2004年12月の日記 2冊目

Top > 管理人とこのサイト > 日記 > 2004年12月 -2冊目-

2004年12月11日 (土曜日)

タイトル未決定

絞首刑

CSS でサイトを弄り始めると、IE に苛立ちを覚えます。
このブラウザさえなければどんなにも楽なんだろう。
私の CSS の確認の仕方は、殆どの方と同じかと想いますが、Mozilla と Opera でチェックしながら作り上げ、最後に IE で表示確認。問題がなければそのままアップ。
問題があれば、IE でも少しはまともに表示されるように調整して、結局無理だと悟ってそのままアップします。
この気持ち、弄ってみればわかりますよ。
そして、CSS サイトの管理人さんは、続々と Firefox に乗り換えていく、と。
ちなみに我が家は、親も Mozilla を使用しています。
むしろ、知らない間に Windows の設定を変えて、デフォルトのブラウザに Mozilla を指定したのは私ですが…。

最近、身の回りに CSS を使ってサイトをリニューアルしようとしている方が増えてきたのであらかじめ言っておきます。
きっと貴方も IE に殺意を覚えます(笑)。

Thunderbird、加速

Thunderbird のバグの多さは問題になりましたが、1.0 の日本語リリースに向けてがんばっている模様です。
今月の中旬にはリリースしたいとありますが、果たしてどうなることでしょうか。
Mozilla 1.8 も完成が近づいているようです。
アルファ4から600件近くのバグが修正されたアルファ5がリリースされ、完成も見えて来たのでしょうか。

そう言えば、ウイルス対策会社がこぞってスパムメールを削除するツールを発売しているのを見ると馬鹿らしくなってきますね。
わざわざ重い常駐ソフトを立ち上げてスパムメールを削除するのはナンセンス。
メーラーに搭載されたフィルターで十分対応出来ます。
OK、Thunderbird たんは賢い。
スパムメールに膨大な費用をかける必要はありません。
Thunderbird なら無料です。

で、未だに名前が決まらないのですが、しばらくは、『Thunderbirdたん』と呼ぶことにします。
このままだと、本当に『さんちゃん』とかで決まりそうで怖い………。

唯一の不安要素は、Thunderbird のメールの取り扱い方です。
一つのファイルに全てのメールを保存する形式の Thunderbird は、ファイルが破損したときの影響が大きそうで怖いですね。
OE は一通のメールが一つのファイルになるので、色々と便利だったりするのですが…。

課題、加速

…うぅ…。
今週より来週の方が厳しいと言うことを知った。そして、その次の週が更に厳しいことを知った。
結局、2月まで忙しい状態が続きそう。

立て籠もり犯人の対処法

お題を頂いたので答えてみようと思います。

「ほ~ら、おまえがさがしていたエヴァンゲリオンのDVDボックス(初回限定版)があるよ~。欲しいでしょ?」

この台詞一発で出てきます。

国会図書館

国立国会図書館と言えば日本国内の出版物が全て収められている上に、同人誌も持ち込みで保存して貰える日本最大の図書貯蔵施設ですが、なにやらネットの公開物に関しても収集を行うようになるとかならないとか。
私達文字書きにとってはかなり気になるニュースですね。
近いうちに、おたくのサイトの日記を登録させてください、なんていうメールも来るときが…。
遺言に『私に何かあったときはHDDの共有と同人誌の国立国会図書館への寄贈を…』なんて言う必要もなくなるのでしょうか。

ネット書籍も国が収集(Yahooニュース)

信じてはいけない

何気なく DION のサポートページを見ていたのですが、これまた凄い記述を発見しました。

複数の付加効果を同時に使用したい場合は…
記述に「&(半角)」を付加すれば、順不同で複数の効果を設定することが可能です。
詳しくは「設置方法」のSTEP4をご覧ください。

【DION会員サポート】アクセスカウンタCGI”より

この間違いに気づく人はいますか?
CGI を設置したことがある人や、タグうちでサイトを作っている人はすぐに気づくかと思います。
ここで重要なのは、記述に「&(半角)」を付加すれば、という部分です。

HTML で & を表示させたり、使う場合は、& を使わなければ行けないことになっています。
もちろん、CGI のパラメーター区切りも同じです。
たまたま & でも大丈夫なようになっていますが、厳密に言えば(言わなくても)間違いです。
CGI の開設サイトでもこういった記述をしている場合があるので、注意が必要ですね。

微妙にリニューアル進行中

気づいた方が既にいらっしゃるかと思いますが、メニュー関係の機能を増やしました。
今回更新した『窓辺に座る小さな妖精』や『100のお題』、この日記のページに、新しいメニューと機能を追加しました。
トップの部分には、パンくずリストを搭載し、上階層へクリック一つで戻れるようにしました。
また、Gecko 系ブラウザなどでは、右下にトップへのリンクとして、『▲Go to top』というリンクがあるかと思います。
スクロールしてもついてきますで、好きな位置からそのページのトップへ戻ることができます。
しかも、前述したとおり、トップにはパンくずリストがあるので、そこから他のページへすぐに飛ぶことができます。
(ちなみに、IE では、位置の固定ができませんのであしからず。)
前々から実現していたいと思っていたどこからでもトップページに戻る機能ですが、みずいろしょんぼり☆ミュージアムで前に使っていた技を応用するとすぐにできることが判明したので、搭載してみました。
小説系ページでは結構便利な機能かも知れません。
サイト内部への直リンクが行われるようになってきているので、今回のように各ページに簡易的なメニューを付けることにしました。
…ショートカットキーでトップを表示したりしている方にはあまり必要のないメニューかも知れませんが…(苦笑)。

ちなみに、Celeron 500MHz という環境でもテストしているので、それほどまでにスクロール速度などには影響を与えないと思います。

萌え萌えエナジー

壁紙を取り替えました
那波たん萌え。
こういう壁紙を作れる職人さんって凄いな、と何時も思います。
デザインセンスやレイアウト、その上で、使いやすさを追求する…素晴らしいですね。
それに比べて自分の同人誌の表紙は………。

2004年12月12日 (日曜日)

虚構と現実

集団痴漢

で、今度は野球部が集団痴漢ですか。
痴漢車トーマス(リンク先は18禁)でもあるまいし…。
なんか、やっていいことと駄目なことの差が分からない馬鹿が増えてきたようですね。
オタクはいいですよ~。
二次元と三次元の差がしっかりと分かっていますから。

無駄な努力?

先日の新メニューですが、背景を透過PNGにしてみました。
対応ブラウザでは、背景が透けて見えるはずです。
透け透け透け………。
サイト中がチラリズム(違います)。

間取り変更

課題進捗率、数パーセント。
絶望的な数値………。
やる気が起きない日々が続いています…。
ヤバイですね、これは。

『このサイトは IE でのみ閲覧を確認しています』の終局

ついに来ましたこのとき。
経産省がガイドラインを出す模様です。
この記事の中で、『現在,経済産業省のシステムでも特定のWebブラウザやOSなどでしか閲覧できないぺージや,使用できない電子システムが存在するが,そのような状況は利用者に特定のソフトウエアの利用を強いていることになる』、とありますが、全くの事実。
こういうサイトを未だに見かけますが、いい加減時代遅れ…と言うよりも、間違っていますね。
フラッシュで全てのページを作るのが今でも格好いいと思っている人や、javascript マンセー、Java マンセーな人。
とりあえず、こういった告知だけで何とかなるとは思えませんが、企業のサイトぐらいは少しずつ改善されていくのではないのでしょうか。

特に、各種障碍などの理由に端を発する情報バリアは深刻な問題ですね。
より多くの人が利用出来る環境に Web はなるべきです。

ところで、javascript を利用し、プルダウンメニューから他のコンテンツへ飛ぶことができるリンクって…使いやすいですか?
私は苦手なので一度も導入しようと思ったことがないのですが…。

メニューの改善

上の話に若干だけ関係ありますが、メニュー周りを前回書いたとおり改善していきたいと思っています。
フレームを取っ払う、というのは流石にここまで来ると難しいかと思いますが、できるだけ扱いやすくしようかなと思っています。
基準は、lynx で楽に閲覧出来ること、ですね。

そもそも、このメニューの改善ですけど、各種リンクに登録するためにも必要なことなのです…。
小説系の検索エンジンはその利便性のため、各小説のトップページ(目次のあるページ)にリンクするようになっていることが殆どです。
このサイトの場合、フレームを呼び出さないとメニューもまともに使えないので、リンク登録用のフレームページというものをわざわざ用意しています。
しかしこれでは、クリック数が増えてしまいますし、利用者にとっては面倒そのもの。
できるだけ一発で小説を読めるようにしたいと考えた結果こうなりました。
パンくずリストは『みずいろしょんぼり☆ミュージアム』で実現済みですし、トップに戻るというリンクは『希望風ウェブサイト』で実現済みです。
二つとも私が作ったサイトで、このサイトを作った後に作ったものですから、このサイトよりはサーフィンが非常に楽です。
その二つのサイトで得たノウハウをこのサイトに還元しようと言うのが今回の考え。
時間はかかりますが、ゆっくりとやっていきたいと思います。
とりあえず、読者が最も多い『光になりたい』を今日中に改造予定(ぉ 。

2004年12月13日 (月曜日)

巫女 ×9 で MS-IME を落とそう

虚構と現実

巫女さんが運営している日記(blog?)があるのですが………。
あぁ…巫女さんになりたい。

次の新作の短編は巫女さんが関係あるのが書きたいなぁ…。

【雪冬】 「みいな~、ご飯だよ~。」
【みいな】 「は~い。今日も美味しそうですね~。」
【雪冬】 「さて、それでは。」
【みいな】 「ん?」
【雪冬】 「まずは正座。」
【みいな】 「はい。」
【雪冬】 「一礼一拍。」
【みいな】 「はい。」
 ぱん!
【雪冬】 「たなつもの百の木草も天照す日の大神の恵み得てこそ。」
【雪冬】 「頂きます。」
【みいな】 「頂きます。」

【みいな】 「台詞だけ巫女風にしても、本物の巫女にはなれませんよ。」
【雪冬】 「いいの! 誰だってあこがれはあるんだから…。」

子供は親の鏡

先日から馬鹿という一言で片づけていますが、親の責任はやはり重大ですね。
子供を見れば親が分かるというのはこの事でしょうか。
例えば、帰宅してから勉強をする子供は、親が新聞や本を読んでいるところをよく見ると答えた人が、勉強をしない人より多くなっています。
暴行罪を繰り返す人は、父親(または母親)が母親(または父親)に暴力をするのを見て育ったことが多くなっています。
見た目は大人しくとも内面は違っていたりすることも多くなってきました。
子は親の鏡。そして、生活環境は心を変えてしまうとはあながち間違いでもなさそうですね。

昔は道ばたで話し込んでいる主婦を見かけましたが、彼女たちは立派な犯罪抑止効果があったと思います。
人の目線は犯罪予防の最大の道具。
子供達が安全に外で遊べるような環境を作るためにも、親が外に出ないと行けないのは明白ですね。

あっ、とりあえず、子供の不祥事を学校のせいにする親は………一言で片づけると、馬鹿。

馬鹿って単語には色々な意味があるので、使いやすいですね(こら 。
別に使いたくて使っているわけでもないのですが、これしか単語が見あたらないのですよ…。
でも、世の中みんな馬鹿。私も含めてみんな馬鹿。これだけは変わりません。

PSP 対 DS

甲乙付けがたいこのハード。
最大の違いが分かりました。
耐久性(笑)。
ゲームボーイってなんで落としても壊れなかったんだろう(笑)。

初期 PSP ネタのフラッシュFlash置き場)は相変わらずの SONY 初回ロットの脆弱性を上手く批判していますね。

ちなみに、PSP はプレイ中にディスクが飛び出すらしいです………。
とりあえず、初回ロット不良まとめサイトをどうぞ。
………………………できるの早すぎ………。

リンク方法変更等々

小説ページ、リニューアル進行中。
『窓辺に座る小さな妖精』と『アクロス・ザ・タイム』の全てのページが直リンクに対応しました。
カウンターの集計方法が変わるので、アクセスの伸びは見た目では落ち込むかも知れませんね。
ついでに、CGI のパーミッションを変更しました。
たぶん大丈夫かと思いますが、エラー 500 が出たら教えて下さると幸いです。

2004年12月14日 (火曜日)

ジェネレーションギャップ

日記レス (00:36)

30分トライアル…懐かしいですね…。
一度もやったことがありませんが…。
30分あれば、短編が一つ書けるときと一文字も進まないときもあります。
神降臨なんてそんなにあるものでもないですね。

ちなみに、『駆ける少女』を見た瞬間、『時を駆ける少女』を思い浮かべたのは仕様です。

Firefox or Mozilla or Safari

Firefox 1.0、1000万ダウンロード突破--公開から1カ月余りで

Firefox のダウンロード数が、1000万件を越えたそうです。
…凄い…。
東京都都民が全員ダウンロードしたような状態ですよ、これは(何という比喩)。
IE のシェアの右肩下がり具合は止まらず、Microsoft も、「そのシェアには企業のユザーが含まれない」と必死に弁解していますが…落ちてるのは落ちてるでしょ? (笑)。
Microsoft が異議を唱えているシェアの数値によりますと、IE の市場支配率は 88.9% だそうです。
ちなみに、このサイトのシェアは 82.7% です。
………私の友人のサイトは、半数以上 Gecko らしいですけど(笑)。
そのサイトの運営方針や、そのサイトを訪れる身内のブラウザは大きく影響しますね。
CSS を厳密に取り扱っているサイトなどは Gecko 系ブラウザの使用率が高いようですね。
…よし、こうなったら、このサイトの全部に、IE 専用のブラクラを…(やめなさい)。

IE 専用のブラクラ
<STYLE>@;/*</STYLE>

Douglas.Dourg.の日記(と言うより雑記)”より

強引に解釈して、自分が落ちる…。
そんな IE が大好きです♪
で、これ、修正されたんですかね。
これを修正するとなると、IE のタグ補完機能やら、強引解釈機能を全部見直すことになるのでしょうけど。

そう言えば、Thunderbird 0.9 の日本語リリースが見送られ、1.0 をリリースすることになったようですね。
0.9 はバグだらけだった上に、1.0 の英語版がリリースされた中、0.9 を出した後に 1.0 をリリースする意味は殆どありませんからね。
当初の予定より遅れて、12月の下旬になるそうです。
普通に使うならば、OE より、数倍は使いやすいメーラーです、これ。
前回も書きましたけど、スパムメール対策にお金をつぎ込むのはもったいないですよね。
………………………。
まさか、スパムメール対策ソフトを売っている会社がスパムメールを送信しているなんて事…無いですよね…(確実にないとは言い切れないところが世の中の常)。

でもまぁ…世の中には、もっと凄いこともあるものでして…。

Firefoxの米国シェア、過去1カ月で34%の伸び

もはや、凄いとしか言いようがありませんね…。

一番の問題は、企業の対応が遅いこと。
一般ユザーの運営するサイトは早くも Mozilla を含めた新興ブラウザへの対応を見せているのにもかかわらず、企業のサイトは対応が遅いというかなんというか…。
未だに、IE でしか閲覧出来ませんというサイトが多いですね。
その代表格が、MSN ですが(笑)。
本来、厳格な規定に沿ってサイトを作っていれば、どのブラウザで見ても問題はないはずなのに、ブラウザによっては弾かれると言うことは、規定を守っていないことを示しています。
大きいサイトをまるまるデザイナーに投げると数百万という費用がかかりますから、社内の担当者が作ることが殆どの企業サイトは、その企業そのものですね。
IE でしか動作しないアプリケーションなんかはいい例ですね。
一つのブラウザだけに対応することは開発という意味では簡単かも知れませんが、企業の運営としてはナンセンスかも知れませんね。

ニュースサイトから色々なサイトに飛ぶ方は感じることもあるかも知れませんが、IE 以外のブラウザで初めて訪れるサイトが閲覧出来なかったら印象は確実に悪くなります。
ただ、名も知らないサイトですから、気にも留めないでしょう。
これが企業のサイトなら大問題です。
例えば私が、SONY のサイトに行くと自覚して SONY のサイトに飛んだとしましょう。
しかし、表示ができなかったら、SONY のサイトの印象ではなく、SONY 全体の印象が悪くなります。
これと同じ事が他のサイトにも言えることでしょう。
名の知れた企業のサイトだからこそ、対応ブラウザは広げていくべきでしょうね。自分たちの首を絞めないようにするためにも。

ちなみに、セシールや楽天、ニッセンを含めた大手通信販売サイトはもちろん対応しています。
通販はシステムが大がかりになってしまいますが、それでも対応出来ると言うことは、企業努力があったか、元々利用出来るように作っていたか、ですね。
………場合によっては、過去の NN 黄金時代を生き抜いた人がサイトを作っている可能性もあるかも知れませんが(笑)。
やろうと思えばできることをやらないのはただの放棄。
百害あって一利なしですね。

動作音

オークションを見ていると面白い但し書きを見かけます。
代表的な例が、プリンターに付いている、『動作音がかなりうるさいです』というもの。
これがインクジェットプリンターに付いているから驚きです。
インクジェットプリンターでかなりうるさいなんて書いてしまったら、ドットマトリックスプリンターはどうするのでしょうか(笑)。
想像を絶する動作音?

世代の差とは恐ろしいもので、先日見つけた『平成生まれにこれは通じない』というネタを集めたサイトで、『カレーを食べるとラモスになる』というネタが通じないそうです。
や、カレーを食べるとラモスになるのは………常識ですよね?

リニューアル進行中

短編小説、超短編小説ページのリニューアル完了しました。
一通り気になる部分は終わったので、後は、4月あけまでと言う長いスパンで、リニューアルしていこうかな、と。
有り得ないですけど、全ページにパンくずリストが搭載されたら、フレームを取っ払うことも可能になるのですけどね…。
流石に、大メニューと中メニューが無いと操作性が悪くてしょうがないので、フレームを取っ払うのは諦めます。
みずいろしょんぼり☆ミュージアムや希望風ウェブサイトのように、初めからフレームを作らないというコンセプトでサイトを作っていれば楽だったのですが………ね。
流石に三年前と言えば、そんな技術はありませんし、テーブルレイアウトマンセーな人間でしたから(笑)。
っていうか、このサイト…私が初めて作ったウェブサイトとフレーム部分のソースなんて殆ど変わっていない罠。

<frameset cols="222,*" title="空の彼方へ…トップページフレーム">
  <frame src="menu.htm" name="menu" title="メニュー">
  <frame src="top.htm" name="main" title="コンテンツ表示">

とくに、この部分(笑)。
本当は数値指定ってあまりよろしくないのですけど………。

ちなみに、メニューの左側にバナーを入れるのは個人的趣味です。
サイトをリニューアルするごとにバナーが変わるのは、メニューに入っても違和感がないようにするためだったりします。
バナーだってサイトの顔になると言う証明です(意味不明)。

2004年12月15日 (水曜日)

萌え

萌え萌え

とあるサイトで萌えの意味を尋ねるアンケートが行われていますが、現在の一位が『ぎゅっと抱きしめたくなる衝動』だそうです。
おぉ…あながち間違ってはいない。
萌えの意味を尋ねられますが、そのぐらい察して下さい。
たぶん、日本語で表現出来ないかも(ぉ 。
………日本語ほど表現方法が多い言語で表現不可能なら、他の言語だとますます難しかったりして。

ネコミミモード、うにゃ。

脆弱性のアップデート

Windows に新たなる脆弱性が最大5つ発見されたようです。
パッチが出ていますので、どうぞ。

【雪冬】 「アップデートは任せたよ。」
【みいな】 「…また Windows に脆弱性ですか………。」
【雪冬】 「また、じゃないのよ。これは仕様だから。」
【みいな】 「そうですか…。」
【雪冬】 「で、最近やる気あるのかな? Microsoft は。」
【みいな】 「さぁ。」
【雪冬】 「TRON もやる気減少してるみたいだし、超漢字もだめ。なんだかねぇ…。」
【みいな】 「全て、仕様ですから。」
【雪冬】 「面倒だから Windows にネットワーク機能を搭載するのやめたらどう。」
【みいな】 「意味無いですよ。」
【雪冬】 「とりあえず、レジに Windows 2000 を搭載するのは怖いんだけど…。なんであんなにライセンス料金が高い OS を使ったレジをいっぱい使うのかな…特にジャスコ。」
【みいな】 「仕様。」
【雪冬】 「いいわね。全て仕様で片づくなんて。どうでもいいけど、パッチを公開する曜日を固定するのはいけないと思います。ノートン先生もそうだけど…。」
【みいな】 「週休5日?」
【雪冬】 「懐かしいネタを引っ張ってくるわね。」

週休5日
週休二日を言い間違えた事によって生まれた言葉。間違った人は…夢司氏?

高速化完了

ご飯を食べながらみいなにお願いして、Windows の高速化をしてもらいました。
通常の起動内容、つまり、常駐ソフトなどを全て読み込む設定で起動したときの記録は、ログイン画面の表示まで 23 秒、起動完了まで 67 秒でした。
これで、ウイルス系ソフトの立ち上げをしないようにすると、確実に起動時間は一分を切りそうですね。

…課題の進捗速度も速くなればいいのに…(苦笑)。

日記レス

ezHTML

そのソフト…私の場合使いづらくて諦めたソフトです(笑)。
Win98 の場合、リソースの大食らいソフトですぐ OS が逝ってしまわれるので使うのをやめました。
今のバージョンは少しは使いやすいのでしょうか…。
以前よりは大分機能も追加されたようですし…ちょっぴり気になるソフトに登録しておくことにしておきます。

………。
やっぱり私はオーサリングソフトじゃないと駄目なようです(苦笑)。
軽微なタグ編集ならできますけど、サイトを一からタグで構成するのは無理なことが判明。
いえ、まぁ、簡単なページぐらいなら作れますけどね。
ソースを見れば分かるとおり、非常に簡単なサイトですから…。

2004年12月16日 (木曜日)

タイトル未決定

自己

何度か好きとか嫌いについて扱ってきたことがあるかと思うが、やはり好きというのは、理論とかそう言うレベルではなく、直感なんだと思う。
現代の科学がどれだけ進歩したとしても未だに解明出来ない問題はたくさんある。
今貴方が瞬きするためには筋肉を動かす必要がある。
その筋肉を動かすためには神経を伝わって電気信号が届く必要がある。
その電気信号をたどっていくと、脳の中に入り、ニューロンを伝って、一番始めに電気信号を発した細胞に行き着くだろう。
では、何故その脳細胞は電気信号を発信したのだろうか。
心とはそう言うレベルのものだ。
好きとか嫌いとか好みとか好みじゃないとか、美人だとか不細工だとか、いろいろあるが、人を好きになると言うことは、その人自身の雰囲気を好きになることだと私は何度か小説の中でも日記の中でも書いてきた。
いわゆる、本能なのだと。

人を好きになると言うことには心が影響すると言うことは前述したとおりだ。
では心はどうやって形成されるのだろう。
一番重要なのは生まれてから思春期が終わるまでの自分の体験等だろうか。
周りの環境、自分の歩んできた道、それらが全て一つに収束して、自分という人格を作る。
カタカナを使って陳腐にまとめると、アイデンティティーの確立というものだ。
今の自分が過去の自分の延長線上にいることは何人たりとも同じであり、過去がなければ今の自分が存在しないことなど論じる必要すらない。
人間は過去の体験を認識上から削除することはできても、刻まれた性格からは消去することはできない。
貴方の思想や性格は昔の自分があったからこそ、いま存在している。
すなわち、人間は生きている間、過去に縛られたままなのである。
過去を引きずるなんて言うことは至極当たり前のことであり、むしろ、過去を引きずっていない人間の方が違和感がある。
おまえは、ある日突然20歳の人間としてこの世に存在してきたのか、というレベルの話になるからである。

一人の人間を形作るとき、自分一人で自分を作ることはできない。
自己の確立というのは他人が居てこそ可能だからである。
他人との違い、共通点を成長する過程で見出し、その中から、“自分”という存在にピントを合わせていく。
そうすることによって、“自分”という人間を認識することができるのだ。
他人との違いが分からなければ自分は存在しない。
すなわち、自分ではなくなってしまう。
だからこそ人間はそれぞれが人格を持っているし、必ず誰かと繋がっている。
そして、その繋がりによって自分を作り出していく。

ということは、自分を見失ったときというのは、今までの自分の行いの全てに自信を持てなくなったときだと言える。
今までの自分の行いと見失うと言うことは、自分の性格を形作ったものを見失うことであり、それはすなわち、自分以外の他の人の存在を見失ってしまうことである。

自分を見失ったとき貴方ならどうするだろうか。
そう言う状態に陥ったとき、この文章を読んだことだってきっと忘れてしまっている。
多くの時間を消費して立ち直ることは可能だろう。
何人たりとも貴方を見捨てたりしないからだ。
誰か一人でも貴方を見守っている人がいる。そして、その人と繋がりを持つことで、再び自己を確立することができるからである。

もし、貴方の周りに自分を見失った人がいるなら貴方は助けることができるだろうか。
もし、それが貴方の好きな人だったら? 恋人だったら? 心を許せる唯一の存在だったら?
………。

抱きしめてあげる勇気………貴方にはありますか。
体だけではなく、心を抱きしめてあげる勇気が貴方にありますか。

小説技法

ちょろっと2ちゃんねるを巡回していたら面白いものを発見しましたので、引用します。

  • 541 名無し物書き@推敲中? 04/12/15 13:38:44
    私は、主語と述語はいつも一致しなければならないという事は大切です。
    ふさわしい日本語があるケースでは外来語を使わないようにしましょう。
    古風なる表現を避ける事此れ筆者の義務なり。
    誇張法を使ってはなりません。あなたには百万年早いのです。
    横っ腹で笑ってしまう陳腐な表現は避けましょう。
    比喩がいくつも使ってあると、はらわたが煮えくり返り、頭から湯気が出ます。
    常に辞書で調べて、謝りのない言葉を使いましょう。
    慣用句の誤用を避ければ、文章表現においてあなたの右に立つものはいなくなります
    文章に使用する用語を使用する際に冗長な表現を使用しないようにしましょう。
    同じ内容を繰り返したり、前述した内容を再度述べたりしないようにしましょう。
    受動態は使用されるべきではありません。
    二重否定でない表現を避けないようにしましょう。
    ほかに言い方があるかどうか、注意深く文章を再設計しましょう。
    言葉を正しく使い、無頓着の表現がならないようでしましょう。
    短い言葉がある時は決して長い言い回しとなるような言い方を使ってはなりません。
    砕けた言葉とかぁ、方言とかぁ、避けようじゃんって感じぃ?
    省略形文章避けよ。
    「とか」の誤用とかは避けましょう。
    文章がどこで終わるのかはっきりさせ
    Meiling Listなどで文章を公開する時は、英語のスペルミスに気をつけましょう。

2chで見つけた面白い文章 Part11”より

とりあえず、小説書きは全員印刷して壁に貼っておくように。
こういう文章が書けるって凄いですね。
よっぽど頭の回転が速いのでしょう。

ついでにこんなのも。

  • 547 名無し物書き@推敲中? 04/12/15 20:32:16
    ・しるがついている
    ・使った後は小さくなってしまう。
    ・若い頃は頻繁に握るし使う
    ・長さは大体10~20cmで固体差がある
    ・色や形に固体差がある
    ・Hになると硬くなる
    ・ゴムとセットで使う事が多い
    ・色々呼び方があるが、英語だと「ペ」で始まる
    ・BまでだとおそらくHよりやわらかい。

    誰か分かる人~?

2chで見つけた面白い文章 Part11”より

答えはもちろん、あれです。
シャープペンシル。

シャープペンシルは登録商標ですので、シャープペンかシャーペンの当たりが無難でしょうか。

MHz or GHz

専らメガを使うのですが、皆さんはどうですか?
使い慣れた単位なので…。
メモリも CPU もメガを単位として計算することが多いです。
…そのうち CPU はフロップス換算になるかも知れませんが………。
流石に、HD はギガを使わないと大変ですが…。

今年の2月17日の日記でも書いていますが、

単位が多くになるにしたがって脱力感が増していくのは何故でしょう………。

2004年12月17日 (金曜日)

ホットホット!(以下略) …最近このギャグを聞かなくなった…。

カプサイシン

【雪冬】 「みいな…。」
【みいな】 「何ですか? 雪冬さ………。」
【雪冬】 「みいな…。」
【みいな】 「雪冬さん…顔が真っ赤…。」
【雪冬】 「ねぇ…体が火照っちゃった…。」
【みいな】 「わわわ…。」
【雪冬】 「お願い…私の熱を…冷ましてちょうだい…。」
【みいな】 「雪冬さん………。」
【雪冬】 「お願い…みいな…。」
【みいな】 「わかりました…。雪冬さん…服を………脱いでください…。」
【雪冬】 「うん…。」
【雪冬】 「こう?」
【みいな】 「………。そのまま外に出る。」
【雪冬】 「………………………。」
【みいな】 「分量間違えて多めに唐辛子を入れた雪冬さんが悪い。」
【雪冬】 「は~い。」

本日の献立。“豚肉とにんじんジャガイモのショウガ焼き、唐辛子和え”。

日記レス

冗談ではなく、実際にこのサイトの THML は単純明快ですよ。
下手に表を使って、日記のタイトルの部分に色を付けたり、レイアウトをするよりかは相当楽だと思います。
実際に、<p> と <hn> のタグで殆どが終わってしまいますし。
後は強制改行や、リンク、リストが扱えれば、日記のページを含めた殆ど全てのページは作ることができますよ。

丁度、ソースについて語った日記があり、その時のキャプチャー画像が残っているので、リンクでも張っておきましょう。

脆弱性のアップデート

  1. IEにクロスサイトスクリプティングを許す脆弱性、SP2でも防げず
  2. Outlook Expressに「BCC」を表示する新たな不具合,MSはパッチを公開
  3. NY Times紙のFirefox広告、ようやく掲載。ダウンロード数は1100万を超える

最近このネタが多いですけど、芋づる式というものでしょうか。
一つめは、IE の脆弱性ですね。こちらは SP2 でも防げない模様です。
対策は ActiveX を無効化することだそうです。
ところで、ActiveX を使ったソフトウェアって結構ありますけど、代表格が、昔のマカフィーのウイルススキャンオンラインだと思います。
ダイアログの全てが IE を使用していますので、動作が軽いのはともかく、アップデートから何から全て IE で行う必要性があるとても迷惑なソフトですね。
こんなソフトがウイルススキャンをやっているとなると、信頼性に欠けますね。

もう一つは、OE の脆弱性…と言うよりも問題です。ただし、とらえ方によっては脆弱性となり得ますね。
BCC 、すなわち、ブラインドカーボンコピーで届いたメールの宛先が分かってしまうと言うもの。
これでは、BCC の意味が全くないですね。
こちらはパッチが出ているので、当てれば OK です。先日、IE の脆弱性を紹介したときにはすでに WindowsUpdate に表示されているので、殆どの方が既にインストールをしているかとは思います。
… Mozilla と Thunderbird を使っている私にとっては今のところ無関係な問題ですが…。

Firefox のダウンロード件数が1100万件を越えたそうです。
たぶん最大の要因はセキュアであることだと思います。
Windows の脆弱性の最大の原因とも言えそうな、ActiveX を(拡張機能をインストールしない状態では)全く使っていないうえに、オープンソースで多くの人の手により開発が進んでいるところ。
そして何より、きちんと更新されているところでしょうか(当たり前なんですけどそれができないのが MS クォリティー)。
個人的には Firefox より、Mozilla の方がきめ細やかに設定出来るので、Mozilla の方を使っています。
何より、起動時にメモリに乗せられるので、事実上 Firefox より動作が軽いという…。
レンダリングは確かに Firefox の方が早そうですが。
どちらにせよ、上の脆弱性の話は私には殆ど関係なさそうです。

サイト作成

好きなサイトさんにお願いしたい、十か条全力ブログ) (“カトゆー家断絶”より)

非常にためになる事ですが、今の私にとっては全て当たり前になってしまいました。
一時期、BGM を流していたりすることもありましたが、やめましたね。
行間も、CSS を使うようになってからは広げました。
後はサイト開設時から実行している事ですし。
むしろ、自分で見づらいサイトを作ったら管理が面倒ですよ(笑)。
全部フラッシュのページって更新するだけで手間になりそうですね。

ちなみに、この方の日記によると、“ビルダー9”は使いづらいとのこと。
UTF-8 にようやく対応したのはいいのですけど…初心者向けメニューが増えたとか。
体験版がダウンロード出来るので気になる方はどうぞ。
ところで、<li> をきちんと </li> で閉じるようにはしてくれたのでしょうか。
可能は可能。推奨ではありませんよ > IBM 。

補足しますが、読み物としても中身も面白いので、もう一つサイト作成について書いてある文章を紹介しておきます。
やつてはいけない(Web Site制作のタブー)”です。
2001年に書かれたようですけど、今でも通用する内容ですね。
このサイトは小説技法なんかも取り扱っていて、言葉の扱いに非常に繊細なイメージをうけるサイトです。
文字が見やすいところを見ても文章を扱っていると言うことがひしひしと伝わってきますね。

そう言えば、ページの下に記述された年月日があると、何時の時期に書かれたかがわかるので、色々と調べるのが便利になります。

更に補足しますが、HTML-LINT RANKING このページは色々な意味で笑えます。
しかし…たった6行で-1000点をたたき出すトヨタのサイトって…ある意味尊敬します。
ちなみに、ソースは色々な意味で見る価値があります(笑)。
リダイレクトを使っているので、普通では表示出来ません。
"view-source:http://www.toyota.co.jp/main.html" という裏技(ブラウザによっては無理)でソースを覗いてやってください。
これは………凄い…。
どうやったらこんなソースが浮かぶか原稿用紙100枚ほど問いつめたい気分です。

2004年12月18日 (土曜日)

コンテンツ紹介

アクセスログより

アクセスログから判明したことなのですが、HEAD を使用して更新チェックを行っているかたが居るようです。
アンテナなどから捕捉されていたことはありますので、分かり切っているのですが、今回判明したのは別なこと。
………そのページからファイルの更新日時を取得しても…意味が無いですよというものです。
で、更新日時の取得を行われているページの代表的なものに、サイトのホーム、トップ、日記などがあるのですが、今回取得されていることが判明したのが、フレームページでした。
フレームページはあくまでサイトを表示するための枠ですから、サイトが更新されたかどうかまでは分かりません。
数ヶ月に一度、思い立ってタグを修正したりしますが(先日は大規模修正を行いました)、殆ど更新することはありません。
ですから、フレームページでの更新取得は…無駄と言うことに…。
このサイトの更新情報取得は、トップを表示したときに右側に表示される玄関、すなわちトップ(分かりづらい)で行った方が確実です。
これはリンクの部分にも書いてあるのですが、http://whitesnow.parfe.jp/top.htm の事です。
このページはこのサイトの更新情報が書いてありますので、このページが更新されたなら何処か更新があったと思ってほぼ間違いないです。
ちなみに裏技的ですが、今年のうちは、"http://whitesnow.parfe.jp/contents/other/hist-2004.htm" で更新をチェックすると、一般公開されない更新情報を取得することができます(笑)。
ちょっとしたお知らせでした。

そう言えば、初めての方にはメニューが多くて分かりづらいこのサイトなのですが、コンテンツ紹介は…復活させた方がいいですか?

  • 復活させるべき
  • 復活しなくてもいい
  • そもそも用意するのが当たり前では?
  • その他

CGI ってすっごく便利♪

2004年12月19日 (日曜日)

タイトル未決定

暗闇に光るLEDって………格好いいよね。

ちなみに私の場合、ADSL モデムや、ルーターなどいろいろありますので、部屋がほのかに明るくなるほど LED が点滅しています(笑)。

某サイトに対抗して(ぇ)、自己紹介を更新。
機材の写真を入れておきました。
前から使おうと思っていて編集途中のファイルが投げ出してあったので、完成させて乗せておきました。

ちなみに、自己紹介のページは久しぶりに更新しました。
色々と文章をかえたり、削除や追記の箇所があります。

2004年12月20日 (月曜日)

オタク認定脳内会議

Re: form

多数決により、コンテンツ紹介の復活を承認。

ヲタスカウター分析

ヲタスカウター <> 病電波 (“いつか見上げた、あの青空の下で…”さんより)

- ヲタスカウター (2004年12月20日13時24分41秒現在) -

  • エロヲタ度:
    95 %
    エロヲタ神です。次元超えてます。(というか旅立ってる?)
  • アニヲタ度:

    アニヲタ神です。次元超えてます。けどデッキが壊れると弱いです。
  • ゲーヲタ度:
    86 %
    なんか停電とか起きたら発狂しそうです。超危険人物。
  • 脳内麻薬量:
    脳内麻薬分泌量 78 ピコリットル
    強制捜査されそうなレベルです。ボス。
  • 法則無視数:
    物理法則無視 79 個
    ゲーム級に捻じ曲げています。危険過ぎて近づけません。
  • 戦闘力: 1760000

総合判定: 天総合ヲタ度「天」

ヲタスカウター分析結果”より

まだまだ………。
でも…そんなにアニオタというわけでもないのですが…。

BGM: Shining☆Days
出典: [アニメ] 舞 - HiME
歌: 栗林みな実

…言ってる側からアニソン聞いている罠。

Mozilla 1.7.5

Mozilla 1.7.5 、開発版の日本語版がリリースされたようです。
ところで、Mozilla はリリースされるたびに、標語(?)が変更されていくのですが、今回は、『眺めているだけじゃ君のブラウザにはならない』というものです。
さりげなく格好いいので、毎回気にしています。

Mozilla 1.7.5 での表示を確認。
1.7.3 よりも、レンダリングが高速になっているような気がします。
透過 PNG を使ったページでもなめらかにスクロール出来ます。
人柱の任務完了。

Windows XP Pro (SP2)

印刷用

ちょっと CSS を弄って、綺麗に印刷されるように調節しました。
印刷用フォントである明朝系を本文に使うようにした上で、見出しはゴシックとなるようにしてあります。
つまり、ブラウザの表示とは逆になるようになっています。
印刷となると、ディスプレイとは異なりますからね。
明朝をプレゼンテーションやディスプレイ表示などに使うと見づらいですが、印刷の場合は見やすくなります。
これをサイトに応用しました。
なお、IE さんはどうやらこの機能が使えない模様です。

技術的には簡単で、@importmedia を利用し、印刷の時だけ、印刷用に設定した CSS を読み込み、標準のスタイルに上書きするという事をしています。
ちょこっと CSS をかじっていれば誰でもできる技ですね。
小説等を印刷して持ち歩きたい人には便利だと思います。
なお、顔文字についてですが、リニューアルした後に作ったページは、顔文字に span で、スタイルを指定してあるので、従来通りゴシック体が使われるはずです。

時間が無くて小手先のことしかやっていませんが、近いうちに、リンクはリンク先を追加表示するようにするといった事をしていきたいと思います。

Opera や Mozilla など、それ系のブラウザを使っている方は、印刷プレビューを見てみると、30秒ぐらいは楽しめます。

修羅場ランキング

サイトの管理人の修羅場の見分け方。

修羅場レベル0
  • 普通の日記を書いている。
  • むやみやたらにニュースサイトからネタを引っ張ってきては、自分の意見を述べてみる。
  • メールのレスがやたらと早い。
修羅場レベル1
  • 修羅場なんですと日記に書く。
  • 日記の量がストレス解消や現実逃避のために増える。
  • 一日遅れ程度でメールのレスが帰ってくる。
修羅場レベル2
  • 日記でヤヴァイを連呼する。
  • 日記の量が平常時の量に戻るか、それ以下になる。人によっては短いネタがやたらと連発される。
  • メールがしばらく帰ってこない。
修羅場レベル3
  • 日記の更新が無くなる。
  • 日記の量が数行になったりする。
  • メールのレスは期待出来ない。
修羅場レベル4
  • 日記の更新どころか、サイトが放置される。もちろん掲示板の荒らしも放置される。
  • メールはそもそも管理人を困らせるので、送らない方がまし。

以上、修羅場レベル2の現場からお送りいたしました。

初出: 2004年12月11日
更新: 2004年12月21日
著者: 鈴響 雪冬
制作: 鈴響 雪冬
Copyright © 2004 Suzuhibiki Yuki

Fediverseに共有