しく調べていないので何とも言えませんが、、原子には潜在的に持っているマイナスの電子があり、保持することが出来る量が決まっていますから、化学変化をした時に余った電子が電気として取り出せると言うことではないでしょうか。

発売中止

 シナリオ的に危険だと言って、シナリオを大幅に書き換えたゲームとか、表現が不適切と言って修正パッチを当てるゲームは沢山ありましたが、説明書に不適切な表現があって発売中止に追い込まれたゲームというのは私の記憶の中には一つも存在しません………。がんばれ、DEEPBLUE。

2005年6月30日 (木曜日)

言いたくても言えないことをあえて言って、読者の心を少しばかりくすぐる日記。そんな日記に私はなりたい(ぇ

危険人物登録ナンバー1番

 お茶を入れる瓶が去年の夏に破損していたのですが、今の今まで購入しませんでした。しかし夏も近づく八十八夜(すぎました)、そろそろ麦茶の季節です。ということで、お茶を入れる瓶を買うためにホームセンターへと足を伸ばしたのです。
 いつもなら、片道6キロの大型店舗(実写版三国志事件の発端)まで買いに行くのですが、流石に瓶を買うためだけにそこまで行きたくはないので、近くにあるちっちゃなホームセンターへ行きました。

 一般的なホームセンターは入り口を入るとまず日用雑貨が置いてあると思います。よりコアな商品や大きな商品は店の後ろに並ぶことが多いかと思いますがこの店は違いました。入ってすぐのところにドリル売り場。思わず胸がきゅんと(死語)なるではないですか。入った瞬間ドリルですよドリル。もうね、私にとっては最高のパターンです。
 とりあえず、瓶手に持って、先ほどの売り場に移動すると、思わず笑みがこぼれてしまいました。刃物売り場やドライバー売り場で微笑んでいる私はいかにも危険人物で、それこそこんな文章を警察に見つかったら、ハンドルネームなんて使わずに本名を名乗れと言われてしまいそうですが、それはあくまで見た目の話です。
 途中、ネジを売っているコーナーがあったのですが、並んでいるネジを見て思わずため息が………その直後の台詞が「癒される…」だったことは内緒です。

 そんなこんなで、買い物をしたわけですが…いいね、工具。

 その後ヤマダ電機まで行ってCD-Rを買おうとしたら、何時も使っている商品がなかった上に、650MBのCD-Rでその商品が置いてあった場所を埋め尽くし、あたかも品切れと感じさせない配列になっていたのには別の意味でため息が出ましたが………。

萌えの対象は?

 先日、詩唄いさんのサイトの日記絵に擬娘化された私が登場したわけですが、見た瞬間「萌え」と言って、その直後自己嫌悪に………。自分に萌えるのか…自分に萌えるのか………。 _| ̄|○
 それにしても………鎖骨がいいよ、鎖骨。そういえば神薙さんバージョンではタートルネックが標準装備だったので鎖骨露出系ファッションは無かったのですが、詩唄いさんバージョンでは鎖骨が出ているわけですね。
 と、冷静に分析して、自分の失態を隠そうとする鈴響であった。

先走り情報だけ大々的に放送されて結果が証されない法則 (13:59)

 さてさて、かなり前に書いた『iPodなどの音楽プレイヤーに著作権補償料を課金するかどうか検討中』と書いたような気がしましたが、どうやら今回の審議では持ち越しになった模様。肯定派と否定派がぶつかり合っている模様です。

 こういうニュースって、前半だけ色々なサイトで取り上げられて、結果については触れないことが多いので触れておくことにしました。そういえば、奈良市の『子供を守る条例』も成立したようですね。

英語でも日本語でも同じ

 今期では文学を履修しているのですが、先生が先生なので、教材はアメリカの文学小説です。勿論、言語は英語なのですが、どこか日本の小説と同じようなところもあり、国が違っても共通している部分はあるのかなと思いました。先日、中間テストが行われ、かなり成績が良好なので喜んでいるのですが、これは、日本語で覚えた文章の解釈の仕方がそのままアメリカ文学にも通用するということが証明されたことになるでしょう。
 確かに世界観こそ違うところもありますが、同じ人間なんだなと感じるところもあることも事実です。

月末恒例

今月の本

タブーの漢字
 読んでみると予想より小難しい本でしたが、結構おもしろいです。基本的に、生殖器を表す漢字を取り扱っている本で、結構文化的な側面を扱っています。
  • 著者: 阿辻哲治
  • 出版: 講談社現代新書
  • 価格: 720円(税別)
美味しいコーヒーの入れ方3
 間違って持っている本を買ってしまったという衝撃的体験をした本。重複させるなんて江戸川乱歩以来だよ………。まぁ、新書サイズは持っていなかったのでよしとしましょう。ローマ数字なんて嫌いだぁぁぁああああっ
環境と都市のデザイン
 都市を造る上での約束事が書いてある本。こちらも予想以上に小難しいのですが、個人的には好きな部類です。
  • 著者: 柴田久 他
  • 出版: 学芸出版
  • 価格: 2200円(税別)

今月のキーセンテンス

一人称で書いた時の主人公の視点から見た女の子の可愛さを書くのが大好き
 一人称小説ばかり書いている理由の一つ。
おはようお兄ちゃん。お兄ちゃんの心の妹、鈴響雪冬だよっ☆
 突発的に思いついた言葉を書くと、思いついた本人が落ち込むことを証明した言葉。

今月の総評

来月の予定

 引き続き課題による修羅場のため、更新の予定はありません………。万が一の可能性で、“窓辺に座る小さな妖精”をアップするかも………。

初出: 2005年6月25日
更新: 2005年7月1日
著作: 鈴響 雪冬
Copyright © 2005 Suzuhibiki Yuki

Fediverseに共有